令和7年度6月の給食
【6月2日の給食】
梅じゃこチャーハン 牛乳 豆入りじゃが芋の甘辛煮 チンゲン菜スープ
【本日の地場野菜】梅じゃこチャーハン「玉ねぎ」
【6月3日の給食】☆あおば学級リクエスト給食☆
ご飯 牛乳 ハンバーグ コールスローサラダ コンソメスープ
【本日の地場野菜】ハンバーグ・コールスローサラダ・コンソメスープ「玉ねぎ」
今日から今年度のリクエスト給食が始まります。
あおば学級のみなさんのリクエストの中から「ハンバーグ」と
「コールスローサラダ」を今日のこんだてに取り入れました。
今日は、約730個1つ1つ手作りです。ソースは、炒めた玉ねぎに、
デミグラスソース・トマトケチャップ・中濃ソース・赤ワイン・水を加え煮込んで作りました。
【6月4日の給食】☆歯と口の健康週間☆
ゆかりご飯 牛乳 ししゃもの磯辺揚げ きんぴらごぼう 味噌汁
6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。
今日の給食は、噛み応えのあるメニューにしています。
みなさんは、よくかんで食べていますか?
よくかんで食べると頭の働きをよくしたり、虫歯や食べ過ぎを防いだり、
また、食べ物の栄養が吸収されやすくなります。みんな身体に良いことばかりです。
1口食べたら30回はかむように心がけましょう。
【6月5日の給食】
ガーリックトースト 牛乳 豆入りトマトシチュー メロン
【本日の地場野菜】豆入りトマトシチュー「玉ねぎ」
【6月6日の給食】☆6年4組リクエスト給食☆
ご飯 牛乳 ジャンボ餃子の甘酢あんかけ☆ 塩ナムル すまし汁☆
みんな大好き!!「ジャンボ餃子」は給食室で1つ
1つ手作りの肉だねを包んで作っています。
「ジャンボ餃子」の餃子の皮は大きいですが直径は15㎝です。
【6月9日の給食】
麦ごはん 牛乳 かみかみ佃煮 じゃが芋とごぼうの炒り煮 味噌汁
【本日の地場野菜】味噌汁「玉ねぎ」
【6月10日の給食】☆6年1組リクエスト給食☆
揚げパン(きな粉)☆ 牛乳 コーンチャウダー☆ 梅ドレッシングサラダ
【本日の地場野菜】コーンチャウダー「玉ねぎ」
【6月11日の給食】入梅
ご飯 牛乳 梅酢のから揚げ 煮浸し 味噌汁
入梅とは、「梅の実が黄色く色づき梅雨に入るころ」の季節のことです。
農家にとって田植えの日を決めるとき、梅雨の時期を知ることはとても大切なことです。
詳しい気象情報がなかった江戸時代にはこの日を田植えの目安にしていました。
今日は、いつものから揚げと違い、「梅酢」を使ったさっぱりとしたから揚げです。
「梅酢」と「酒」のみで味付けをしました。
梅酢を使うことによりお肉が柔らかくなり、お肉の下味をつける時間が短くてすみます。
【6月12日の給食】
チキンドリア 牛乳 野菜スープ 冷凍みかん
【本日の地場野菜】チキンドリア「玉ねぎ」
ドリアは日本生まれの料理です。
今日の「チキンドリア」は鶏ガラスープ・調味料を加えて炊いたご飯に、
手作りのホワイトソースを加えたソースと、チーズをのせて
スチームコンベクションオーブンで焼いて作りました。
作るのでとても手間ひまがかかり、給食室も朝から大忙しでした。
【6月13日の給食】☆6年2組リクエスト給食☆
醬油ラーメン☆ 牛乳 青のりポテト☆ 小玉すいか
【本日の地場野菜】醬油ラーメン「玉ねぎ」
【6月16日の給食】
ご飯 牛乳 さばの味噌煮 切り干し大根の煮つけ 青菜のさっぱりスープ
【6月17日の給食】
野菜のあんかけそば 牛乳 スイートポテトチップス
【6月18日の給食】
家常豆腐丼 牛乳 中華風たまごスープ あじさいゼリー
ゼリーは、あじさいにみたてた「カルピス」と「ぶどう」のゼリーです。
【6月19日の給食】
白ごまタンタンうどん 牛乳 みたらし団子
【本日の地場野菜】白ごまタンタンうどん「玉ねぎ」
今日のみたらし団子は、「お米からできている上新粉」と
「もち米からできている白玉粉」に豆腐を混ぜて作り、手作りのタレからませました。
豆腐を入れることにより、モチっとした食感に仕上がりました。
全部で、約1800個1つ1つ調理員さんが丸めて団子を作りました。
【6月20日の給食】☆6年3組リクエスト給食☆
わかめご飯 牛乳 ちくわの二色揚げ☆ カリカリ☆ そうめん入りすまし汁
【6月23日の給食】
なすとトマトのスパゲッティ 牛乳 ごまだれサラダ 河内晩柑
【本日の地場野菜】なすとトマトのスパゲッティ「玉ねぎ」・ごまだれサラダ「きゅうり」
【6月24日の給食】
ご飯 牛乳 あじフライ 野菜の梅しょう油あえ 味噌汁
アジには色々な種類がありますが、
今日の「アジ」は佐賀県でとれた「マルアジ」です。
「マルアジ」は、旨味が強くて旬が長いのが特徴です。
「マルアジ」にはたんぱく質、脂肪、カルシウムなどのミネラル・ビタミンがバランス良く含まれています。
した。今日は、下味をつけたアジに1つ1つ小麦粉と
パン粉をつけてあげました。
【6月25日の給食】
チキンカレーライス 牛乳 温野菜のドレッシングぞえ
【本日の地場野菜】チキンカレーライス「玉ねぎ」・ドレッシング「玉ねぎ」
【6月26日の給食】
バラ天丼 牛乳 狛江特産枝豆 味噌汁
【本日の地場野菜】バラ天丼「玉ねぎ」・「枝豆」
今日のバラ天丼は、えび・いか・ちくわ・玉ねぎ・冷凍枝豆に
小麦粉で作った衣をつけて揚げ、ご飯の上に散らしました。
そして、最後に天つゆを上からかけました。
天つゆは、かつお節と昆布でとっただしを加えて作ったので
薄味でもおいしく食べることができます。
【6月27日の給食】☆2年生とうもろこし皮むき☆
冷やし中華風 牛乳 大学かぼちゃ とうもろこし
【本日の地場野菜】冷やし中華風「きゅうり」・「とうもろこし」
とうもろこしは、今から夏にかけて1番栄養があっておいしい旬です。
今日はみなさんと同じ狛江で育ったとうもろこしです。
狛江二中近くの畑で約4000本のとうもろこしを
栗原さんと高橋さんが一緒に育てています。
1時間目に2年生のみなさんが230本のとうもろこしの
皮むきを行いました。とうもろこしの皮むきは、
皮をむいてからとうもろこしの根元を折るのに、とても力がいるので
一苦労していました。また、食べる人のことを考えて、
とうもろこしのひげを1つ1つ丁寧にとってくれたりと、
2年生のみなさんのがんばっている姿がたくさん見られました。
【6月30日の給食】
鶏肉とごぼうのピラフ 牛乳 キャベツスープ 豆腐のプチケーキ
【本日の地場野菜】キャベツスープ「玉ねぎ」