家庭科では、五小へ感謝の気持ちやこれからも五小をよりきれいにして欲しいという気持ちを込めて、ぞうきん作りをしました。
今までの学習が生かされ、速やかにミシンの準備をしたり、5年生の時よりも早いスピードで直線縫いをしたり、針を刺したまま方向転換したりするなどミシンの使い方に慣れている子が多かったです。作り方を教え合う姿もありました。早めにぞうきんづくりを終えた児童の中には、下級生へ手紙を書いたり、刺繡をしたりしている児童もいました。
作ったぞうきんは、来週行う6年生を送る会で各学年に贈る予定です。