令和7年度ブログ2
10月
2025/10/10、14、16 ゲスト・ティーチャーによる合唱の授業
10/10(金)・10/14(火)・10/16(木)の三日間、プロのオペラ歌手の清水一成さんとピアノの村上千絵さんをお呼びし、全てのクラスの合唱の授業を行いました。生徒たちは自分たちが選んだ曲のメッセージをどのように伝えたらいいのか。どう表現すれば人に伝わるのか、清水から沢山のヒントをもらうことができました。後は、クラスが完全燃焼するだけです。合唱祭当日が楽しみです。
2025/10/15 合唱祭、自由曲ポスター
10月22日(水)の合唱祭に向けての取り組みとして、自由曲をイメージしたポスターを描きました。どのクラスも個性あふれる素敵な作品に仕上がっています。当日はエコルマホールのホワイエに展示しますのでご覧ください。
2025/10/11 道徳授業地区公開講座
道徳授業地区公開講座を開催しました。前半は全クラスで「目標は小刻みに」という教材で道徳の授業を行った後、全校意見交換会でその学びを深めました。後半は講演会。オリンピアンの高橋友喜子さんから「自分を大切にすること」「思い続ける大切さ」のお話をしていただき、全校で高橋さんの思いを受け止めました。保護者・地域のみなさま、最後の意見交換会も含め、ご参観いただきありがとうございました。
2025/10/06 生徒会朝会
令和7年度 後期最初の生徒会朝会がありました。全校生徒の見守りの中、旧生徒会役員に感謝状、新生徒会役員・後期専門委員会委員長に委嘱状が手渡されました。旧生徒会役員の皆さん、ご苦労様でした。そして、新生徒会役員・後期専門委員会委員長の皆さん、新しい二中の創造は、皆さんのリーダーシップにかかっています。よろしくお願いします。
2025/10/3 後期 第1回一斉専門委員会生徒会役員選挙
昨日、令和7年度 第1回後期専門委員会を行いました。リーダーも2年生にバトンタッチされ、その中で役職(組織)活動方針・活動計画・重点目標を決定しました。委員会後は中央委員会が行われ、活発な意見が交わされました。本校目標「自主自律」をより意識した生徒会活動を大いに期待します。
9月
2025/09/26 生徒会役員選挙
令和7年度生徒会役員選挙がありました。立候補した皆さんの熱意と勇気に心から拍手を送ります。演説を通して、一人ひとりの学校への思いが伝わりました。選ばれた役員の皆さん!責任を持って行動し、皆でより良い学校をつくっていきましょう。応援しています。