◆明日から新年度

 3月31日(木)令和3年度の最終日です。新年度に向けての準備を総がかりで進めています。写真は業者の方が一つひとつ丁寧に錆を落としてから塗りなおしてくれた生徒の下駄箱です。コロナ禍は依然として油断できない状況が続いていますので、可能な限りの感染対策をしてみんな元気に4月6日を迎えたいですね!

◆お別れ演奏会

 3月26日(土)例年はエコルマホールで開催される吹奏楽部の「お別れ演奏会」ですが、エコルマホールの大規模改修に伴い、今年度は本校体育館において、練習の成果を保護者の皆様にご覧いただく機会を設定しました。コロナ禍で活動が制限される中、パート練習を中心に行い、全体で合わせることができたのはようやく最近になってのことです。そんな厳しい状況の中、子どもたちは日々努力してきました。1、2年生だけの「夜遊び」、3年生の「スーパーマリオ」、そして部員全員で演奏できる最後の曲「炎と森のカーニバル」、聞きながら教室の窓を開けて間隔を空けながら横一列に並んでパート練習をしている姿を思い出してしまい胸が詰まる思いでした。本当によく頑張りました!最後は部員から指導員並びに3名の顧問へお礼の花束とフラワーポットの贈呈です。たくさんの保護者の皆様にもご来校いただきましてありがとうございました。

            

 

◆修了式

 3月25日(金)令和3年度の修了式を体育館において実施しました。校歌合唱を行うために1、2年生だけとはいえ十分な間隔を取ると体育館は一杯になります。修了証を1、2年の代表生徒に授与した後の校歌合唱、指揮者・伴奏者の2年生、生徒代表の言葉の1年生、みんなとても立派でした。最後に、防災標語コンクールと全国学芸サイエンスコンクールの表彰を行いました。4月6日(水)の始業式では全員の元気な顔に会えることを願っています。保護者・地域の皆様にはこの一年、本校の教育活動に対するご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。令和4年度につきましても引き続きよろしくお願いいたします。

        

◆大掃除

 3月24日(木)5校時は1、2年生だけで校舎内を大掃除しました。3年生の教室は1年生が担当して最後はきれいにワックスをかけてくれました。ご苦労様でした。

        

◆1年生グループ・エンカウンター

 3月23日(水)5校時の学級活動の時間において、グループ・エンカウンターを実施しまいた。男女別のグループを編成し、安心して自己開示できるような人間関係が構築されている中で協働して課題の解決に向けて取り組みました。和気あいあいでとてもいい雰囲気でした。

 

◆2年生球技大会

 3月23日(水)5校時の学級活動の時間において、男子は校庭でサッカーを、女子は体育館でバレーボールを笑顔一杯で楽しみました。

 

◆リバウンド警戒期間

 「まん延防止等重点措置」が3月21日(月)で解除となりましたが、東京都では新型コロナウイルスの感染再拡大を防止するため、3月22日(火)から4月24日(日)までを「リバウンド警戒期間」としました。学校におきましては、これまでの感染拡大防止対策を確実に実施していき、現在の教育活動を継続してまいりたいと考えております。引き続き、保護者の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

◆卒業式

 3月18日(金)冬が戻ったような寒い日ではありましたが、保護者の皆様のご臨席を賜り、第42回卒業式を挙行することができました。厳粛な雰囲気の中にも生徒たちの心温かい言葉と心の籠った合唱のある素晴らしい卒業式でした。在校生を代表して参列した2年生も立派な態度で校歌を歌ってくれました。確実に四中の卒業式を引き継いでくれることが期待できそうです。受付をしていただいたPTAの方々もありがとうございました。

       

◆卒業式に向けて④

 3月17日(木)明日の卒業式に向けて、3年生は最後の練習、1、2年生は清掃と会場の設営を行いました。天気が心配ですが、会場にいるすべての人たちの心が温かくなるような卒業式にしたいと思います。

    

◆作品展示

 3年生のフロアーに3年生の技術の作品が展示されています。温かい明かりに心が癒されます。

  

◆3年大掃除

 3月16日(水)の午後は3年生が全員でお世話になった校舎のあちこちをきれいに掃除をしてくれました。男女和気あいあいでとてもいい雰囲気でした。

      

◆卒業式に向けて③

 3月16日(水)卒業式予行を行いました。卒業式当日に参列できるのは2年生だけですが、予行は1年生も参加し緊張感の中で式次第を確認し、全校生徒で国歌斉唱や校歌合唱を行いました。予行後は2,3年生で校歌の練習をしました。昨日のお別れ会とは打って変わり、整然とした態度で予行に参加できる四中生はとても立派です。

   

◆生徒会お別れ会

 3月15日(火)生徒会による企画・運営により3年生への感謝と祝福の気持ちを表す機会として、四中伝統の「生徒会お別れ会」が開催されました。全学年が体育館に十分な間隔を空けて集まり、学年合唱はあらかじめ録画したものを流す等の感染対策を講じながらも、とても心のこもった出し物とメッセージ、そして合唱でした。1,2年生の気持ちは確実に3年生に伝わったと思います。生徒会役員の皆さん、ご苦労様でした!!

