◆令和4年度最終日

 3月31日(金)本日をもって令和4年度が終了しました。3月24日の離任式の後、多くの卒業生たちが離任される先生方に挨拶に来てくれました。年度内にしっかりと別れの挨拶を送ることができることはとてもいいことですね。4月3日から新しい教職員を迎えて「チーム四中」が始動します。そして4月6日の始業式、4月7日の入学式と、新たな出会いの中、狛江四中がスタートします!令和5年度も「狛江四中ブログ」を何卒よろしくお願いいたします。写真は、2階正面玄関に通じる階段下のチューリップです。

◆吹奏楽部合同演奏会

 3月27日(月)令和4年度狛江立中学校吹奏楽部合同演奏会が、改修が完了したエコルマホールにおいて開催されました。四校毎の交代制で狛江四中は午後3時からの開演で、久しぶりに3年生たちも参加して3曲を披露してくれました。演奏終了後には、前部長から、1、2年生へのエールと先生やコーチ、保護者の方への感謝の言葉が述べられて、会場中に幸せの空気が流れました。素敵な時間をありがとうございました。

◆修了式・離任式

 3月25日(金)令和4年度の修了式を体育館において実施しました。まず修了式に先駆けて、令和5年度の校歌の指揮者と伴奏者が紹介されました。修了式では校長の話の後、生徒代表から1年間の振り返りと令和5年度へ向けての決意が述べられ、校歌で締めくくりました。修了式後には、今年度で退職並びに異動される教職員への感謝の気持ちを伝える「離任式」が行われました。午後には、卒業生たちも集まり別れを惜しみつつ、卒業式でも歌った「証」と「旅立ちの日に」を有志で披露してくれました。最後まで素敵で頼もしい3年生でした。新たな場所での活躍を心より祈っています!保護者・地域の皆様にはこの一年間、本校の教育活動に対するご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。令和5年度につきましても引き続きよろしくお願いいたします。

         

◆大掃除

 3月23日(木)3年生が卒業し、1,2年生だけの大掃除、3年生の教室は1年生が掃除をしてくれました。来年度は1年生が4クラスになり、これまで少人数教室だった教室が1年D組になります。しっかりWAXをかけてピカピカになりました。四中生は掃除も一生懸命にやってくれます!

           

 

◆卒業式

 3月17日(金)令和4年度第43回卒業式が4名のご来賓並びに保護者の皆様のご臨席をいただき厳粛な雰囲気の中で挙行されました。会場には在校生を代表して2年生全員と1年生の学級委員が参列してくれました。堂々とした姿勢で卒業証書を受け取った後は、生徒会長からの送る言葉と卒業生の別れの言葉と合唱、涙・涙・涙のフィナーレでした。そして、歓送の後の合唱はサプライズでした。卒業生の皆さんの新天地での活躍を祈っています!なお、写真の方は現在整理中での少々お待ちください。

     
 

◆卒業式に向けて②

 3月15日(水)卒業式予行を実施しました。3月17日の卒業式当日には会場の関係で参列できない1年生も参加し、全校生徒が一堂に会した形で行われました。1年生は一番後ろの席でしたが緊張した面持ちで立派な態度で参加してくれました。予行の最後には、卒業式の中では歌わない3年生の思いがこもった合唱「群青」を聴くことが出来ました。2年生が会場の片付けをしてくれましたが力を合わせてあっという間に終わりました!  

   

◆3年生「3.11語り部の会」

 3月14日(火)5校時、3年生「3.11語り部の会」を実施しました。これは国語科の学習の一貫で取り組んできたもので、「平成23年3月11日の東日本大震災で起こった事実を調べ、それを語ることで震災の事実を心に留めること」及び「調べ学習や友だちの発表を通して知り得たことを今後の社会生活や防災に活かしていくこと」を目的として行われました。生徒の代表者5名の発表は様々な切り口で震災を捉え、自分の言葉で自分の思いを込めた発表は本当に素晴らしかったです。最後に歌った「群青」は一つ一つの歌詞が心に響いてくる素晴らしい合唱でした。

 

◆3年生奉仕活動

 3月13日(月)5校時、3年生が全員でお世話になった教室等をきれいに掃除をしてくれました。何やら教室の床こびりついた汚れを懸命に取ってくれようとしています。

 

◆3年生いのちの授業

 3月10日(金)5,6校時に3年生で「いのちの授業」講演会を開催しました。講師として、作家であり朗読家であり「いのちの語り部」として全国の保育園や幼稚園、小・中学校等でご講演されている青木千景氏をお招きして、性への正しい知識を深めるとともに、自分自身の命がかけがえのないものだと実感できるお話をいただきました。o.1mmから始まった「いのち」、数えきれないほどのたくさんの人たちで繋いできた「いのち」等のお話などをいただきました。新たな旅立ちへのはなむけとしていただいた今回のお話を、今後の人生に生かせたらと思います。

  

◆2年生鎌倉校外学習

 3月10日(金)、2年生が鎌倉へ校外学習に出かけました。天気は快晴のもと春の陽気で暖かく、絶好の散策日和です。生徒は一日、班行動で計画した場所を巡ります。来年度の修学旅行での班行動の練習にもなりますから、コミュニケーションを大切に協力してミッションを達成してほしいと思います。

         

◆避難訓練

 3月9日(木)地震から火災が発生した事態を想定した予告なしの行動訓練を行いました。「避難しなさい」という放送で校庭へ避難してから点呼完了までの時間は予告のありなしに関わらず5分弱で、四中生たちは常に真剣に避難訓練に取り組んでくれています。校長からは東日本大震災の話があり「たとえ想定外なことが起こっても最悪の事態を避けるために、これから何が起こるのかを想像しながら避難訓練に取り組んでほしい」との講評がありました。

◆性教育講演会

 3月8日(水)3年生の保健体育科「保健分野」の授業の一貫として、昨年度に引き続き産婦人科の加藤有美先生を講師にお迎えして性教育講演会を実施しました。加藤先生からのお話はスライドをもとにした具体的でとても分かりやすい内容であり、クイズが効果的に出題され、生徒たちからは「このような話を専門家に聞く機会はあまりないと思うから貴重な体験だと思いました」「今日の授業をこれからの生活に活かしたいを思います」「性について正しく理解しパートナーのことを大切にしようと思った」「自分の未来について考える機会ができて良かった」等の肯定的な意見が多く寄せられた一方で、「かなりショックで自分もそうだが心の整理がつかない人も多いと思う」といった意見もありました。加藤先生、大変お忙しい中、子どもたちのためにご講演いただきましてありがとうございました。

  

◆卒業式に向けて➀

 3月7日(火)5校時、体育館において、全校による卒業式練習を行いました。当日、在校生については2年生のみの参加となります。当初、1年生は各教室で卒業式の様子をリモートによる配信で視聴する予定でしたが、本日の練習の中で試行してみたところ、音声の配信状態がとても悪く現状のシステムでは解決できないことが判明しました。当日の1年生の動きにつきましては後日通知をいたします。

 

◆球技大会

 3月6日(月)の午後、3年生のお楽しみ「球技大会」が開催されました。女子は体育館でバスケットボール、男子は校庭でサッカーです。実に楽しそうで見ている方もうれしくなりました。

      

◆生徒会朝礼

 3月6日(月)令和4年度最後の生徒会朝礼です。生徒会役員会及び各種専門委員会から3学期のまとめの報告がありました。いずれの代表者からも令和5年度につながる力強い報告がありました。最後には3年生から1,2年生への「桜のメッセージ」が送られました。なんかすごくいい雰囲気でした!

  

◆THE 四中スペシャル

 3月4日(土)地域及びPTAの方々のご協力をいただき「THE 四中スペシャル」を開催しました。「THE 四中スペシャル」とは、地域の方々を講師にお迎えし、教科の枠を超えた専門的なことや地域の文化を他学年との交流を深めることを目的として行われてきた四中ならではの取り組みです。今年度は子どもたちの活動の様子を保護者の皆様にもご覧いただくことができました。写真の方は保護者のページにアップさせていただきました。なお、四中スペシャル後の保護者会には保護者の皆様に多数ご出席いただきましてありがとうございました。

    

◆生徒会お別れ会

 3月3日(木)の5、6校時、体育館において、生徒会による企画・運営による「令和4年度生徒会お別れ会」が開催されました。生徒会による「思い出のアルバムと劇」に始まり、1、2年生による合唱とメッセージで3年生への感謝と祝福の気持ちを表しました。それに対して、3年生も合唱とメッセージで応えるという四中ならではの取組です。合唱の前にはお馴染みのパフォーマンスがあり、まさに「真剣さの中にも笑いがある四中ならでは活動」を全校で共有することができました。司会や照明、3年生の誘導、片付け等、生徒総がかりで取り組む四中生のパワーは実に頼もしかったです!

