ページの先頭です

ホーム

令和7年度 学校日記


先日 5月13日

6年生は校外学習に行ってきました!

埋蔵文化財センターでは

研究者体験として土器パズルをしたり、

昔の生活体験では火おこし体験、縄文クッキーづくり、土器の模様づくりをしたり、昔の服やアクセサリーを身に付けたりしました。

他にも昔の暮らしが再現された庭園を歩き、昔の住居にも入りました!

 

東京の土の中にあったものを年代別に並べた展示もあり、多くの学びがありました!

 

午後はパルテノン多摩へ向かい、音楽劇「王子と少年」を鑑賞しました。

「真実を言うこと」の大切さを改めて感じる内容でした!

 

6年 HP担当



【1,2年生】学校探検  4月28日(水)

 2年生が1年生を連れて、学校探検を行いました。

「五小のどんな場所を紹介したいか」「どんなことに気を付けて学校探検をするか」など、2年生で話し合って準備をしました。

当日は、2年生が司会を行い、グループごとに学校の中を歩いて、色々な場所を探検しました。

1年生は、行った場所のシールを貼った探検マップを、嬉しそうに見せてくれました。

1年生は学校のことについて知ることができ、2年生は先輩として大活躍しました。


【2年生】消防写生会 4月22日(火)

消防写生会を行いました。

消防署の方からお話を聞き、実際に火事を想定して

出動する際の様子も、見せていただきました。子供たちは大興奮。

 その後、それぞれ描きたい車両をじっくり見て、写生をしていました。

空には虹がかかるサプライズがあり、楽しく描くことができました。

 

 

 

 

 

 

このカテゴリー内の他のページ
  1. 【1年生】喜多見ふれあい広場への遠足
  2. 令和7年度 学校日記