              

◆3年生鎌倉校外学習

 新型コロナウイルス感染症拡大のため行けなかった修学旅行の代替旅行第2弾!小春日和の最高の天気の中、3年生が鎌倉・江の島へ校外学習に出かけました。修学旅行でできなかった班行動に挑戦し、今話題の大河ドラマ「鎌倉殿13人の重臣たち」に関連する場所や鎌倉七福神、江の島をめぐりました。3年生にとって、卒業前の楽しい行事。みんな、よい思い出作りができたようです。

                

◆ヴォーカルコンサート

 3月10日(木)の6校時において、狛江市文化振興事業団主催の「音楽の街~狛江」が開催されました。全校生徒が座席の間隔を取りながら常時喚起の体育館の中、プロの方々の世界各国の言語によるオペラの素晴らしい生演奏を鑑賞しました。アンコールにも応えてくださり、最後はオペラ歌手の方々による合唱「旅立ちの日に」の演奏でした。司会・進行は四中生、お礼の言葉も立派でした。素敵な時間をありがとうございました。

        

◆卒業式に向けて②

 3月10日(木)は卒業証書授与の所作を練習しました。あくまでも儀式なので姿・形の美しさも大切にしたいですね。

 

◆避難訓練

 3月9日(水)今年度最後の避難訓練を行いました。訓練の予告なしで地震火災発生時の身の安全確保と授業時の初期避難の仕方を確認しました。校庭に出たら各学年の集合場所まで走ります。

◆卒業式に向けて➀

 3月18日(金)の卒業式に向けた準備や練習が始まっています。卒業式は中学校3年間の集大成だと言えます。今までの3年間を振り返りながら今できる一つ一つの活動に思いを込めて取り組んでほしいと思います。

◆生徒会朝礼

 3月8日(火)今年度最後の生徒会朝礼が行われ生徒会及び各種専門委員会より後期の活動報告と次年度への連絡がなされました。制限された時間の中で実に的確で分かりやすい報告等ができたと思います。

◆四中スペシャル

 3月5日(土)2年ぶりの「THE 四中スペシャル」を開催しました。この「THE 四中スペシャル」とは、地域の方々を講師にお迎えし、教科の枠を超えた専門的なことや地域の文化を他学年との交流を深めることを目的として行われてきた四中ならではの取り組みです。コロナ禍により2年連続で中止となっていましたが、今年度は感染症対策を万全にした上で実施することができました。本来であれば子どもたちの活動の様子を保護者の皆様にもご覧いただきたいところですが、現在のコロナ禍の状況を考慮して参観は中止させていただきました。写真の方は後程、保護者のページにアップさせていただきます。なお、四中スペシャル後の保護者会には多数ご出席くださいましてありがとうございました。

   

◆3年「いのちの授業」講演会

 3月4日(金)5,6校時におきまして3年生を対象とした「いのちの授業」講演会を開催しました。講師として、作家であり朗読家であり「いのちの語り部」として全国の保育園や幼稚園、小・中学校等でご講演されている青木千景氏をお招きして、性への正しい知識を深めるとともに、自分自身の命がかけがえのないものだと実感できるお話をいただきました。o.1mmから始まった「いのち」、数えきれないほどのたくさんの人たちで繋いできた「いのち」等のお話の後、青木さんの詩「奇跡」の朗読は心にしみました。

◆1年喫煙予防講演会

 3月4日(金)3,4校時におきまして1年生を対象とした喫煙予防講演会を開催しました。講師として日本禁煙学会の総務委員長である宮崎恭一氏をお招きしてタバコの体への影響や害についての具体的で分かりやすいお話をいただきました。講演後は教室に戻り、喫煙を誘われても断るためのロールプレイングに取り組み、禁煙への意識を高めることができました。

