校長室だよりNo.234 「スポーツの日」 ~令和7年10月14日校長先生のお話~
昨日は「スポーツの日」で国民の休日でした。「スポーツの日」は2020年からできた国民の休日ですが、その前は「体育の日」として10月10日が休日でした。そもそも「体育の日」は昭和39年、今から61年前に東京でオリンピックが行われ、その開会式の日を記念して制定されました。時代が変わり、2000年からハッピーマンデー制度が導入され、国民が連休を楽しめるように10月の第2月曜日になりました。ですから日付も毎年変わるようになりました。「スポーツの日」の意義も「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに健康で活力ある社会の実現を願う」ということになりました。
みなさんも今、今週の土曜日のみどりンピックに向け、一生懸命練習に励んでいると思います。自分の目標に向けて頑張ると同時に、友だちとの協力の大切さも学んでいることでしょう。そしてぜひ、他の学年の演技や競技についても温かい応援をしてください。特に来年の自分の姿を想像しながら演技や競技を見ることは、来年の見通しにもつながりますね。今年も素晴らしいみどりンピックになるよう緑野小学校のみなさんで力をあわせていきましょう。
登録日: / 更新日: