校長通信 10月31日
委員会活動
各委員会で子供たちの発想や工夫が生かされるようになってきています。
例えば、
理科栽培委員会では、畑の作物を荒らす、鳥から作物を守るために、カカシを作っていました。
体育委員会では、来年度の運動会でやってみたい種目について話し合いました。
黒板を大きく写してしまうと、ネタバレしてしまいますので、少しだけ。
子供たちの発想や意見を取り入れ、来年度の運動会をリニューアルしていきます。
給食委員会では、畑に植えた冬野菜を使ったメニュー作り。
やさいごとにグループに分かれて、レシピを作っています。
栄養教諭の指導で修正し、実際に給食に出す予定です。
図書委員会では、図書室の使い方のPRビデオ作りや、おすすめの本の紹介。
どちらもタブレットを使って、子供たちが作成しています。
5・6年生、かなり使いこなしています。
今回紹介した委員会以外でも、子供たちがそれぞれ、自分たちの発想で様々なアイデアを出し合って活動しています。
「自分たちで作る学校」という意識で、どんどん学校を引っ張っていってほしいです。
登録日: 2022年11月1日 /
更新日: 2022年11月1日