公民館は社会教育施設です。市民の皆さんの学習・文化活動の拠点として、自主的で多様な活動を援助し、各種講座等の事業を年間にわたって展開するとともに、社会教育活動の実践の場として、部屋の貸し出しをしています。

重要なお知らせ

令和7年9月1日から施設予約システムが変わります(11月利用申込から)

新施設予約システムはこちら

狛江市新施設予約システム 操作説明会資料(公民館利用者向け) [ 3162 KB pdfファイル]

【こまえみらいテラス】令和7年11月1日オープン

中央公民館リニューアル

狛江市民センターは、中央公民館、図書コーナー(児童図書等)、市民活動支援センター(こまえくぼ1234)の3つの施設が入る複合施設【こまえみらいテラス】として生まれ変わります。

新しくスタディコーナー、ティーンズルーム等が設置され、多世代交流の拠点としての機能も充実します。

施設案内

※ 誠に恐れ入りますが、新しい中央公民館の各貸し出し室の定員は、現在調整中です(確定していません)。
  確定し次第このページでお知らせいたします。

 

 

【フリースペース】各階に配置

誰もが気兼ねなく立ち寄れるスペース。企画展示、活動の発表、郷土資料の展示など。
 

【1階】交流・コミュニティフロア

【こまえみらいテラス】 総合事務室
オープン形式。3機能の運営連携を取りサービス向上を図る。
【こまえみライブラリー】図書コーナー
従来の児童図書コーナーの約1.4倍を確保し見通しが良く、子どもが手に取りやすい低書架が基本。
【こまえくぼ1234】 市民活動支援センター
個室ブースや打合せスペースなどを整備。フリースペースと緩やかに仕切り一体利用も可能に。
保育室
公民館保育で利用する以外は多用途に利用。
オープンテラス
緑陰の屋外テラス。ゆったりと読書やおしゃべりを。
 

【2階】静かな会議・学習フロア

講座室
50人規模の講演や講座を想定。一番大きな多目的室としても利用可能。
多目的室
主に需要の多い会議・教養活動に対応し、人数や活動に応じて選択できる大きさの異なる部屋を用意。
和室
茶道、舞踊、着付け、ヨガ、会議などに利用可能。
スタディコーナー
読書や学習活動ができるスペース。
学生(小学生~大学生など)が、一人で勉強をするための部屋として運用していた『学習フリースペース』の常設室。
※この事業は学生を中心とした居場所づくりの一環として、だれでも気軽に学習ができる学習フリースペース事業です。
※テレワークでのご利用はできません。
 

【地下1階】にぎやかで多様な活動・イベントフロア

多目的ホール
講演会、社交ダンスなど多目的利用可能なホール。
パフォーマンススタジオ
音楽・演劇・舞踊に対応する防音性能の高い部屋。コーラス、ダンス、カラオケなどに利用可能。
サウンドスタジオ
軽音楽など楽器練習ができる防音性能の高いスタジオ。
キッチンスタジオ
キッチン以外の多目的利用を想定したレイアウト。
クラフトスタジオ
美術、工芸、陶芸をはじめとする創作系のスタジオ。
陶芸窯
クラフトスタジオと別室にすることでそれぞれの利便性を向上。
ティーンズルーム
クラフトスタジオと別室にすることでそれぞれの利便性を向上。

 

開館日の拡充

年末年始を除くすべての祝日を開館いたします。

休館日 毎月第1・3火曜日 および 年末年始(12月29日から1月3日まで)

※図書コーナーのみ特別整理期間(年間7日以内)の休館あり

 

開館時間

中央公民館 ・・・午前9時から午後10時まで
図書コーナー(こまえみライブラリー)・・・【平日】午前9時から午後8時まで 【土日祝日及び12月28日】午前9時から午後5時まで
市民活動支援センター(こまえくぼ1234)・・・午前9時から午後5時まで

 

地図


 中央公民館 ← こちらをクリック

(所在地)狛江市和泉本町一丁目1番5号 こまえみらいテラス

交通アクセス [319KB pdfファイル] 

 

公民館利用方法

予約について

新施設予約システムはこちら

狛江市新施設予約システム 操作説明会資料(公民館利用者向け) [ 3162 KB pdfファイル]

 ▼インターネットによる抽選予約:利用日の属する月の2ヶ月前の1日から10日まで
 ▽抽選結果確定:11日午前5時
 ▼平常の先着順受付(窓口・電話・インターネット):利用日の属する月の2ヶ月前11日から利用日の4日前まで
 ▼利用日の3日前から:窓口および電話でのみ受付(当日午後5時まで)

 ※予約には、利用登録番号とパスワードが必要です。

 

支払について

 ▼使用前(部屋の鍵の貸出前)までに支払う必要があります。
 ▼令和7年9月1日現在、当日払い可
 ▼窓口付近の券売機で券を購入し窓口にお申し出ください。
 ※ 使用料の支払い受付時間は、開館日の午前9時~午後5時です。午後5時以降は、当日の使用料の支払いのみ可能です。

 

公民館利用登録申請(新規登録・登録内容変更)

 ▼公民館窓口へ
 ※ 営利・宗教・政治的利用は不可、メンバーの過半数は狛江市内在住・在勤・在学であることなど、条件や提出必要資料があります。
   ご不明な点は、事前に職員にお問い合わせください。

 

公民館利用特別申請(令和7年9月から)
市民を対象とした講座などに利用できる制度を新たに設けます。

 ▼インターネットによる申請
  中央公民館3ヶ月前特別申請専用フォーム
  対象部屋:多目的ホール、講座室

  西河原公民館はこちら(西河原公民館3ヶ月前特別申請専用フォーム)
  対象部屋:学習室1

 

市外・目的外団体(登録団体以外)

 ▼窓口にて、使用日の属する月の2ヶ月前の初日から当日(午後5時)までに、申請書の提出と使用料の支払いが必要です。


 ※ 使用目的・内容によっては、ご利用いただけない場合があります。手続きには時間がかかります。
   また、申請日当日に使用の可否の判定ができない場合がありますので、お早めにご相談ください。