ページの先頭です

ホーム

10月 トピックスまとめ

2024年10月28日【1年生】校外学習「あきをみつけよう」

2024年10月23日【4年生】運動発表会に向けて  

2024年10月21日【6年生】運動発表会に向けての練習、頑張っています! 

2024年10月18日【集会】猛獣狩り 

2024年10月18日【2年生】町たんけん 

2024年10月17日【6年生】給食の献立づくりをしています!  

2024年10月11日【2年生】給食の様子  

2024年10月11日【1年生】運動発表会の練習  

2024年10月10日【1年生】図画工作科「ぱくぱっくん」

2024年10月10日【1年生】なかよしたいむ

 

【1年生】校外学習「あきをみつけよう」 新着ページ

10月24日(木)前原公園へ校外学習に出かけました。

秋の晴天の中、虫探しやどんぐり拾い、遊具遊びに鬼ごっこと

目一杯たくさんの体験をして秋を楽しみました。

当日は、近所の保育園の子どもたちもたくさん遊びに来ていました。

遊具を譲ってあげたり、ゆっくり進んであげたり、

お兄さん、お姉さんの姿がたくさん見られました。

1年担任

  

  

 

【4年生】運動発表会に向けて 新着ページ

各クラスで、ダンスリーダーが中心となって休み時間にダンスの練習を行っています。

 

 

他のクラスを覗きに行くと、「あ!えらい!練習してる!」とお互いにダンスを頑張ろうという気持ちで取り組んでいます。

本番まであと少しです。ぜひ、ご家庭でも「楽しみだな」等とお声かけをお願いします。

4年生担任

 

【6年生】運動発表会に向けての練習、頑張っています!

6年生は、先週から運動発表会の練習を学年で行っています。

運動発表会の実行委員が考えた「仲間を信頼し、団結しあって笑顔で終わろう。」を学年のスローガンにして練習に励んでいます。

今日の練習では、互いに声をかけ合って練習したり新しい技に挑戦したりするが見られました。

引き続き、応援よろしくお願いします。

 

【集会】猛獣狩り

今週の集会は、猛獣狩りでした。

朝から「猛獣狩りにいこう!」の歌声が校庭に響き渡っていました。

 

最初の猛獣は、、、「トラ」!

2文字なので、近くの人と二人組でグループを作っていました。

 

 

だんだん難易度が上がっていき、最後に出てきた猛獣は、、、「ディアマンティナサウルス」!?!

なんと12文字!!

いろいろな学年の子供たちと12人のグループを作っていました。

 

違う学年の子供同士で交流ができ、楽しい時間となりました。

 

【2年生】町たんけん

2年生は、生活科の学習で野川地域センターに行きました。

図書館や音楽室、創作室など、いろいろな部屋を見学しました。

 

子供たちは、知りたいことや調べたいことを地域センターの方にインタビューをしました。

子供たちからのたくさんの質問に、丁寧に答えていただきました。

 

 

また家族で野川地域センターに行きたいという子供もいました。

この町の施設について知る良い機会となりました。

 

【6年生】給食の献立づくりをしています!

家庭科では「元気の源!パワーアップ大作戦」として、3学期に出す給食の献立づくりをしています。

栄養士の先生をゲストティーチャーとしてお呼びし、給食を提供するときのポイントを教わりました。

給食について知らなかったことが多く、「そんなことまで考えて作られていたのか!」「こんなに安くていいの?」と驚く児童がたくさんいました。

レクチャー後にはどんな食材を使うか、どんな料理にしたらよいか、直接栄養士の先生からアドバイスをもらいました。

旬の食材を取り入れながら、「頭がよくなるメニューにしたい!」「体を温められるようショウガをメインに使おう。」「免疫力を高めるにはどんなメニューがいいかな?」と話し合いも盛り上がっています。

今後、クラスの代表献立をもとにしたメニューを学校給食で出してもらう予定です。

 

 

 

 

【2年生】給食の様子

こちらは給食中の様子です。
 

昨年度より身体も大きくなり、沢山食べるようになりました!
いつも、おかわりじゃんけんで大盛り上がりです。
 
「苦手だけれど、一口食べられた!」と嬉しそうに報告してくれることが増え、成長を感じます。
                                
おいしい給食に感謝をして、来週もたくさん食べて元気な身体をつくりましょう!

