くすのき教室(特別支援教室)
くすのきとは
「くすのき」という植物は、幹周囲が10メートル以上に育つ大きな樹木です。映画「となりのトトロ」の冒頭部分にも登場します。耐久性に優れ、枝葉を蒸留したものは我々の生活の中で医薬品等になって活用されています。くすのき教室では、生徒の個性を尊重し、多くの場面で活躍できるよう、心身共に大きくたくましく成長してほしいと考えています。
要覧
くすのき教室の教育目標 ・ 基本方針
( 1 ) 教室の教育目標
互いに認め合い 豊かな人間性を築く
個性を伸ばし よりよく自己表現する
興味や関心を広げ 自己解決する力を身に付ける
( 2 ) 学校、くすのき教室の教育目標を達成するための基本方針
一人ひとりの生徒のニーズに応じ、以下の点を踏まえて、個別指導計画の作成や、教育活動の充実を図る。
小集団活動、ソーシャルスキルトレーニングなどを通してコミュニケーション能力や社会性の伸長に努める。
家庭、在籍学級との連携を密にして、生徒の心身の状態を的確に把握し、教育活動に活かす。
面談や在籍学級での行動観察等を行い、生徒の学校における教育活動の現状と課題を整理し、分析する。教育課程及び指導内容や指導方法の改善を図り、生徒が充実した学校生活を送れるようにする。
自分の学級で適応することができるよう、
・ 学習への取り組み方を身に付ける。
・ 教育活動全体を通じてスピーチなど自分で発表する機会を増やし、自分の意見を伝えられるようにする。
・ 生徒の発達段階を考慮して、対人関係のより良いあり方や場面に適した行動を身に付ける。
年間行事 ( くすのき教室 )
4月
保護者会
保護者面談(時間割決定等)
5月
くすのき教室相談日(土曜日)
7月
くすのき教室相談日(土曜日)
保護者面談(学期末報告)
9月
新入生保護者説明会
保護者会
11月
くすのき教室相談日(土曜日)
12月
くすのき教室相談日(土曜日)
保護者面談(学期末報告)
1月
くすのき教室相談日(土曜日)
2月
新入生体験授業
3月
くすのき教室相談日(土曜日)
保護者面談(学期末報告)
保護者会
※行事予定は例年のものです。詳細はくすのき教室のおたよりをご確認ください。
連絡先
拠点校:狛江市立狛江第二中学校
所在地:〒201-0015 東京都狛江市猪方2-7-1
TEL:03-3480-8891(学校代表)/03-3480-9922(くすのき教室直通)
FAX:03-5497-7362
登録日: 2021年11月11日 /
更新日: 2023年4月20日