               

◆連合音楽鑑賞教室

 3月1日(水)午後1時45分より、エコルマホールにおいて、2年ぶりとなる「狛江市立中学校連合音楽鑑賞教室」が開催されました。4校の中学校から集まった2年生の皆さんは、オーケストラの美しく迫力のある生の演奏の素晴らしさを堪能することができたのではないかと思います。

 

◆喫煙防止講演会

 3月1日(水)3,4校時、体育館において、1年生を対象とした喫煙防止講演会を開催しました。講師として日本禁煙学会の総務委員長である宮崎恭一氏をお招きしてタバコの体への影響や害についての具体的で分かりやすいお話をいただきました。代表生徒のお礼の言葉ととても立派でした。講演後は、喫煙を誘われても断ることのできる力を身に付けるためのロールプレイングに取り組みました。

  

◆救急救命講習会

 2月27日(月)9:00~11:40 の時間帯で、3年生を対象とした救急救命講習会を実施しました。救急協会の方から救急救命に関するテキストに基づく講習を受けた上で、狛江消防署の方々から「心肺蘇生法」や「AEDの使い方」等の実技を指導していただきました。

   

◆四育「ロケット体験教室」

 2月25日(土)狛江市青少年第四育成委員会主催の「ロケット体験教室」が、本校において開催されました。小中学生合わせて29名が参加し、第四育成委員会の皆様のご指導の下で被服室で制作し、校庭で打ち上げました。ロケットは時速約200㎞で高度約40mまで飛び、パラシュートを開いてゆっくりと戻ってくる仕組みになっており安全にも配慮されており、冬空のもと、楽しいひと時を過ごすことができました。第四育成委員会の皆様、ありがとうございました。

  

◆学年末テスト②

 2月24日(金)学年末テスト最終日、社会・理科・音楽・保体の4教科を実施し、12時40分頃には下校です。部活動は午後3時再登校で実施しています。

正門の門扉がきれいになっています。本校の用務の方々が寒い中、ペンキを塗ってくれました。ありがとうございます!

 

◆学年末テスト①

 2月22日(水)学年末テスト初日、国語・数学・英語の3教科を実施しました。3年生は昨日の都立一次・分割前期検査の疲れもあったかと思いますが、どのクラスも真剣に取り組んでいました。

◆生徒会朝礼

 2月20日(月)生徒会朝礼では、生徒会長から「季節の飾り付け」と「投書BOX」の活用についてのお願い、美化委員会からは「掃除コンテスト」の結果発表があり、それを受けた表彰を行いました。2年C組が最高得点を獲得しました!

 

◆挨拶運動②

 2月13日から17日(金)までの期間で実施されている緑野小学校の挨拶運動に、緑野小学校出身の本校生徒会役員3名と1年生の生活委員2名の合わせて5名が16日(木)と17日(金)の2日間だけ参加しています。時間帯は本校の始業に間に合うよう午前8時から午前8時10分までの間で、終了後には民生児童委員の方が生徒たちを本校まで送っていただいています。児童の皆さんからはとても元気のよい「おはようございます!」をもらいました。

  

◆第72回東京都公立学校美術展覧会

 2月14日(火)から2月19日(日)までの期間、上野公園内の東京都美術館において、第72回東京都公立学校美術展覧会が開催されており、本校からも美術科、技術家庭科の代表生徒の作品を出展しています。開催時間は午前9時30分から午後5時30分まで(入場は午後5時まで)ですが、最終日の2月19日(日)は正午まで(入場は午前11時30分まで)なのでご注意ください。館内はとても暖房が効いているので温度調整のしやすい服装がよろしいかと思います。ぜひ、おでかけください!

    

 

◆大雪警報

 2月10日(金)東京都全域に大雪警報が発令されたために部活動をはじめとする放課後の活動を見送りました。新入生保護者説明会につきましては予定通り実施させていただきました。あいにくの天候の中、ご参会くださいました皆様には心より感謝申し上げます。ご不明な点がございましたら学校までお問合せくださいますようお願いいたします。

◆挨拶運動①

 2月7日(火)から2月10日(金)までの期間、本校の正門付近において、民生児童委員の方々のご協力をいただき、狛江第五小学校の児童の皆さんと本校の生徒会及び学級委員、生活委員とで挨拶運動を実施しています。児童から元気のよい「おはようございます!」をもらって照れている四中生が印象的でした。明るく元気な挨拶って気持ちがいいですね。

◆1月30日(月)生徒会朝礼

 今日の生徒会朝礼では、生徒会役員から報告や四中生へのお願いのほか、2学年保健委員会から「給食を知ろう」というプレゼンテーションがありました。まずSDGsの12「つくる責任つかう責任」について給食で考えたいという提案を行いました。次に四中の給食はどのように作られて運ばれてくるのかを説明しました。その過程の中で狛江市内で作られた安心安全な野菜が多く使われていること、早朝から給食センターの調理員さんが手作業で調理していること、運ばれた給食は配膳員さんが仕分けをするなど、多くの人が給食に関わっていることを知りました。その上で残った給食は給食センターで作ってくれた調理員さんが破棄をしていることも知りました。どのような思いで破棄しているのでしょう。最後に保健委員会から ①給食当番が上手に盛り付ける ②苦手なものでも少しは食べてみる努力をする ③4時間目が終わったらすぐに準備して食べる時間を確保する ④食べれる人は積極的におかわりをする という改善策が提案されました。ぜひ今日のプレゼンテーションを参考に、食の大切さや作ってくれた人たちへの感謝の思いをもってもらいたいと思います。そして、たくさん食べて健やかに成長してほしいと思います。素晴らしいプレゼンテーションでした!

    

 

◆1年生移動教室3日目②

 午前中晴れていた空が閉校式が終わるや否や雪に変わりました。1年生はスキー教室最終回を終え、昼食を食べて宿の方々とお別れです。飯山市に大雪警報が出ているため帰路が心配なので、15分早めに出発しました。順調に進むことを祈っています。1年生はみんなスキーがとても上手になりました。また「もう一度スキーをやってみたい」と言っていました。そして何よりも「この仲間とさらに仲良くなれて嬉しかった」とのこと。よかったです!お子さんが家に帰ったら、お土産ばなしをうんと聞いてあげてほしいと思います。

    

◆1年生移動教室3日目①

 早いものでとうとう最終日です。生徒は転倒や疲労での痛みのある生徒はいますが、体調は良好です。ニュースでは10年に1度の大寒波がやってくる、といわれていて心配でしたが、今朝の戸狩の空は快晴です!このまま出発まで晴れていてほしいです。生徒は朝食を済ませ、とうとう最後のスキー教室です。みんなとても上達しました。最後は1年生もゲレンデに素敵なシュプールを描いてほしいと思います。

         

◆1年生移動教室2日目②

 午前の部では「曇り」とお伝えしましたが、途中から爽やかな快晴となりました。日頃の行いがよかったせいでしょうか。今日の午後はスキーの腕前がグンと上達するので、頑張ってほしいと思います。この後は16:00までスキー教室、夕食後は体育館に移動し、学年レクの時間となります。感染症対策を万全にして、1年生も大いに楽しんでほしいと思います!

               

◆1年生移動教室2日目①

 今朝の戸狩は曇り、でも昨日より寒く感じられます。今日は一日中スキー教室です。今日はおそらくリフトにも乗って上に行くことになるでしょう。転ぶことも多くなりますが、その分スキーが上手になっていきます。疲れも出てくるかもしれませんが、今日一日を楽しんでほしいと思います。

             

◆1年生移動教室1日目

 1月22日(日)から3日間、今度は1年生が戸狩高原へ移動教室に出かけました。これは移動教室が2年生から1年生に移行するにあたっての移行期間のためです。四中は2週連続で移動教室に出かけます。この週末の寒波の影響もあり、戸狩はやはり寒かったです。天気は曇りでしたが十分に雪は積もっており、よいコンディションです。1年生は宿泊行事が小学校を通じて初めてとか。慣れない環境で体調をくずさないよう気をつけて3日間を過ごしてほしいと思います。

                   

◆2年生移動教室3日目②

 スキー教室最終回を終え、昼食を食べて宿の方々とお別れです。みんなスキーがとても上手になりました。そして、スキーや宿での生活がとても楽しかった様子です。生徒たちは、みんな名残惜しそうに宿のお父さん・お母さんたちにバスから手を振っていました。一路、狛江に向かいます。帰宅しましたら、ぜひお子さんからお土産話をたくさん聞いてあげてほしいと思います。

       

◆2年生移動教室3日目①

 早いものでとうとう最終日です。今のところ、心配していた生徒の体調は良好です。今朝の戸狩は遠くに晴れ間が見える曇り空です。最終日はぜひ晴れてほしいです。生徒は朝食を済ませ、ゲレンデに向かいました。いよいよ最後のスキー教室です。みんなとても上達しました。最後はみんなでゲレンデに素敵なシュプールを描いてほしいと思います。

              

 

◆2年生移動教室2日目②

 午後は、本格的に雪が舞い、ふぶいてきました。でもこれも雪山スキーの醍醐味です!今日の午後のこの時間が上達するポイントなので、頑張ってほしいと思います。この後は16:00までスキー教室、夕食後は体育館に移動し、学年レクの時間となります。感染症対策を万全にして、大いに楽しんでほしいと思います!

