令和7年度9月の給食
【9月2日の給食】
チキンカレーライス 牛乳 トマトときゅうりのドレッシングぞえ
【9月3日の給食】
ソース焼きそば 牛乳 焼きとうもろこし かきたま汁
【9月4日の給食】
梅じゃこチャーハン 牛乳 ワンタンスープ
【9月5日の給食】
プルコギ丼 牛乳 わかめスープ 手作りぶどうゼリー
【9月8日の給食】☆4年3組リクエスト給食☆
しょう油ラーメン☆ 牛乳 スイートポテトチップス☆ 梨
【9月9日の給食】重陽の節句
和風雑炊 牛乳 菊花団子 お芋と大豆のから揚げ
今日9月9日は「重陽の節句」です。昔の暦では
菊の花が咲く時期なので、「菊の節句」とも呼ばれています。
昔から重陽の節句には、菊の花を飾って、長寿や健康を祈る風習があります。
給食では、もち米を菊の花に見立てた肉団子を二色、全部で1460個作りました。
【9月10日の給食】
麦ご飯 牛乳 ポンタラのにんにくバター醬油かけ 野菜のごま酢和え 味噌汁
【9月11日の給食】
ポテトブレッド 牛乳 ミネストローネ 冷凍みかん
今日のパンはじゃが芋をマッシュポテトにしてパン生地に練りこんで作った「ポテトブレッド」です。
アイルランド生まれのパンで、残りもののマッシュポテトに小麦粉、バター、牛乳などを
加えてリメイクしたのがはじまりと言われています。
マッシュポテトが熱いままだとパンがうまく発酵しないため、
朝一番でじゃが芋を洗って皮をむいて切り、蒸してつぶし「マッシュポテト」を作りました。
「小麦粉・砂糖・ドライイースト・塩・ベーコン・バター」とよく混ぜてこねてパン生地を作り、
1つ1つ丸めて仕上げに粉チーズをふりかけて、スチームコンベクションオーブンで焼き上げました。
給食室は朝から大忙しでした。例年ない暑さでパン生地がよく発酵して、前回より大きく
出来上がりました。
【9月12日の給食】☆4年1組リクエスト給食☆
ゆかりご飯☆ 牛乳 鶏のから揚げ☆ もやしのソテー 味噌汁
【9月16日の給食】
ビビンバ 牛乳 春雨スープ
【9月17日の給食】
スパゲティナポリタン 牛乳 温野菜のドレッシングぞえ クリームソーダゼリー
【9月18日の給食】
麦ごはん 牛乳 さわらのごま醬油焼き 豚汁
【9月19日の給食】☆4年2組リクエスト給食☆
【9月22日の給食】
ジャージャーうどん 牛乳 じゃが芋もち りんご
【9月24日の給食】
さんまご飯 牛乳 豆乳飛鳥汁
【9月25日の給食】
ガパオライス 牛乳 ヤムウンセン トムヤムクン
【9月26日の給食】
ピザドック 牛乳 チキンポトフ プルーン
【9月29日の給食】
麦ご飯 牛乳 さばのみぞれ煮 野菜の梅しょう油あえ 味噌汁
【9月30日の給食】
中華丼 牛乳 豆入りごぼうチップス