◆3年「性教育の授業」

 3月2日(水)3年生の保健体育科「保健分野」の授業の一貫として、東京都教育委員会が主催する「性教育の授業」を産婦人科の加藤有美先生を講師にお迎えして実施しました。加藤先生からのお話はスライドをもとにした具体的でとても分かりやすい内容であり、生徒たちからは「自分が気になっていたところが話を聞いてすっきりした」「悩みや不安が解消できた」「将来必要なことが詳しく聞けた」等の肯定的な意見が多く寄せられました。

 

◆3年救急救命教室等

 2月28日(月)例年であれば消防署の方をお呼びして救急救命教室を実施するところですが、今回は本校の保健体育科教員2名がAEDの使い方を指導した後、男子はブラインドサッカー、女子はシッティングバレーボールを体験しました。

     

◆部活動再開

 2月25日(金)学年末テストが終わり本日より部活動を再開しました。東京都のコロナの状況は5日連続で前の週の同じ曜日を下まわっているといっても依然として厳しい状況には変わりありません。油断することなく感染対策を確実に実行しながら部活動を楽しんでほしいと思います。また、およそ3週間ぶりの部活動です。思うように体が動かないと思いますので焦らず少しずつ体を慣らしていきましょう。床を張り替えた体育館は大好評です。感謝、感謝です!!

   

◆学年末テスト

 2月24日(木)学年末テストの初日です。3年生にとっては義務教育最後の定期テストです。1、2年生にとってもこの1年間の総まとめのテストです。最後まで粘り強く取り組んでほしいと思います。

 

◆生徒会朝礼

 2月22日(火)朝予定していた生徒会朝礼が接続状況が悪くできませんでしたので、急遽給食の時間帯である午後1時に被服室から生徒会・生活委員会・報道委員会の活動報告等を配信しました。どのような状況に置かれても対応できる四中生はとても立派です!2月24日・25日の学年末テストに向けてベストを尽くしてくれることを期待します。

 

◆新入生保護者説明会

 2月10日(金)令和4年度入学の新入生保護者説明会を開催しました。雪降りしきる中、お集まりただきまして本当にありがとうございました。4月7日の入学式への参列をお待ちしております。なお、写真は床がきれいに張り替えられた体育館での開催の様子です。体育館での授業や部活動が楽しみですね。

◆ライブ配信授業

 今週からタブレットPCの自宅への持ち帰りを始めました。これはマチコミメールでお伝えしたとおり、新型コロナウイルス感染症の拡大による緊急事態に備えるためです。すでにご利用されているご家庭もありますが、学校を休まざるを得なくなった場合には教室にタブレットを固定したライブ配信授業を受けることもできます。その際は学年の教員までご連絡ください。

 

◆土曜授業

 2月5日(土)は3時間の土曜授業でした。本来であれば保護者の皆様にお子さんの様子をご欄いただく予定でしたが、まん延防止措置期間をいうこともあり残念ながら学校公開の方を中止させていただきました。また、本日のマチコミメールでお伝えした状況をふまえ、本日の部活動を急遽中止いたしました。明日の日曜日は完全休養に当てていただきまして、2月7日(月)子どもたちが元気に登校できることを願っております。

 

◆2月です

 今日から2月、如月(きさらぎ)です。如月の由来は諸説ありますが、まだまだ寒さが厳しい時期ために、更に衣を重ね着するという意味から「衣更着(きさらぎ)」になったという説が最も有力とされているそうです。オミクロン株がかつてない感染拡大をもたらしています。寒さが厳しくなると換気が不十分になったり手洗いも億劫になったりしますが、今こそ、これまで取り組んできた感染拡大防止策を確実におこなっていく必要があります。また、お子さんに発熱やのどの痛み等の風邪症状があるときは速やかに病院へ行って診断を受けさせてください。ご家庭でのご理解とご協力をお願いいたします。

◆狛江市立中学校美術科作品展

 1月29日(土)から2月1日(火)の期間、狛江駅前にあります「泉の森会館2階ギャラリー」において令和3年度狛江市立中学校美術科作品展が開催されています。コロナ禍の中、様々な制限を受けながらも全力で制作活動に取り組んだ子どもたちの力作をぜひご覧ください。最終日の2月1日つきましては午後3時までの開館ですのでご注意ください。

◆2年生移動教室3日目②

 閉校式を終え、スキー教室が無事終わりました。今日はものすごい大雪でリフトも止まる場所があり、頂上へは行けない班も多かったようです。でもみんな笑顔で「楽しかった!」と口をそろえてくれています。楽しかった3日間はあっという間で、とうとう戸狩のインストラクターさんや宿の方たちともお別れです。思い出を胸に狛江に戻ります。