                   

◆2年生移動教室2日目①

 1月16日(月)は、移動教室2日目。今日は午前2時間、午後2時間30分と一日中スキー教室です。今日一日で転べば転ぶほどグンとスキーの腕前が上達するのですが、一方でスネが痛くなったり転んだ時の痛みが残ったりと、体力・気力との勝負になるかも…。今日を頑張って、楽しい中にも心地よい疲れを感じてほしいと思います。

                 

 

◆2年生移動教室1日目

 1月15日(日)から3日間、2年生が戸狩高原へ移動教室に出かけました。東京はこのところの気温から比べると少し暖かかったですが、戸狩はやはり寒かった!天気は曇りでしたが十分に雪は積もっており、よいコンディションです。今日はスキー教室1日目。まずはブーツを履いて歩くところからです。コロナ禍で体調を崩さないよう気をつけながら、3日間移動教室を楽しみたいと思います

                   

◆スキー移動教室に向けて④

 1月13日(金)6時間目、2年生は体育館でスキー講習の班別や写真撮影の集合体形つくり、1年生は教室でしおり作りに取り組みました。

    

◆3年生激励会

 1月13日(金)生徒会朝礼において毎年恒例の3年生への激励会を行いました。昨年度は感染状況をふまえてリモートでの実施でいたが、今年は間隔を取り喚起をしながら体育館において、激励動画の配信と生徒会長の言葉に続き、模造紙に描かれた1,2年生からの応援メッセージを手渡し、最後は3年生代表からのお礼の言葉で締めくくりました。ほのぼのとした暖かいく素敵な時間でした。「激励ワード」は、昨年度が「キットカツ=きっと勝つ」、そして今年が「ウィ(ン)ナー=勝者」でした(笑)

   

◆スキー移動教室に向けて③

 1月12日(木)6校時、2年生の取組として、実行委員の人たちが面接官(?)となり班ごとの面接の中で1月15日からのスキー移動教室の日程や行動のルール等の確認を行いました。各班は教室で確認等の準備を行い、廊下で緊張の面持ちで待機しています。こうした取り組みを生徒同士でできる四中生はすごいと思いました。

  

◆3学期始業式

 1月10日(火)体育館において3学期始業式を行いました。校長講話の後、生徒代表から「受験本番を迎えた3年生へ」「最上級になる2年生へ」「先輩となる1年生へ」と各学年に向けた力強いエールと全体への「3学期が有意義な時間をなるよう一日一日を大切に過ごしていきましょう」という決意が述べられました。最後に生活指導担当教員からの「健康・生活・安全」の話で締めくくりました。2年生は1月15日(日)から、1年生は1月22日(日)からそれぞれ戸狩方面へのスキー移動教室に出かけます。全員が参加できるよう体調管理を万全にした生活を送ってほしいと思います。

 

◆2023年がスタートしました!

 1月4日仕事初めです。3学期は1月10日(火)8時30分からの始業式より始まります。もう少しだけ冬休みが続きますが明日から部活動も始まります。いいスタートが切れるよう体調管理をしながら3学期に向けた準備をしてほしいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

◆2学期終業式

 12月23日(金)体育館において間隔を空けた状態で終業式を実施しました。校長の話の後、生徒会役員から「合唱祭ではクラスの友情や協力の大切さを得たこと」「ロードレースでは一人で走り切ることの困難を味わったこと」等の振り返りから3学期に向けて「どの学年も身体には気を付けて生活リズムを崩さないようにしましょう」と全校生徒に向けた応援メッセージが投げられました。最後は、生活指導担当の教員から「冬休みの過ごし方」についての話で締めくくりました。終業式後、1、2年生は学年集会、3年生は学活で3学期に向けた心構え等の確認をしました。コロナとインフルエンザの同時流行が懸念されています。年末年始には出かける機会も増えるかと思いますが、引き続き基本的な感染症対策を徹底し健康に留意して有意義な冬休みを送ってほしいと思います。皆様良いお年をお迎えください。

     

     終業式          1年生           2年生                             3年A組                             3年B組                             3年C組

◆大掃除

 12月22日(木)6校時、冬休み前の大掃除です。四中生は普段から一生懸命に掃除をしてくれますが、どの学年も協力しながら取り組んでくれます。最後は美化委員がワックスをかけてくれて教室はピカピカになりました。ご苦労様でした!

        

◆1年生狛江探検学年発表会

 12月22日(木)5校時、体育館において狛江探検の学年発表会を実施しました。11月29日のクラス発表で選抜されたクラス代表の3班が、SDGsに対してしっかりと向き合った内容をタブレット端末を駆使して発表してくれました。笑いもある発表を学年全体で楽しんでいてとてもいい雰囲気でした。狛江市教育委員会から指導主事の先生も来てくださりたくさんのお褒めの言葉を頂戴しました。1年生に皆さん、時間のない中で本当によく頑張りました!

   

◆1年生狛江探検発表会

 11月29日(火)4校時に、1年生が先日出かけてきた狛江探検の発表会を行いました。時間がない中、これまでどのクラス・どの班も熱心に準備を行いました。パワーポイントの作成は慣れない生徒も多く手こずりましたが、よい発表ができました。今回の取組を次回の発表につなげてほしいと思います。

◆スキー移動教室に向けて②

 12月20日(火)6校時、スキー移動教室に向けて、1年生は行き帰りのバスの座席決め、2年生は実行委員会による「しおり」の説明を行いました。

 

◆生徒会朝礼

 12月19日(月)2学期最後の生徒朝礼が行われました。生徒会役員会からは「ひざかけのルール」について、図書委員会からは「冬休み中の図書の貸し出し」についての報告がそれぞれありました。最後に司会から「今年最後の生徒会朝礼でした。今週で2学期も終わろうとしています。来年も四中生同士で力を合わせ、今年以上に一人ひとりが力を発揮できるよう頑張っていきましょう!」という力強い言葉がありました。生徒会朝礼終了後は生徒会役員で2学期の締めくくりを行いました。来年もよろしくお願いします!!

   

◆部活動⑱

 12月17日(土)午前10時30分より本校体育館において「吹奏楽部ソロコンサート」を開催しました。1年生による演奏から始まり、2年生の演奏、そして1,2年生の全体合奏と日頃の練習の成果を披露する貴重な機会となりました。多くの保護者の皆様にもご来場いただきありがとうございました。

 

◆6校時の様子

 12月16日(金)6校時、1月のスキー移動教室に向けて、1年生は部屋割りの相談、2年生はしおりの製本を行いました。3年生は、受験に係る書類作成について確認しました。そして、終了5分前、予告なしでの火災を想定した避難訓練を実施しました。各学級からの避難でもありとてもスムーズに避難できたと思います。

      

◆オンラインスピーキング②

 12月12日(月)から1、2年生を対象にオンラインを活用した英会話レッスン「Online Speaking Training」を実施しています。パソコンルームにおいて、各自ヘッドセットを装着して緊張しながらも外国人講師の方から25分間のオンラインでのレッスンを受けました。一方、英語の時間では2年生が図書室においてALTと直接スピーキングテストを受けています。

 

◆おやじソフトボール大会

 12月3日(土)に本校校庭で開催された「狛江市中学校区おやじソフトボール大会」の写真が入手できたので遅ればせながらアップします。四年ぶりの開催となった「おやじソフト」ですが、4校総当たりの少しハードな形式で行われました。大きなけがや事故もなく終わってほっとしています。おやじの会の皆様、一日お疲れ様でした。

  

◆スキー移動教室に向けて➀

 12月7日(水)1、2年生は体育館においてスキーウエアとスキーブーツのサイズ合わせを行いました。スキーが初めての生徒も少なくなくスキーブーツの脱着に苦戦していました。

 

◆部活動⑰

 12月2日(金)から9日(金)までの期間、本校3階特別活動室において「美術部校内展覧会」を昼休みと放課後の時間帯で開催しています。

    

◆1年生狛江探検発表会

 11月29日(火)4校時に、1年生が先日出かけてきた狛江探検の発表会を行いました。時間がない中、これまでどのクラス・どの班も熱心に準備を行いました。パワーポイントの作成は慣れない生徒も多く手こずりましたが、よい発表ができました。今回の取組を次回の発表につなげてほしいと思います。

