9月のきゅうしょく
【9月2日のきゅうしょく】
ひやしちゅうか あおのりだいず なし ぎゅうにゅう
【9月3日のきゅうしょく】
むぎごはん さばのねぎみそやき わふうのりサラダ あげなすのみそしる ぎゅうにゅう
【9月4日のきゅうしょく】
きゅうきゅうカレー えだまめサラダ さんしょくだんごのフルーツポンチ ぎゅうにゅう
トマトジュース、よもぎを使用した「三色団子」は調理員さんが一個一個丁寧に丸めて仕上げてくれました。
1923年9月1日に関東大震災が発生したことにちなみ、9月1日は「防災の日」です。
日常よく食べるものを多めに買い置きし、食べたら買い足す「ローリングストック」、
ご家庭でもできていますか?
学校給食でも、自然災害や事故等に備えた非常食として「救給カレー」を購入しており、
今回、備蓄品の入れ替えのため、全校生徒に提供しました。
カラフルで美味しい給食に、大人も子供も満足な給食となりました。
ぜひこの機会に、防災食を用意して、ご家庭でも話し合ってみてくださいね。
【9月5日のきゅうしょく】
ぶたどん わかめサラダ りんご ぎゅうにゅう
【9月8日のきゅうしょく】
スロッピージョー ベーコンチャウダー バレンシアオレンジ ぎゅうにゅう
コッペパンにミートソースをはさみ、軽く温めて給食に出しました。
また、ベーコンチャウダーには香りの良い生のパセリを使い、
調理員さんが枝から葉をむしる作業を丁寧に行ってくれました。
朝から美味しい給食を作って下さる調理員さんに、感謝の気持ちを伝えたいですね。
【9月9日のきゅうしょく】
にこみうどん にくだんごのきっかむし だいこんサラダ ぎゅうにゅう
今日は、菊の花を用いて長寿を願う、「重陽の節句」です。
肉団子の菊花蒸しとは、肉団子にもち米をまぶして、菊の花に見立てた料理のことを言います。
カレー粉でもち米を着色し、白色と黄色の菊の花をイメージして1人2色の肉団子を食べました。
調理員さんが1500個近くの肉団子を、暑さの厳しい調理場で一生懸命心を込めて作ってくれました。
緑野小のみなさんが、元気で長生きできるように、心より願っています!
【9月10日のきゅうしょく】
じゃこなめし あつあげのそぼろあんかけ ごもくきんぴら なめこのみそしる ぎゅうにゅう
【9月11日のきゅうしょく】
ごはん ヤンニョムチキン やさいのしおナムル かんこくもちのスープ ぎゅうにゅう
どの学年からも人気のヤンニョムチキンです。
からっと揚げたチキンに、コチュジャンやケチャップ、はちみつなどを合わせたタレを絡めて甘辛く仕上げます。
【9月12日のきゅうしょく】
かみかみわかめごはん ししゃもフライ キャベツのしおこんぶあえ みそしる ぎゅうにゅう
今日は、ししゃも、あわときび入りのわかめごはんで「カミカミメニュー」を考えました。
大きくて卵の入った子持ちししゃもをカラッと揚げました。
3年生にカルシウムの話をしたところ、「カルシウムを減らすのはもったいない」と
いつもよりもししゃもを食べてみよう、牛乳を1口でも飲んでみようという意識の変化が見られました。
牛乳の1日の目安量はコップ2杯です。野菜や魚、大豆からもカルシウムを摂りましょう。
ぜひ、毎日のカルシウムの摂取を意識してみてくださいね。
写真は低学年の量です。
【9月16日のきゅうしょく】
むぎごはん てばもとのさっぱりに たくあんあえ けんちんじる ぎゅうにゅう
【9月17日のきゅうしょく】
ホットドッグ ABCコンソメスープ コーンフレークサラダ ぎゅうにゅう
【9月18日のきゅうしょく】
かぼちゃごはん とりにくのしおこうじやき キャベツのとさあえ ごじる ぎゅうにゅう
【9月19日のきゅうしょく】
なすのキーマカレー キャロットソースサラダ プルーン ぎゅうにゅう
重さ12kgのにんじんを丸ごとすりつぶした、栄養満点のドレッシングです。
地元農家さんが真心こめて作ったなすをオーブンで焼いて最後に入れます。
カレー粉で黄色く色づいたごはんとナスのキーマカレーは相性抜群。
秋の味覚を感じられる献立となりました。
【9月22日のきゅうしょく】
ながさきチャンポン ゆばとあおなのおひたし とうふドーナツ ぎゅうにゅう
豆腐ドーナツは一つずつ丁寧に丸めて、外はサクッと中はふわふわの仕上がりです。
今日は偶然ですが、大豆メニューとなりました。
ちゃんぽん(豆乳)・おひたし(湯葉)・とうふドーナツ(豆腐)
大豆は「畑の肉」とも呼ばれるように、たんぱく質にビタミンやミネラルなど、
病気の予防に役立つ栄養素が沢山含まれます。
児童が美味しそうに食べる様子を見られて、心温まる給食時間となりました。
【9月24日のきゅうしょく】
しょくパン いちごジャム ハンガリアンシチュー フレンチドレッシングサラダ ぎゅうにゅう
【9月25日のきゅうしょく】
さんまのかばやきどん やさいのなんばんづけ かきたまじる ぎゅうにゅう
【9月26日のきゅうしょく】
ビビンバ じゃこわかめサラダ ぶどうのたべくらべ ぎゅうにゅう
今日は今が旬のぶどうを食べ比べてもらいました。
品種はシャインマスカットとピオーネの2種類です。
調理員さんに手作業で、ボウルの中で緑色と紫色に分ける作業をしてもらいました。
ビビンバにはぜんまい、豚ひき肉、油揚げ、にんじん、こまつな、もやしが入っています。
甘辛く炒めると、苦手な野菜もぱくぱく食べられます。
【9月29日のきゅうしょく】
むぎごはん れんこんつくね やさいのゆかりあえ とんじる ぎゅうにゅう
【9月30日のきゅうしょく】
ツナおろしスパゲッティ ごまドレッシングサラダ わふうこめこケーキ ぎゅうにゅう
新メニューの「和風米粉ケーキ」は、米粉で作った生地に、白いんげん豆のペーストを練り込んで焼いたケーキです。
しっとりとした食感の白あんのような味わいに仕上がりました。児童からも好評でした。