3月19日(水)

わかめご飯 鶏の梅酢唐揚げ 温野菜 お祝いすまし汁 セレクトシャーベット(みかん・りんご) きになる野菜(白ぶどう&ほうれん草)

 

3月18日(火)

セルフハンバーガー ゆでキャベツ ABCスープ コーヒー牛乳

 

3月17日(月)

チキンカレーライス グリーンサラダ フルーツポンチ(スペシャルバージョン) 牛乳

 

3月14日(金)

ご飯 鶏肉の塩麹焼き(ゆずこしょう風味) 煮浸し みそ汁

6年生は卒業お祝い給食ということで、「ヤンニョムチキン・ポテトチップス・チーズケーキ~いちごのせ~」をみんなと同じ献立といっしょに出しました。

給食室は大忙しでしたが、いつもより多い豪華なメニューに喜んでもらえて良かったです!

 

3月13日(木)

★6年生が考えた献立③「しょうがは色々な力をもっている!!」★

しょうがぽかぽかの炊き込みご飯 さばの味噌煮 ごま和え けんちん汁 牛乳

しょうがには体を温める効果や殺菌作用等、全部で10個もの効果があるということで、全メニューにしょうがを使った献立でした。

苦手な子供も多いしょうがですが、食べやすい量にして取り入れました。しょうがパワーで風邪に負けずに、元気に過ごしてほしいです。

 

3月12日(水)

手作りメロンパン じゃこ・ベーコンサラダ ポークビーンズ 牛乳

今日は、五小の人気メニューの1つである手作りメロンパンでした。

外側がカリッと、内側はふわふわのメロンパンは、子供からも大人からも大好評でした。

 

3月11日(火)

カレーうどん 天ぷら(かしわ・さつまいも) 三色おひたし いちご 牛乳

 

3月10日(月)

★6年生が考えた献立②「元気爆発!爆発給食」★

ご飯 鶏の唐揚げ 野菜のおかか和え 豚汁 牛乳

五小の子が栄養満点の給食を食べて元気になって、この季節を乗り越えてほしいという思いを込めて考えられた献立でした。

人気メニューの唐揚げのおかわりをもらおうと、色々なクラスでおかわりじゃんけんが繰り広げられていました。

元気爆発!爆発給食を食べて、残りの3月も元気いっぱいに過ごしてほしいです。

 

3月7日(金)

チキンライス 野菜スープ アップルパイ 牛乳

今日は6年生を送る会にあわせて、お祝い献立でした。

デザートには新メニューのアップルパイを給食室で手作りしました。

教室を回っているとたくさんのおいしい!という感想をもらえて、お祝いの気持ちを込めて作ったこちら側がうれしい気持ちになりました。

 

3月6日(木)

醤油ラーメン 大学芋 塩ナムル 牛乳

 

3月5日(水)

★6年生が考えた献立①★

ガーリックトースト パリパリホットサラダ 特別カボチャシチュー 牛乳

6年生が家庭科の授業で考えた献立の中から、選ばれた献立3つが3月の給食に登場します。今日はその第1弾でした。

今回は、五小のみんなが寒さに負けないように、風邪を引きにくくなる野菜を多く取り入れた献立でした。

人気メニューであるパリパリホットサラダの野菜や、カボチャシチューの具も6年生が選んだ食材で作りました。

学校全体で食べ残しもとても少なく、みんなでおいしくいただきました!

 

3月4日(火)

ご飯 さけの西京焼き 磯香和え かきたま汁 清見オレンジ 牛乳

 

3月3日(月)

✿ひな祭り献立✿

五目ちらし寿司 鶏の照り焼き すまし汁 手作り白桃ゼリー 牛乳

五目ちらし寿司は、かんぴょうやれんこんなどを炒めた具を酢飯に混ぜて、上から炒り卵とさやいんげん、枝豆をトッピングしました。

バットを開けた子供たちからは「おいしそう~!!」とうれしい声が聞こえてきて、こちらもうれしい気持ちになりました。

すまし汁には桃と桜の花のかまぼこを入れて、華やかなひな祭り献立をみんなで美味しくいただきました。