     

◆挨拶運動

 11月29日(火)から12月2日(金)までの4日間、コミュニティスクールの活動として、狛江第五小学校において児童会と本校の生徒会がタイアップして挨拶運動を行っています。子どもたちの「おはようございます!」という元気でさわやかな挨拶が飛び交っています。

  

◆部活動⑯

 11月19日(土)第9ブロック男女バスケットボール新人大会が本校体育館を会場に行われ男女それぞれ1回戦を戦いました。女子チームが勝ち抜き明日の2回戦に進みました。

       

◆狛江探検

 11月18日(金)1年生の「総合的な学習の時間」において、自分たちが住む狛江市について調べることで郷土愛を深めるとともに、調査活動を通して「SDGs」に対する関心を高めること等を目的に校外体験学習に取り組みました。「SDGs」ということで全般市役所を訪問することになり市役所の方々にはご面倒をおかけしたかと存じますが、温かく迎えていただき感謝申し上げます。

  

◆がん教育講演会

 11月15日(火)6校時、2,3年合同での保健体育「保健分野」の授業の一貫で、狛江市のトータス往診クリニックの大橋晃太院長をお招きして、「がん」についての正しい知識を身に付け、自他の健康と命の大切さを考えるための貴重なお話をいただきました。「がんになる人を減らすために・がんになった人を支えるために」「みなさんの力を貸してください」という大橋院長の穏やかで淡々とした言葉が胸に迫ってきました。5時間の実力テストをこなした3年生たちもとても真剣に受け止めて考え学んでくれたと思います。大橋院長ありがとうございました。佐藤先生もお疲れ様でした。

     

◆P連バレーボール大会

 少し前になりますが、10月23日(日)に狛江市総合体育館でP連バレーボール大会が行われました。激戦が繰り広げられ、Cコートの「四中パラダイス」は対戦相手と同点となり、「全員ジャンケン」で惜敗してコート準優勝でした。残念ながら決勝はに進めず、3位決定戦で惜しくも負けてしまい、総合で4位の成績をおさめました。ジャンケンでの負けは残念でしたが、コート準優勝の表彰状も頂き、みんなで一丸となってプレイできて、楽しそうでした。選手のお父さんお母さん方、お疲れさまでした!

      

 

◆期末テスト3日目

 11月14日(月)期末テスト3日目「数学・技家・保体」が終了し、「やっと終わったぁ」と元気に下校しました。でも3年生は明日も5教科の実力テストがあります。

   

◆期末テスト2日目

 11月11日(金)期末テスト2日目「国語・英語・美術」が終了しました。1、2年生も真剣に取り組んでいます。土日の時間を上手に活用して3日目も引き続き体調を整えて臨んでほしいと思います。

  

◆期末テスト1日目

 11月10日(木)期末テスト1日目「理科・社会・音楽」が終了しました。教室の緊張感が廊下まで伝わってきそうです。明日のテストも体調管理を万全にして臨んでほしいと思います。

 

◆皆既月食・天王星食

 11月8日(火)18時10分頃から21字50分頃までの間で月食が起こりました。この月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」も起こり、皆既月食中に惑星食が起こるのはなんと442年ぶりだったそうです。明日からの期末テストに向けて猛勉強していて見られなった人のために小さな月の写真を貼ります。

 

◆部活動⑮

 11月6日(日)第9ブロック冬季野球大会の1回戦において、狛江合同チーム(一中・二中・四中)が見事2-0の完封で勝利しました!

 

◆防災教室

 11月5日(土)土曜授業の中で「防災に対する実践的な体験を通して災害時の備えと対応の意識を高めること」を目的に「防災教室」を実施しました。今年度の体験プログラムは、1年生がペットボトルを利用した「ランタン作り」とポリ袋を使用した「カッパ作り」、2年生は体育館で「応急手当」として頭部・腕・足の止血と骨折の固定、そして3年生は「野川まちづくり協議会」の皆様からのご協力をいただき、いなげや駐車場をお借りして「VR体験」、消防署の方々による「防災教室」、そして新聞紙を材料にした「スリッパ・コップ作り」に取り組みました。特に、「VR体験」では東京消防庁から派遣されたVR防災体験車に8名1組で乗車し、VRゴーグルを装着した臨場感溢れる地震の疑似体験は恐ろしい程の臨場感であり、改めて地震の恐ろしさを体感することができました。1.2年生は体験活動の後は各教室で防災ノートを活用した学習を行いました。第四育成委員会の皆様、PTAの方々、そして野川まちづくり協議会の皆様のご支援ご協力に対しまして深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

          

◆アスリート学校派遣

 10月31日(月)狛江市の豊かなスポーツライフ充実事業「アスリート学校派遣」として、東京五輪出場アリンピアンの女子バスケットボール銀メダリストである高田真希選手が本校にお越しいただきました。昨年度はコロナ禍の影響でオンラインでのお話を頂戴しましたが、今回は一日校長としてご来校いただき、デモンストレーションとして代表生徒とのシュート対決や質疑応答、最後は生徒たちへ「たくさんの失敗が成功につながるので決して諦めずに色々なことに挑戦してほしい」という元気の出る温かいメッセージをいただきました。最後は学年毎に記念撮影でした。高田選手、ありがとうございました。

     

◆ロードレース表彰式

 10月27日(木)臨時の全校朝礼において、10月21日に開催した「令和4年度ロードレース大会」の表彰を行いました。男女各1位から10位までを紹介した後、3位までの生徒に壇上で表彰状が、学年優勝した1年A組、2年B組、3年C組に対して表彰状とトロフィがそれぞれ手渡されました。

◆6年生中学校見学会

 10月26日(水)狛江第四中学校区に在住する狛江第五小学校と緑野小学校の6年生を対象に見学会を行いました。校内見学の後、生徒会役員よりプレゼン動画による学校紹介と各部の部長による部活動紹介、そして部活動見学と2時間の内容で本校の様子を保護者の皆様とともに御覧いただきました。4月の再会をお待ちしております。

      

◆制服リサイクル

 3年生の特別面談期間中の10月24日から11月1日までの間、2階玄関において、現3年生用の制服のリサイクル(譲渡)を行っています。保護者の方がご自由にお持ち帰り可能ですのでどうぞご利用ください。

◆ロードレース

 10月21日(金)気温22℃、快晴、南東の風2m/秒の絶好のコンディションの下、狛江四中伝統のロードレースが多摩川サイクリングロードを使用させていただき3年ぶりに開催いたしました。男子6㎞、女子4㎞を自分のペースを守りながら最後まで粘り強く走り切りました。PTAの皆様にもご協力いただきましてありがとうございました。※保護者・生徒の全学年共通ページに写真集をアップしましたのでご覧ください!

          

◆ロードレースに向けて②

 10月20日(木)放課後、明日のロードレースに向けての確認と諸注意、準備運動の後、全校での走り込みを行いました。ロードレース中は、健康と安全のためにマスクを外すように指導しましたのでご家庭のご理解とご協力をお願いいたします。

    

◆ロードレースに向けて➀

 10月21日(金)に実施しますロードレース大会に向けての放課後練習が10月18日(火)から始まりました。すでに保健体育の授業では9月下旬から長距離走に取り組んでいますが、体力の向上とロードレースに向けての意欲を高めることを目的に開始しました。3年ぶりの開催ということで順位や速さよりも男子6㎞・女子4㎞を全員が完走してくれることを願っています。

    

◆生徒会朝礼

 10月18日(火)生徒会朝礼において、生活委員会からは汗拭きシート等の使い方に関する注意、美化委員会からは昼清掃をしっかり行いことについての提言がなされました。自分たちの身近な話題を真正面から訴えることができる四中生徒会は実に頼もしいです。

◆オンライン・スピーキング・トレーニング①

 10月17日(月)から、3年英語の授業の一貫で、オンラインを活用した英会話レッスン「Online Speaking Training」を実施しています。パソコンルームにおいて、各自ヘッドセットを装着して外国人講師の方から25分間のオンラインでのレッスンを受けています。令和4年11月27日(日)には都内公立中学校3学年生徒全員を対象に、「話すこと」に関する学習の定着度を確認するための中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)が実施され、その結果が都立入試で活用されることになりました。1,2年生は12月に実施予定です。

◆合唱祭

 10月11日(火)第20回合唱祭が無事に開催することができました。昨年度は、本校の体育館を会場にして2年ぶりの合唱祭を開催しましたが、今年度は、エコルマホールが今年の12月中旬頃まで大規模改修工事のために使用できないことからPTAのご協力を得て麻生区民館をお借りすることができました。お陰で、保護者の皆様には各家庭1名という人数制限の中、ご参観いただくことができました。近日中に写真集をアップする予定ですので少々お待ちください。

     

◆部活動⑭

 10月9日(日)本校体育館において女子バレーボール9ブロック新人大会が開催され、狛江四中女子バレー部が2戦2勝して予選D組1位で通過し都大会をかけて10月16日の9ブロック決勝トーナメントに進出します。ファイトー!

