【9月3日の給食】

チリビーンズライス 牛乳 トマトときゅうりのドレッシングぞえ 巨峰

本日から、2学期の給食が始まりました

安全な給食が子供たちに届くよう給食室一同協力し、心を込めて給食を作ってまいります。

よろしくお願いいたします。

 

【9月4日の給食】☆4年4組リクエスト給食☆

塩ラーメン 牛乳 豆入り野菜チップス 冷凍みかん

 

【9月5日の給食】

ガパオライス 目玉焼き 牛乳 ヤムウンセン トムヤムクン

「ガパオライス」は、タイの国の料理です。タイではとても一般的な家庭料理で、タイの国民食とも言われています。

味付けは、ピリッと辛いのが特徴で、目玉焼きを乗せたものが定番です。今日は食べやすくするために、

辛さはとバジルは控えています。

写真は目玉焼き(実際にはスチームコンベクションオーブンで蒸して作っています)を作っている様子です。

約700個の卵を1つ1つ調理員さんがカップに割り入れています。黄身が割れないよう慎重にかつ

時間に間に合うように作業をしています。

 

【9月6日の給食】

ねぎ塩豚丼 牛乳 中華風たまごスープ 手作りぶどうゼリー

 

【9月9日の給食】

救給カレー 牛乳 野菜スープ とうもろこし 梨

9月1日は防災の日です。この日は、ちょうど今から100年前の大正12年9月1日に発生した関東大震災、

そして昭和34年9月に襲来した伊勢湾台風などをきっかけとして、定められました。

また、9月は台風が多いということで9月は「防災月間」となっています。

昨年度から狛江市では「救給カレー」を各小学校に保管することに

しています。

「救給カレー」は、全国の栄養教諭・学校栄養職員の手により、非常時に備えることを考え、

成長期の子供たちのために開発されました。

「命をつなぐ」カレーとして、『救給カレー』という名前になりました。

1年に1回、夏休み中に入れ替えをするので、昨年度購入したものを今日の給食で提供します。

 

【9月10日の給食】☆4年2組リクエスト給食☆

ガーリックライス 牛乳 サイコロステーキ ABCパスタ入りスープ

 

 

 

【9月11日の給食】

ごはん 牛乳 いかのチリソースかけ 野菜のごま酢和え かきたまスープ

 

【9月12日の給食】

なすとトマトのスパゲティ 牛乳 カリカリ油揚げのサラダ 

【9月13日の給食】☆4年3組リクエスト給食☆

ゆかりご飯 野菜フルーツミックスジュース とんかつ バンバンジーサラダ 味噌汁

今日のとんかつは、1年生でも食べやすいように豚のヒレ肉を使いました。

ヒレ肉は価格が高いため、1人1枚ですが、お肉屋さんに1枚1枚うすくたたいてもらい、

見た目でも満足してもらうよう工夫しました。

 

 

 

【9月17日の給食】☆十五夜☆

月見かけうどん 牛乳 月見団子 冷凍みかん

   

うどんには、月見かまぼこをいれました。うさぎがもちをついている絵柄になっています。

「月見団子」は、豆腐を入れて作ったので、もっちりとした食感に仕上がりました。

白と黄色の二色作り、黄色は「かぼちゃ」を入れて作りました。

ぜんぶで約1770個1つ1つ丸めて作りました。

写真は月見団子を丸めている様子です。

 

【9月18日の給食】

五目ごはん(アルファ化米) 牛乳 鶏肉の梅パン粉焼き 煮浸し えのきたまご汁

今日の五目ご飯は、災害時の非常食として、狛江市が保管していたものです。

お湯やお水を入れるだけで食べることができる「アルファ化米」でできています。

賞味期限が近づいているため、今回給食で使用させてもらえることになりました。

児童の様子を見てみると、いつもの給食に比べ、味付けが少し濃いと感じたようです。

非常食なので、保存性を高める意味でも濃い目に味付けをしているのではないか?

と説明をしました。

 

【9月19日の給食】

じゃこ入りカレーピラフ 牛乳 ベトナム風天ぷら フォー 

 

【9月20日の給食】☆4年1組リクエスト給食☆

わかめご飯 鶏のから揚げねぎソースかけ キャベツのソテー 味噌汁

 

【9月24日の給食】

野菜のあんかけそば 牛乳 豆入りごぼうチップス  菊花みかん

 

 

【9月25日の給食】

さんまご飯 牛乳 豆乳飛鳥汁 プルーン

 

【9月26日の給食】

ご飯 牛乳 鶏のごぼうバーグ 煮浸し 味噌汁

【9月27日の給食】

トルコ風さばサンド 牛乳 ギャヴルダ・サラタス ひよこ豆のトマトスープ 梨

さばサンドは、トルコでは日常的に食べる名物料理です。

トルコの主食はパンで、世界で一番パンを食べる国とも言われています。

トルコのさばサンドは、焼いたさばをパンにはさんで食べますが、

給食では、さばを食べやすいように油で揚げました。酸味のあるサラダと一緒にパンにはさんで食べます。

 

【9月28日の給食】

鮭の混ぜご飯 牛乳 春雨スープ りんご