        

◆2年生移動教室3日目①

 3日目のスキー教室が始まりました。今日の天気は雪。しかも大雪です!都会では絶対に体験できない雪たっぷりの場所で活動できるのも今日で最後です。生徒は多少疲れが出て休みをとっている生徒が数人いますが、みんな元気にゲレンデでシュプールを描いています。今日は10:30閉校式、昼食をとって12:30頃東京に向かいます。

          

◆2年生移動教室2日目③

 2日目午後のスキー教室が終了しました。みんな疲れたようですが、スキーがメキメキ上達していて、嬉しそうです。明日のレッスンが楽しみです。今日も笑顔がたくさん見られました。これから入浴・夕食のあと、4~6班の学習発表会と1~3班の体験学習&お土産購入となります。学習発表会は見ていて面白く、今日も盛り上がりそうです!とうとう最終日の夜です。名残惜しいでしょうが、明日元気に東京へ帰るためにも3日目のレッスンを充実したものにするためにも、今晩も早く寝て明日に備えてほしいと思います。

                     

◆2年生移動教室2日目②

 いよいよ2日目午後のレッスンになりました。後半戦です。2日目は疲れがピークになります。特にスキーブーツがすねにあたって痛んだり膝や腰が痛くなってきます…。けれどもこの午後からグンと上達しますので、生徒のみんなには頑張ってもらいたいです。少し天気が回復してくれることを祈ります!

    

◆2年生移動教室2日目①

 昨晩は早起きの疲れもあってかみんなすぐに就寝できたようです。今日は昨日とはうって変わっての雪。雪の中でのスキー教室となりそうです。朝食後、スキー班ごとに写真をとって2回目のレッスン開始です。今日はリフトに乗って高いところまで行けるといいですね。

    

◆2年生移動教室1日目③

 無事に1回目のスキー教室が終わりました。「足が痛くなったけど楽しかった!」「一度も転ばなかったよ」と嬉しそうに話しかけてくる生徒がたくさんいます。各スキー班のインストラクターのもと、みんな真面目に一生懸命レッスンに励みました。夜は入浴・夕食後に、学習発表会です。密を避けるために2日に分けて半分の班で実施し、残りの班は体験学習・お土産購入の時間に充てます。今日は朝早く起きて疲れたことと思います。ゆっくり休んで明日に備えてほしいですね。

    

◆2年生移動教室1日目②

 2年生は無事に戸狩に到着、昼食をとっていよいよ午後から開校式を経てスキーレッスン開始です。最高の天候の中、明後日にはどれくらい上手に滑れるようになるか楽しみです!

           

◆2年生移動教室1日目①

 1月16日(日)から3日間の戸狩移動教室が始まります。新型コロナウイルス感染症の拡大で実施が危ぶまれた移動教室ですが、東京都及び狛江市教育委員会の方針に従い、感染防止策を講じた上で行ってきます。今朝はみんな元気にいなげや駐車場に集合、無事に狛江を出発をしました。楽しい3日間になることを願っています!

       

◆3年生激励会

 1月14日(金)リモートによる生徒会生徒会朝礼において毎年恒例の3年生への激励会を行いました。生徒会長の言葉に続き、生徒会制作の動画配信、そして1,2年生からの応援メッセージ、最後は3年生のお礼の言葉で締めくくりました。ほのぼのとした暖かい時間でした。四中生素敵です!

    

◆3学期始業式

 1月11日(火)体育館が使用できないため、3学期始業式をリモートで実施しました。全国的に新たな変異株によるコロナ感染が急速に拡大してきています。本校では1月16日から2年生が戸狩方面へのスキー移動教室を予定しています。今のところ実施に向けての準備を進めていますが、訪問先の感染状況によっては実施が難しくなることも想定されます。いずれにしても予断を許さない状況が続きますので、これまで取り組んできた感染予防対策をより徹底していく必要がありますので、引き続きご家庭でのご理解とご協力を合わせてお願いいたします。

  
 

◆大雪警報

 1月7日(金)昨晩からの雪が残った影響で今朝は異例の厳しい冷え込みになりました。日陰では路面凍結が続くと思いますので歩行の際には十分に気をつけてほしいと思います。明日からの3連休が終わると1月11日(火)から3学期が始まりますが、新型コロナウイルスの感染が拡大してきています。体調の管理と予防対策の徹底を引き続きお願いいたします。

  