   
 

◆合唱祭に向けて⑥

 いよいよ連休明けの10月11日(火)に麻生市民館において合唱祭を開催します。日に日に上手になっていった四中生の合唱を聴くのが本当に楽しみです。

◆道徳授業地区公開講座

 10月8日(土)2校時の道徳を保護者の皆様にご欄いただきました。授業後には校内研修会として「考え、議論する道徳」について、麗澤大学大学院の鈴木明雄特任教授からご講義をいただき研修を深めました。その際、鈴木先生から「生徒たちがとても熱心に取り組んでいて素晴らしい」というお褒めの言葉もいただいたところです。

  

3年「公共の場での心構え」  2年「自己を見つめる」  1年「正しいニュースを知る」

◆合唱祭に向けて⑤

 10月6日(木)最後の学年リハーサルを行いました。聞くたびに上手になっていく四中生の合唱の本番がとても楽しみですが、合唱祭といってもコンクールなので順位を付けなければなりません。すべてのクラスの自由曲を聞きましたが曲想や曲調も違っていて、それぞれの曲に良さがあるわけで、たくさんの思いが込められた彼らの合唱に順位を付けていいんでしょうか?・・・合唱祭当日のステージを彩る狛江四中伝統の組画が完成間近です!

    

1年課題曲「変わらないもの」  2年課題曲「時の旅人」    3年課題曲「群青」        最優秀賞のトロフィ                   組画

◆合唱祭に向けて④

 10月4日(火)は体育館において狛江四中伝統の縦割り練習を行いました。各学年のA組からC組に分かれて自由曲を披露した後、生徒の実行委員から「よく声は出ていましたが強弱をつけるともっとよくなります」「男声がとても迫力がありました」「曲の表現が素晴らしいと思いました」等、的を得た意見等が発表されました。

  

        1 A                          2 A                         3 A

◆委嘱式

 9月30日(金)6校時終了後、体育館において、後期生徒会の委嘱式を行いました。担当の先生が一人ひとりの呼名を行った後に、生徒会長並びに各委員長が校長から委嘱状を渡され、そのままステージ上で力強い抱負が述べてくれました。もちろん委嘱式の司会は生徒会役員が行っており本当に頼もしいです。

 

◆合唱祭に向けて③

 9月30日(金)昨年度に引き続き、指揮者であり国立音楽大学講師の田久保裕一先生による音楽特別授業を実施しました。1年生から3年生の順で学年合唱で披露する課題曲と各クラスの自由曲に対して、「その歌でどんな気持ちを伝えたいのか」「言葉を大切にしよう」「楽譜に書いてあることは絶対、書いていないことは工夫して表現しよう」等々、とても具体的で分かりやすく且つ熱いご指導をいただきました。先生のご指導で確実に合唱が変わっていく様子を観て聴くことができました。田久保先生には10月11日(火)麻生市民館で開催する合唱祭の特別審査員としてお越しいただく予定です。上達した合唱を田久保先生に聞いてもらいましょう!
     

1年課題曲「変わらないもの」    2年課題曲「時の旅人」     3年課題曲「群青」    

◆合唱祭に向けて②

 今週から合唱祭に向けた練習が本格化しており、本日9月27日(火)学年リハーサルを実施しました。入退場の仕方を確認した後、学年合唱で課題曲を歌い、各クラスで自由曲を披露しました。今後の練習でまだまだ上手くなる余地がたくさんあると思いました。

  

1年生「変わらないもの」    2年生「時の旅人」       3年生「群青」

◆部活動⑬

 9月25日(日)雨天のために延期されていた第9支部新人大会予選リーグが始まりました。本日の初戦は残念ながら勝利することはできませんでしたが来週の2戦目に向けて敗因を分析し課題解決のための練習に全力を尽くしてほしいと思います。

  

◆2年生がTGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY=体験型英語学習施設)に行ってきました

 9月22日(木)に2年生がTGGに行ってきました。午前はアトラクションエリアでミッションクリア体験を行い、昼食(弁当)をはさんで午後はアクティブイマージョンエリアで体験学習を行いました。ネイティブとコミュニケーションを取りながらの体験活動はとてもわくわくドキドキで、英語力の向上にもつながりよい体験となりました。これからの授業にも活かせそうです。

                     

◆合唱祭に向けて➀

 9月21日(水)2学期中間テストの2日目が無事に終了しました。3校時の学活は委員会・係決めでした。そして正午頃から合唱コンクール実行委員、指揮者、伴奏者、スピーチ担当者が体育館に集合し、来週に実施します学年リハーサルについて確認を行いました。9月30日には田久保先生による特別授業を行われます。10月11日の本番に向けた熱い取り組みを期待しています。

◆2学期中間テスト

 9月20日(火)2学期中間テストの初日です。台風14号の接近に伴い予定通りの実施が危ぶまれましたが登校時間での風雨も激しくはなく時間通りに始めることができました。関東では昼頃にかけて雨や風が強まるおそれがあるので注意して帰宅してほしいと思います。

 

◆はたらく消防の写生会表彰式

 9月19日(月)第71回はたらく消防の写生会表彰式が中央公民館地下ホールにおいて開催され、本校からは1年生2名が「ポスター、未来画の部」で入賞し表彰されました。おめでとございます!

 

◆立会演説会

 9月15日(木)生徒会役員選挙立会演説会が3年ぶりに体育館で実施しました。11名の立候補者と推薦者の皆さんはそれぞれの思いを力強く述べてくれました。選挙管理委員会の皆さんも準備をご苦労様でした。なお、狛江市の選挙管理委員会から投票箱と記載台をお借りしました。ありがとうございました。

     

◆主権者教育

 9月13日(火)の5、6校時、特定非営利活動法人「DAKKO」から講師の方を招聘し、リモートによる講演とワークショップを通して主権者教育についての理解を深める取組を行いました。異なる意見を出し合って1つの物事を決めていく「民主主義」の本質に関するお話の後、与えられた条件をもとにグループ内で1つの公園での議論をもとに「公園を作る」というワークショップを実施しました。グループ全員の声が反映された公園ができたでしょうか?

           

 

◆生徒会朝礼

 9月12日(月)体育館において生徒会朝礼を行いました。生徒会役員をはじめとする各種専門委員長から前期の反省が述べられ、全校生徒からご苦労さんと感謝の拍手が贈られました。

◆おやじのバレーボール大会が行われました

 9月4日(日)に3年ぶりのおやじのバレーボール大会が行われました。「四中・緑野小」チームで臨みました。おやじたちは毎週練習してきた成果を思う存分発揮し、予選、決勝リーグも圧勝!前回に引き続き、見事優勝を果たしました。おめでとうございます!

◆修学旅行まとめ発表会

 9月6日(火)延期していた3年生の「修学旅行まとめ発表会」が開催されました。各クラスから選抜されてきた4つの班が、函館や縄文遺跡、縄文時代の食、そしてねぶた祭について、とてもわかりやすく、写真等を効果的に掲載した笑いもある素晴らしい発表でした。来年の6月29日(木)から7月1日(土)の日程で同じ「函館・青森方面」への修学旅行に出かける予定の2年生への力強いエールになった発表だったと思います。

    

◆避難訓練③

 9月5日(月)6校時授業終了5分前に「第一理科室より火災が発生しました。担当の先生の指示にしたがって速やかに校庭に避難しなさい」という放送により避難訓練が開始されます。避難の際には外部から酸素を取り込まないように窓を閉めます。煙から身を守るためにタオル等で口を覆って避難します。校庭ではほとんど私語もなく点呼もスムーズに行うことができました。

  

◆部活動⑫

 8月28日(日)狛江杯「バスケットボール部」1日目が狛江第二中学校体育館において開催され本校の男女バスケットボールが出場しました。来週9月4日(日)には順位決めが行われます。今回は両日ともにコロナの感染状況を考慮して保護者の参観はご遠慮いただいております。

     

◆2学期始業式

 8月25日(木)35日間の夏休みが終わり、2学期のスタートです。始業式の方はコロナの感染状況を考慮してリモートでの実施となりました。写真は生徒会からの話と表彰の後の写真撮影の様子です。2学期も合唱祭をはじめとする様々な活動が予定されていますが、引き続き、基本的な感染症予防対策を確実に行いながら熱中症にも十分に注意して活動してほしいと思います。

 

◆漢字検定・水泳教室②

 8月23日(火)本校を会場にして2級から5級までの日本漢字能力検定試験を実施したところ66名の生徒が参加しました。また、本日をもって3日間の水泳教室を終了いたします。

 

◆部活動⑪

 8月22日(月)気温が26℃でWBGTが23.8℃、水温の方が高いコンディションです。サッカー部は8月19日(金)の狛江杯に出場し、秋の新人大会に向けて練習を再開しています。野球部は明日狛江第一中学校で練習試合です。女子バレー部は午後から本校体育館において練習試合を行っています。

        

◆水泳教室➀

 8月19日(金)22日(月)23日(火)の3日間、午前9時からと午前11時からの2部制で水泳教室を実施しています。本日8月19日は2部の合計で23名の生徒が参加しました。健康チェックカードの保護者欄に押印が必要ですので何卒よろしくお願いいたします。

◆部活動⑩

 8月18日(木)午後には雨が上がり気温も上昇し暑さ指数も28℃を超えていますが、体育館は空調を効かせて換気をしながら男女バスケットボール部が練習をしています。狛江杯の日程については現在検討中とのことです。⇒狛江杯の日程が8月28日(日)・9月4日(日)に予定されました!

