今日は、5年生が国語の学習で「緑野小学校をもっと良い学校にするために」というテーマで話し合い活動を行い、様々な工夫を考えてくれたので、その工夫について発表してもらいます。

 5年1組:1組は節水について調査をしました。現状は、手を洗う時等に水を出しっぱなしにしている人が多いことが分かりました。また、1・2年生が水を使いすぎると、高学年の階の水が出にくくなります。そこで、この現状をなくすために、石けんで手を洗っているときは一度水を止めて、石けんを流すと時になったらまた水を出して手を洗うことを考えました。しかしこうすると、蛇口に石けんの泡がついてしまうので、最後についた泡を流してください。水は無限にあるわけではありません。最近は省エネ活動が活発になり、節電や節水が心がけられています。みなさんも省エネ活動に少しでも協力していきましょう。

 5年2組:緑野小学校では、持ち物に名前を書かない人がいて、文房具や服の落とし物がたくさんありました。そこで、ぼくたちは、年・組・名前を書くという解決策を出しました。年・組・名前を書くと、落とし物を持ち主に届けることができるからです。ポスターも作りましたので、ぜひ見て、持ち物に名前を書くようにしてください。

 5年3組:ぼくたちは「緑野小学校でみんなが安全に生活するために」というテーマで学習を進めました。なぜかというと、廊下や階段で走ってけがをしている人を見るからです。そこで緑野小学校で安全に生活することができるように、ポスターを作り廊下や階段に掲示します。このポスターを見て、廊下や階段で走ってけがをする人が一人でも減ってほしいと思います。

 5年生のみなさん、しっかり考えた工夫の発表をありがとうございました。発表を聞いていて、緑野小学校の一人一人ができる工夫だと感じました。このポスターを見たら、工夫を思い出して、みなさんでぜひ取り組んでほしいと思います。