先週の木・金曜日に、えのき学級のみなさんで高尾山わくわくビレッジに宿泊学習に行きました。えのき学級では、1年生から宿泊学習に行くのですよ。すごいですね。さて今年は、高尾山に登らず、北浅川恩方マス釣り場という場所でニジマスをつりました。写真を見てください。とてもきれいな川ですね。マス釣り場の方から説明を受けて、それぞれのグループ分かれて釣りをしました。ブドウ虫という虫をえさにして、釣り針に付けます。それから、川に釣り糸を垂らしてじっと待ちます。すると、こんな大きなニジマスが釣れました!目標を超えて14匹も釣れました。そして、塩焼きにしてお昼に食べました。とってもおいしかったです。宿舎では、お風呂に入りおいしい夕食を食べました。雨が降っていたので、キャンプファイヤーはせず、体育室で室内レクリエーションをしました。みんなで歌ったり、踊ったり、ゲームをして楽しみました。次の日は朝会を行ったあと、朝食を食べました。荷物をまとめてから、木工室で、工作をしました。一人一人が小さな木のパーツで建物を作り、そのあと全員で合わせて大きな街を作りました。素敵な街ができあがり、歓声が上がりました。その後、館内や庭を散歩して昼食を食べて学校に帰ってきました。本当に楽しい2日間でした。

 この2日間で、えのきのみなさんがすごいなあ、成長したなあと感じたことがあります。まず、みんな時間通りに行動できることです。集団で行動するには、時間を守ることが大切ですね。それをしっかり守れる、えのきのみなさんは本当に素晴らしいと思いました。そして、今年はえのき学級に新しく10人のお友達がきました。10人のお友達は宿泊学習に行ったことがないので、不安も大きかったと思います。初めてのお泊りで、お家に帰りたくなった人もいたのですが、2日間のプログラムを通して、みんなで一緒に行動すれば楽しく生活することができることを学びました。本当に頑張りました。きっと学んだことを、明日からの学校生活に役立てくれることでしょう。写真はHPにもアップされています。ぜひ見てください。