 

◆部活動⑨

 8月18日(木)に予定されていた狛江杯「サッカーの部」が雨天のため、明日8月19日(金)に延期されました。本日は体育館において明日に向けた調整を行いました。

 

◆部活動⑧ 

 令和4年度第62回東京都中学校吹奏楽コンクールが練馬文化センターにおいて7月28日・29日の日程で、府中の森芸術劇場において8月4日から9日の日程でそれぞれ開催されました。本校の吹奏楽部は本日8月9日同劇場のウィーンホールにおける午前の部に出場し「おもちゃ箱のファンタジー」を演奏しました。1番手ということもあり出だしは少し緊張気味でしたが、徐々に本来の音が響き出して「おもちゃ箱」から飛び出す5つのファインタジーを見事に表現指摘くれました。コロナ禍の様々な制限の中での練習はとても大変だったと思いますが、最後までよく頑張りました。会場では写真撮影が出来ませんでしたのでステージの写真は残念ながらありません。

  
 

◆部活動⑦

 8月2日(火)東京都では午前5時に熱中症警戒アラートが発令されました。午前8時30分の時点で校庭の暑さ指数を測定したところ30.5℃を示しており屋内外に問わず熱中症に最大限の注意を払いながら活動しています。吹奏楽部は8月9日の東京都中学校吹奏楽コンクールに向けての追い込みです。明日の狛江杯「野球の部」では午前8時45分からの予定を午前7時間に繰り上げて実施するとのことです。※結局、狛江杯は延期することが決定しました。

 

◆部活動⑥

 7月27日(水)3年ぶりにNHK全国音楽コンクール東京都コンクールが府中の森芸術劇場どりーむホールにおいて開催されています。本校の合唱部がA14の演奏順で本日の後半に出場し、課題曲「Replay」と自由曲「混声合唱曲集『女性詩人による三つの詩集』から春」の2曲を歌い切りました。一生懸命に歌う姿に感動し「ここで歌えて良かったぁ!」と様々な思いがこみ上げてきました。会場では写真撮影が出来ませんでしたのでステージの写真は残念ながらありません。

   

 

◆夏季休業中➀

 7月21日(木)より夏季休業日となりました。本日より7月29日までの期間を教育相談(三者面談)期間として、1,2年生は4月からの生活状況や学習状況、今後の学校生活等について、3年生については進路に関する内容を加えて生徒・保護者・担任の三者で話をしています。保護者の皆様にはお忙しい中をお時間を取っていただき感謝申し上げます。また、本日から7月25日(月)の三日間、夏季学習教室として国語・社会・数学・理科・英語の夏休みの宿題や質問、問題演習等に取り組んでいます。

     

◆1学期終業式

 7月20日(水)コロナ禍の状況を鑑み感染症拡大防止の観点から急遽リモートによる終業式を実施し、校長の話の後、生徒会役員から1学期の成果と反省、生活指導担当から夏休みの過ごし方、そして9月15日の生徒会役員選挙に向けた選挙管理委員会からの連絡を行いました。学級担任から手渡された通知表をもって生徒たちは午前11時に下校しました。コロナ感染確認者数が増加していますので引き続き基本的な感染症対策を徹底するとともに熱中症にも最大限気を付けて有意義な夏休みを送ってほしいと思います。

   

◆学年集会・大掃除

 7月19日(火)3連休明けの本日、4校時までの教科の授業後、5校時は学年集会、6校時は大掃除の時間でした。仕上げは美化委員によるワックスで教室はピカピカです。明日の終業式はコロナ感染拡大を防止するために体育館ではなく教室でのリモート開催です。

          
 

◆修学旅行事後学習発表会➀

 7月15日(木)6校時の総合的な学習の時間において、3年生が修学旅行の事後学習のクラス発表会を行いました。各クラスの採点結果を集約し、7月20日の終業式の後に発表する4つの班を決定します。

  

◆総合的な学習の時間・道徳

 7月14日(木)5校時の総合的な学習の時間において、3年生は修学旅行の事後学習のクラス発表に向けてパワーポイントを作成中です。2年生は進路学習の一貫として「ハローワーク府中」の学卒ナビゲーターの方のご指導をいただきながらレディネステストに取り組んでいます。1年生については時間割りの入れ替えで本日は道徳で、学年の教員がローテーションを組んで話し合い活動を取り入れた授業を行っています。

  

◆生徒会朝礼

 7月11日(月)定例の生徒会朝礼において、美化委員会からは「掃除コンクールについて」、保健委員会からは「保健アンケートへのお礼、感染症対策と熱中症対策について」、図書委員会から「図書の貸し出しについて」、第3学年委員会からは「朝礼の際のポロシャツの着方について」、それぞれ簡潔で的確な報告等があり、学校生活の改善に向けた活動が進んでいます!

 

 

◆学校公開日

 7月9日(土)土曜授業の日、1,2校時を授業公開し、保護者の皆様に各学年の廊下からお子さんの授業を参観していただきました。その後、体育館において全校保護者会を開催した後、被災時の基本的行動と下校の方法を確認させるために避難訓練として「引き渡し訓練」を実施しました。保護者の皆様、大変お疲れ様でした。

     

   3年社会       2年英語                   1年音楽     廊下からの参観   制服リサイクル    引き渡し訓練

◆金魚ねぷた

 修学旅行の2日目の晩、宿舎において観光施設津軽藩ねぷた村の方々のご指導をいただき作成した「金魚ねぷた」が学校に届きました。3年生の廊下に展示していますので、7月7日(土)の公開授業の折にぜひ御覧ください。

◆修学旅行3日目②

 早いもので、修学旅行もあと半日となりました。3年生はアスパムで昼食をとり、お土産を吟味し、一路東京へ向かいます。新青森駅発が14:38、東京駅着が18:04の予定です。東京駅からはバスでハイタウンに向かい、19:50の到着予定です。最後まで楽しい旅になりますように!

        

◆修学旅行3日目①

 修学旅行3日目は、青森駅周辺での行動です。ワ・ラッセではねぶたの上映鑑賞、展示見学、跳人体験などを行います。またアスパムでは展望台からの津軽海峡や青森市街の展望見学、ねぶた小屋でのねぶた製作のようすや港の散策をする予定です。昼食はアスパム内でとり、閉校式を経て新青森駅を14:38に出発します。

          

◆修学旅行2日目③

 小牧野遺跡の見学を終え、3年生は2日目の宿泊地「ホテル秋田屋」に到着しました。この後夕食、ねぷた作りの宿体験、入浴・自由時間、就寝となります。今日の午後は広~い縄文時代の古跡を歩き、疲れたことと思います。ゆっくり休んで最終日に備えてほしいですね。

               

◆修学旅行2日目②

 3年生は函館を後にし、新青森駅から三内丸山遺跡へ。気温は25℃、幸いにも雨は降っていません。ここでは遺跡の見学と体験工房で勾玉づくりを行います。みんな夢中で取り組んでいます!3年生はこのあと小牧野遺跡で遺跡の見学と講話を聞き、宿舎の「秋田屋ホテル」に向かいます。

                 

◆修学旅行2日目①

 修学旅行2日目を迎えました。朝食後、湯倉神社を散策しました。函館の朝は19℃と涼しく、清々しい朝でした。今日は宿舎を出発し、新幹線で青森へ向かいます。縄文時代の遺跡が残る三内丸山遺跡や小牧野遺跡などを見学し、日本のルーツについて考える機会にしたいと思います。

             

◆修学旅行1日目③

 函館市街班別行動を終え、3年生は1日目の宿泊地「湯の浜ホテル」に到着しました。この後夕食、入浴・自由時間、就寝となります。今日は残念ながら「雨の函館」となってしまいましたが、3年生は元気に仲良く班行動を行うことができました。日頃から3年生は何事にも前向きに協力し合えるので、その成果が出せたのだと思います。夕食後、函館山に向かいます。夜景が見られることを祈ります!