 

【1年生】運動発表会の練習

運動発表会の練習が始まりました。

1年生は「ブラザービート」のリズムに合わせて表現運動に取り組んでいます。

今日は、曲の最初から最後までの動きを覚え、学年みんなで踊りました。

来週からは校庭での練習が始まります。

1年担任

 

 

【1年生】図画工作科「ぱくぱっくん」

今週の図画工作科の学習では、紙袋工作「ぱくぱっくん」を作りました。

紙袋のまわりにモールや花紙を付けて、さまざまな「ぱくぱっくん」が完成しました。

花紙をリボンやマントにしたり、色紙を冠や羽にしたり、

想像をふくらませてすてきな作品になりました。

1年担任

 

【4年生】なかよしタイム

朝、4年生と2年生のなかよしタイムがありました。

4年生は、同じ班の2年生が楽しめるような遊びを企画し、遊びました。

 

      

約20分間という短い時間でしたが、とても楽しそうにしている2年生の姿が見られました。

4年生もとても満足そうにしている姿が見られました。

4年生担任

このカテゴリー内の他のページ
  1. 【6年生】お別れスポーツ大会
  2. 【6年生】家庭科ぞうきん作り
  3. 【中休み】演劇クラブによる劇
  4. 【6年生】土曜公開の様子について
  5. 【3年生】むいから民家園に行ってきました♪
  6. 【1年生】生活科「もうすぐみんな2年生」
  7. 【6年生】なかよしタイムの様子
  8. 【1年生】生活科「ふゆとともだち」
  9. 【4年生】理科室で実験中!
  10. 【6年生】集会での様子
  11. 【3・5年生】5年生による読み聞かせ
  12. 1月 避難訓練
  13. 【4年生】書き初め展
  14. 【2年生】書き初め
  15. 【6年生】書き初めを行いました。
  16. 【4年生】外で元気に学習中!
  17. 【1年生】生活科「ふゆとともだち」
  18. 【3年生】書き初め会
  19. 3学期スタート!
  20. 【3年生】社会科「地域の人たちとともに」
  21. 12月 避難訓練
  22. 【2年生】体育の学習
  23. 【2年生】係活動
  24. 【2年生】図工の学習
  25. 青空の下の運動発表会
  26. 【2年生】町たんけん
  27. 【2年生】授業風景
  28. 【校内研究】5年理科「流れる水のはたらき」
  29. 【3年生】三角さんの畑見学
  30. 10月 トピックスまとめ
  31. 【1年生】校外学習「あきをみつけよう」
  32. 【4年生】運動発表会に向けて
  33. 【6年生】運動発表会に向けての練習、頑張っています!
  34. 【集会】猛獣狩り
  35. 【2年生】町たんけん
  36. 【6年生】給食の献立づくりをしています!
  37. 【2年生】給食の様子
  38. 【1年生】運動発表会の練習
  39. 【1年生】図画工作科「ぱくぱっくん」
  40. 【4年生】なかよしタイム
  41. 【6年生】あいさつ運動の様子
  42. 【4年生】アウトリーチコンサート
  43. 【2年生】体育の学習
  44. 9月 避難訓練
  45. 3年生 スーパーマーケット見学
  46. この声はだれかな? 集会
  47. 【2年生】図工の学習
  48. 何が通り過ぎたのかな?【集会】
  49. 【2年生】休み時間の過ごし方
  50. 3年生 絵手紙教室
  51. 4年生 クリーンセンター多摩川
  52. 連合音楽会に向けて発進です!(5年生)
  53. 音楽の街狛江 音楽会
  54. 2学期 始業式
  55. 令和6年度 5年生 田んぼ(夏)