校長室だよりNo.203 「緑野小学校の子供たちはすごい!えらい!」 ~令和6年12月16日校長先生のお話~
今日はとても寒くなりました。でも元気に登校してくる皆さんに会えたので嬉しいです。感染症も流行ってきているので、手洗い・うがい・湿度を高くする・換気をすることを意識して、元気に過ごしてください。
さて、12月に入って校長先生は高学年の人達と一緒に校外学習に行くことが多かったのです。実は、そこで緑野小学校の子供たちが、いかにすごいか、えらいかを実感しました。今日はそれをお話します。
4年生とは、羽田空港に社会科見学に行きました。空港ですから、飛行機に乗るために集まった外国の人もたくさんいてとても混雑していました。4年生は4組までありますが、3つのグループに分けて見学をしました。それでも、しっかりと説明してくれる方のお話を聞き、込んでいる空港をしっかり見学することができました。すごい!えらい!4年生。
5年生とは、連合音楽会にいきました。これは狛江市内の小学校が6校集まって、演奏や合唱を発表する音楽会です。狛江市内の小学生が集まるので、興奮したり緊張したりします。そんな中でも、5年生は自分たちの演奏や合唱をしっかり発表することができたのです。さらに、鑑賞態度もとても立派でした。自分たちが今どうしたら良いかをしっかりと考えて行動することができていました。すごい!えらい!5年生。
6年生とはTGGに行きました。TGGとは、一日英語だけをしゃべって学習をすることができる施設です。道路が混んでしまうといけないので、朝7:45に学校を出発したのですが、思いのほか早く着いてしまいました。なんと開始の1時間以上も早く到着したのです。
でも6年生は整然として、バスの中や会場の中で待つことができました。また、体験が始まると、頭をいっぱい使って真剣に楽しく英語の学習に取り組んでいました。すごい!えらい!6年生!
4年生も5年生も6年生も学校の外で緑野小学校の代表として、しっかり行動することができているのです。本当にすごい!えらい!緑野小学校の子供たち!