       

◆修学旅行1日目②

 午後は函館市街班別行動です。市電も利用しながら、北方民族資料館や赤レンガ倉庫、五稜郭タワーなどを班で巡る予定です。事前に班で話し合って決めた場所を予定通りに仲良く回れるか、チームワークが試されます。夕方には湯の川温泉の湯の浜ホテルに向かいます。

        

◆修学旅行1日目①

 6月29日(水)、いよいよ修学旅行に出発です。今年度の北海道方面の修学旅行は四中が初日ということで、JR東日本への花束贈呈やJR東日本からの記念品贈呈が行われました。今日は東京駅を出発して一路北海道の新函館北斗駅を目指します。新函館北斗駅では、なんと北海道、北海道観光振興機構、JR北海道、函館市、七飯町、北斗市などの関係者による横断幕やご当地キャラクターによるお出迎えも予定されています。午後は函館市街班別行動を行います。

         

◆修学旅行前日

 6月28日(火)修学旅行の前日ということで、クラスでは新幹線とバスの座席決め、体育館では明日からの最終確認を行いました。2年ぶりに修学旅行が実施できることを感謝しながら出発したいと思います。

 

◆生徒会朝礼

 6月27日(月)空調の効いた体育館において生徒会朝礼を行いました。生活委員長からは「廊下の右側通行」「服装」「トイレの使い方」について、保健委員長からは「ハンカチ・ティッシュの携帯」「手足の爪」「保健委員会アンケートのお願い」についての注意やお願いがありました。規則正しい生活を送るとともに熱中症については最大限の注意を払って活動してほしいと思います。

◆部活動⑤

 6月26日(日)女子バレーボール第9ブロック選手権大会決勝トーナメント初日の初戦、都大会への出場を目指し全力でボールを追いかけ、声を掛け合い、全員バレーで熱く戦いましたが、フルセットの末に惜敗しました。すごい試合でした。この経験はきっと1,2年生たちに引き継がれるでしょう。女子バレーボール部員の皆さん、本当に素晴らしかったです。

  

◆修学旅行に向けて➀

 現在、3年生は6月29日からの函館・青森方面への修学旅行の準備に取り組んでいます。6月24日(金)の6校時は、体育館で集合や移動の練習を行った後、教室で班行動における予算書を作成しました。当分の間、真夏日が続きますので熱中症にはくれぐれも気を付けてください。

 

◆1学期・期末テスト③と避難所班顔合わせ

 6月21日(水)1学期・期末テスト3日目最終日です。明日から順次答案が返却されますので成果と課題を明らかにして次回に活かしてほしいと思います。テスト後は、避難所班(地域班)の顔合わせを行いました。災害や事故等で集団下校が必要な場合の8つのグループを確認しました。

       

◆1学期・期末テスト②

 6月20日(火)1学期・期末テストの2日目です。土日の勉強の成果は出たでしょうか。本日、狛江市教育委員会から改めて「新型コロナウイルス感染症拡大防止を踏まえた熱中症事故の防止に向けて」の通知を配布しました。熱中症対策としては、マスクの着脱や水分補給を適切に行うことはもとより、規則正しい生活を送ることによる体調管理がとても重要であることを再確認したいと思います。

◆部活動④

 6月19日(日)夏季選手権大会予選2日目が行われ、1勝1敗でグループ2位で通過し、都大会を目指して来週の日曜日の決勝トーナメントに進むことになりました。

    

◆1学期・期末テスト①

 6月17日(金)から3日間の日程で1学期期末テストを実施しています。1年生にとっては初めての定期テストで戸惑いもあるでしょうが計画的な学習を進めてほしいと思います。

◆進路説明会➀

 6月10日(金)3年生と保護者の方を対象にした第1回進路説明会を実施しました。説明内容の動画を「保護者・生徒」ページの「全学年共通」にアップしましたのでご視聴ください。

◆スポーツテスト

 6月7日(火)1、2校時において学年ごとにローテーションをしながら、校庭と体育館においてスポーツテストを実施しました。結果は9月頃に届く予定です。市の方でプール清掃をしていただきました。

       

◆セーフティ教室

 6月3日(金)全校生徒対象のセーフティ教室を開催しました。昨年度に引き続き「ファミリーeルール」事務局の講師の方から、スマートフォンを賢く使うためには「行動の結果を考えること」と「法律・ルール・マナーを守ること」が必要性であるということを具体的に説明していただきました。子どもたちの反応もとても正常で自分事としてとらえて学んでくれたと思います。保護者の方々にもご参観いただきありがとうございました。講演後、生徒たちは教室に戻り「eルール」に関するアンケートに取り組みました。

◆1年生校外学習③

 楽しかった校外学習もあっという間で、閉校式を終えて狛江に戻ります。みんな笑顔いっぱいです。一日楽しく過ごすことができました!仲間の新しい一面を知ることのできた校外学習であったらいいですね。ぜひ明日からの仲間との学校生活に生かしてほしいと思います。

      

◆1年生校外学習②

 1年生は無事にマザー牧場に到着、開校式のあと元気に班行動でのオリエンテーリングに出発しました。オリエンテーリングは班での協力や協調性が試されます。仲間と仲良く協力しながら、ミッションを成功させることができるでしょうか?

               

◆1年生校外学習①

 6月2日(木)快晴の中、1年生が校外学習に出かけました。バスで千葉県のマザー牧場を目指します。マザー牧場では班別のオリエンテーリングを行います。体験活動を通して集団生活のきまりやルール、公衆道徳について考えさせ、互いを高め合える力を育てます。また、他者と協力して目的を成し遂げる経験を積むことで、良好な関係を築く力を育てます。

      

◆部活動③

 5月29日(日)野球部が9ブロック選手権大会1回戦に出場しました。体育祭の翌日で決していいコンディションではなかったと思いますが最後まで諦めず白球を追いかけました。

    

◆第43回体育祭

 5月28日(土)昨日の雨が嘘のような晴天の中、第43回体育祭を開催しました。早朝よりPTA役員並びに委員、おやじの会の皆様には受付準備や駐輪場の整備等をしていただき誠にありがとうございました。また多くの保護者の皆様にもご参観いただきましてありがとうございました。ご不便をおかけしたところもあったかと存じますが皆様のお陰で子どもたちの笑顔が溢れる体育祭ができた思います。まだまだ様々な制限をうけながらの学校生活が続きますが、上級生の頑張る姿を観て下級生が学び成長していくという四中の伝統を大切にしていく所存でございます。体育祭写真集につきましては「保護者・生徒」のページに後日アップする予定です。

                    
 

◆体育祭練習⑧

 5月27日(金)お昼過ぎには雨も上がりましたが、校庭は使用できず校舎内で分散して全校ダンスの練習を行いました。テントだけは本日中に設営して明日の早朝からラインを引きます。明日の気温は28℃を予想しており、熱中症のリスクが高くなることが見込まれます。睡眠や食事を含めた熱中症対策を万全にして明日を迎えたいと思います。明日の校庭に持っていく持ち物としては、大き目の水筒・はちまき・予備のマスク・ハンカチ・ティッシュ・手提げ袋やリュック・帽子・タオル・お茶やスポーツドリンクです。四中生の笑顔のあふれる体育祭を期待しています。

   

◆体育祭練習⑦

 5月26日(木)午後から全校練習と全校ダンス練習を行いました。熱中症防止の観点からフィールド内は人との距離をできる限り確保した上でマスクを外すことを指導しています。

  

◆体育祭予行

 5月25日(水)体育祭予行を実施し競技種目の入退場や各係の仕事の確認を行いました。縦割り種目や全校ダンスでは3年生が素晴らしいリーダーシップを発揮してくれました。今年はテントと遮光ネットで9クラス分の日陰を作りました。

        

◆体育祭練習⑥

 5月24日(火)6校時、全校ダンスの練習です。3年生のダンスリーダーがマスク越しに声を枯らせながら的確な指示を出してリードしてくれています。ダンス中はマスクを外しています!

