今日は10月6日、「中秋の名月」でお月見の日です。中秋というのは、秋の真ん中の日という意味で、旧暦の8月15日になります。ですから、その年によって日にちが変わります。そして、中秋の名月は必ずしも満月になるとは限りません。少しずつ気温も下がってきて空気が澄んでくると月や星もきれいに見えてきます。今日は、美しい月が見られると良いですね。

 さてこれはかぼちゃです。給食の野菜を届けてくださる八百屋さんが、緑野小の皆さんに見せてくださいということでいただいたものです。可愛いきれいなかぼちゃですね。10月はハロウィンの月なので、このような飾りかぼちゃを見ることが多いと思います。校長室の前に飾っておきますので、みなさんも見に来てください。

 10月はみどりンピックがあり、今練習に励んでいますね。楽しい行事もたくさんある秋ですが、体調に気を付けながら、学習の成果をしっかり出せるようにみなさんで頑張っていきましょう。