   

◆体育祭練習⑤

 5月23日(月)2回目の全体練習は、閉会式の確認と縦割り種目の練習を行いました。今日から放課後練習も始まりました。

  

◆生徒会朝礼

 5月23日(月)生徒会朝礼が実施され、報道委員会と生徒会本部からそれぞれ報告がありました。司会からは今週末に控えている体育祭に向けての心構え等が話されました。先生方の助けを借りずに生徒会朝礼を運営できる四中生は立派です。

  

◆部活動②

 5月21日(土)第9支部サッカー夏季大会リーグ戦3日目、見事勝利を収めました。これで2勝1敗となり、6月4日の最終戦を迎えます。

   

◆体育祭練習④

 写真は本日5月20日(金)1校時に実施した2年生の学年種目の練習風景です。ボールの受け渡しがとても難しいようです。本日、狛江市教育委員会から保護者の皆様へ発出された「新型コロナウイルス感染症拡大防止を踏まえた熱中症事故の防止へ向けて」という通知を配布いたしました。運動中においては熱中症予防の観点からマスクを外すように指導しておりますのでご理解とご協力をお願い申し上げます。

◆体育祭練習③

 5月19日(木)は午前中が学年毎の練習、午後は縦割り種目の練習を行いました。縦割り種目は大きさの違う60個の段ボールを4人1チームで運搬するという競技ですが、段ボールを積み重ねてはいけなかったり途中でチームを交代したり、戻り方に約束事があったりする等、縦割り活動に力をいれてきた四中ならではの競技になっています。

  

◆体育祭練習②

 5月18日(水)久しぶりの太陽の下、学年練習では主に100m等のレース順の確認と学年種目の説明等を行いました。

 

◆体育祭練習➀

 5月17日(火)5,6校時、初の全体練習を実施しました。練習に先駆けて実行委員長より「コロナ禍で制限を受けた体育祭ですが四中の笑顔があふれる体育祭にしましょう!」という力強い言葉が発せられた後、「四中体操」の実施と「縦割り種目」の説明を行いました。全校ダンスの体形を作った頃から雨が強くなり急遽校舎内での練習に切り替えられ、練習後は係会でした。いずれの場面でも3年生たちのリーダーシップが光っていました。

    

◆避難訓練②

 5月16日(月)6校時終了5分前より地震を想定した避難訓練を実施しました。雨天のために避難場所を校庭から体育館に変更しましたが避難から点呼まで混乱することなく整然と行うことができました。

◆全国学力・学習状況調査

 5月16日(月)教科に関する調査につきましては4月19日(火)に実施済みですが、本日は同調査の内、「生活習慣や学習環境等に関する調査」をクラス毎にタブレット端末を使用してウェブシステムで実施しました。7月下旬頃、文部科学省により調査結果が公表される予定です。

◆2年進路学習

 現在、2年生では「仕事と自分の進路」についての進路学習に取り組んでいます。5月13日(金)6校時の総合的な学習の時間では、講師としてハローワーク府中の学卒ナビゲーターの方をお呼びした2回目の講演として、「つまりマナーってなんだろう」というテーマで学習しました。とても分かりやすくマナーについて説明していただき、講師の方の質問に積極的に発言しようする2年生が素敵でした。次回は7月4日です。

  

◆雨の校庭

 5月13日(金)あいにくの雨で体育祭の練習及び外部活動の練習は中止です。梅雨前線や低気圧に伴う雨雲が流れ込み、週末は強い雨が見込まれますので注意が必要であるとのことです。

◆高校の先生のお話を聞く会

 5月12日(木)6校時、3年生を対象に高校の先生のお話を聞く会を開催しました。都立高校からは地元の狛江高校、私立高校からは大成高校の先生方をお呼びして、それぞれの高校の特色や高校の生活全般に関する貴重なお話をいただきました。都立高校と私立高校の違いも知ることができて、今後の進路選択に大いに役立つお話でした。真剣な眼差しで話を聞いていた3年生からは「高校でに昼食は?」「通学方法は?」「高校進学にするにあたって今すべきことは?」等の様々な質問が出されて、それに対しても丁寧にご回答いただきました。大変お忙しい中、本校にお越しくださいまして本当にありがとうございました。

 

◆部活動①

 5月8日(日)都大会へ向けた9ブロック大会が始まりました。男女バスケットボール部が初戦を突破し2回戦へ進出、サッカー部が予選リーグ戦の初戦を勝利しました。

      

   

◆土曜授業

 5月7日(土)は土曜授業日として3時間の授業を設定しました。その内、3校時目を学級活動として体育祭の選手決めに取り組みました。保護者の皆様には、正午からの部活動保護者会及び午後3時からのPTA総会、そしてPTA運営委員会にご参会いただきましてありがとうございました。

  

◆総合的な学習の時間

 5月6日(金)6校時の総合的な学習の時間では、1年生が体育館において給食センターの栄養士の方による食育講演会、2年生が進路学習の一環でキャリア学習のガイダンス、そして3年生が修学旅行に向けた班ごとのテーマについてタブレットPCを使って調べ学習に取り組みました。明日5月7日(土)は土曜授業です。

     

          1年食育講演会              2年進路学習     3年修学旅行のテーマ調べ

◆生徒総会

 4月28日(木)昨年度は緊急事態宣言が出されていたために日程を変更した上でリモート開催でしたが、今年は全校生徒が一堂に会しての生徒総会を開催することができました。生徒会役員をはじめ、各学年委員長や各種専門委員長、議長団、発言者の皆さん、そして立派な態度で参加してくれた全校生徒の皆さんを心から誇りに思います。ご苦労様でした!

   

◆身体計測

 4月26日(火)身体計測を実施しました。密閉・密集・密接の「三密」を避けるためにできる限り分散して計測しました。

 

◆生徒会委員会委嘱状伝達の会

 4月18日(月)各クラスの学級委員及び専門委員の紹介の後、各委員長が代表して委嘱状を受け取りました。その後、ステージ上において、各委員長及び生徒会長からとても具体的で力強い決意表明が発表されました。今後の活躍を大いに期待したいと思います。

  

◆土曜授業・保護者会

 4月16日(土)1~3校時の土曜授業を行いました。合わせて保護者会を開催したところ、多くの保護者の皆様にご参集いただきました。ありがとうございました。本来であれば授業を公開したいところですが、残念ながらコロナ禍の状況から叶いません。1年生の授業の様子を掲載します。本日の部活動は午後3時再登校で行っています。

    

◆給食

 4月12日(火)から給食が始まりました。12日の献立は「チキンカレーライス・牛乳・野菜サラダ・紅白白玉ポンチ」、13日は「春野菜のあんかけ焼きそば・牛乳・中華ツナサラダ・いちご」でした。具沢山のあんかけ焼きそば、とても美味しかったです。給食センターから運ばれてきた給食を配膳員の方々が思いを込めて運んでくれています。子どもたちには感謝の気持ちを忘れずに美味しく残さずにいただいてほしいと思います。パーテーションを立てずに班で仲良くおしゃべりしながら給食をいただける日が来ることを心から願っています。

 

◆学習状況調査

 4月12日(火)狛江市学習状況調査を実施しました。この調査は、平成17年度より狛江市教育委員会が独自に実施している調査で、国語・数学・英語について前年度の学習内容の定着状況を把握し、指導の工夫に役立てるものです。どの学年も真剣に取り組んでいました。

  

◆生徒会入会式

 4月11日(月)体育館において生徒会入会式を行いました。この入会式は新1年生に生徒会の仕組みを知ってもらい、四中の生徒会の一員に迎えるための伝統的な取組です。生徒会役員が中心となって少ない時間の中で準備をしてくれました。劇「八郎物語」に始まり、四中の一年間、生徒会活動・専門委員会の紹介、先生の紹介、そして部活動紹介と盛沢山の内容で、後輩を心から歓迎する先輩の温かい思いが伝わる入会式になりました。会の中での笑いも3年生がリードしてくれました。

                

◆多摩川清掃

 4月9日(土)うららかな春の陽気の中、3年ぶりの多摩川清掃に四中生有志とPTAの皆様、本校教員の総勢40名で参加しました。たくさんの子どもたちの笑顔を観られてよかったです。お疲れ様でした!

   

◆避難訓練➀

 4月8日(金)学校生活の中で火災が発生した際、適切に避難できるようにするために避難経路の確認を重点目標として実施しました。校舎内の移動の際は決して「駆けずに」、校庭に出てからは小走りで集合場所に向かいます。今年度最初に避難訓練でしたスムーズに移動ができました。密を避けるために学年で離れた場所に避難しています。

  

◆入学式

 4月7日(木)87名の新入生と保護者の皆様をお迎えして第43回入学式を挙行いたしました。緊張した面持ちの新入生でしたが、呼名に対する返事も立派で、「誓いの言葉」もとても立派でした。在校生を代表して3年生99名が参列しましたが、堂々とした「歓迎の言葉」と「校歌紹介」お見事でした。新入生の皆さんが一日も早く中学校生活に慣れて、持っている力を十分に発揮してくれることを心から願っています。

     

◆1学期始業式

 4月6日(水)新しい学年が始まりました。2,3年生が体育館に集まり、着任式の後、始業式を行いました。校長の話の後、生徒代表挨拶、そして3年生の指揮者・伴奏者による校歌合唱を行いました。明日は入学式です。新1年生の皆さんを全員で温かく迎えたいと思います。