◆仕事初め

 令和4年1月4日(火)新年あけましておめでとうございます。本年も狛江四中ブログをよろしくお願いいたします。

◆2学期終業式

 12月24日(金)2学期の終業式をリモートで実施しました。校長講話、生徒会長から「日常の幸せと感謝の心」についての話、そして校歌の指揮者と伴奏者を紹介した後に、事前に録画した2年生による校歌合唱を放映しました。その後、「税の作文」と「薬物乱用防止『標語の部』」の表彰を行い、最後は生活指導主任から「冬休みの生活について」の話で締めくくりました。さあ明日から冬休みです!変異株の動きが懸念される状況にありますが、今できる感染対策を改めて徹底しながらも有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。2学期もHPを閲覧いただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

       

 

◆大掃除

 12月23日(木)6校時、冬休みを前に校舎内外の汚れをきれいに落としました。普段なかなかできない場所も仲間と協力して和気あいあいと楽しく掃除ができました。仕上げは美化委員がワックスをかけてくれました。ご苦労様でした!

     

◆避難訓練

 12月21日(火)6校時終了5分前、理科室からの火災を想定した避難訓練を事前予告なしに実施しました。「ハンカチ等で口を覆い、担当の先生の指示にしたがって校庭に避難しなさい」という放送による指示から4分30秒で校庭での点呼が終了できました。「火災に遭遇したときはまず煙に巻かれないことが大切です。煙は部屋の上の方からたまるため、姿勢を低くして、場合によっては床に這いつくばり、ハンカチ等を口に当てて、浅めの呼吸をしながら階段から逃げるしかありません。」という講評をとても真剣に聞いてくれました。

 

◆生徒会朝礼

 12月20日(月)2学期最後の生徒会朝礼でしたが体育館の床張り替え工事のためにリモートでの実施となりました。生徒会役員会からは貸出ボールの空気入れの件と傘の貸し出しの件のお願いがあり、生活委員会からは服装のきまりの確認と挨拶の励行について、美化委員会からは23日に実施される大掃除の連絡がありました。2学期も残すところ5日となりました。司会からは2学期のしめくくりや来年への抱負についての力強い言葉が投げられました。WBにも各学年の先生からのメッセージが書かれています。

 

◆挨拶運動③

 12月17日(金)朝から冷たい雨の降る中、挨拶運動の最終日を迎えました。民生委員・児童委員の皆様ありがとうございました!

 

◆挨拶運動・ユニセフ募金②

 12月15日(水)ユニセフ募金の最終日です。募金の集計は後日行います。挨拶運動の方は17日(金)まで実施します。民生委員・児童委員の皆様どうぞよろしくお願いいたします。

   

◆オンライン・スピーキング・トレーニング

 12月13日(月)から17日(金)までの期間、1、2年英語の授業の一貫で、「Online Speaking Training」を実施しています。パソコンルームにおいて、各自ヘッドセットを装着して25分間のオンラインでのレッスンを受けています。

  

◆挨拶運動・落ち葉掃き・ユニセフ募金

 12月13日(月)から挨拶運動と生徒会によるユニセフ募金運動が始まっています。挨拶運動では民生委員・児童委員の皆様と狛江五小の児童と先生も参加していただいております。落ち葉掃きは2年生の学級委員と美化委員、放課後には女子バレー部も参加してくれています。ユニセフ募金の様子はまだ撮影できていません。

  

◆体育館床張り替え工事開始

 12月13日(月)から来年の2月9日(水)までの期間、体育館床の劣化による張り替え工事が行われます。その間、体育館を利用した授業や集会、部活動等が実施できませんのでご承知おきください。

◆ドミノ・チャレンジ!

 12月11日(土)狛江市青少年第四育成委員会主催の「ドミノ・チャレンジ!」が本校体育館において開催されました。昨年はコロナのために中止となってしまいましたが、今年は小中学生にお手伝いいただいた保護者・地域の方々が加わり80名以上の方々で2万個のドミノを完成しました。第四育成委員会の皆様大変お疲れ様でした。

   

◆連絡ボード

 12月9日(木)の連絡ボードです。毎朝、日直が確認する連絡ボードに記載されている内容に学年の違いが見られます。いい形で2学期を締めくくりたいですね。

   

 

◆全校朝礼

 12月6日(月)体育館において全校朝礼を実施しました。校長から「体罰調査」の話があった後、柔道と狛江市ごみ減量標語コンクールの表彰を行いました。最後は、2年生の保健委員会から大切な感染症対策のひとつである手洗いについて「さあ、みんなで手を洗おう」というプレゼンテーションがありました。手洗いの実演映像がとても分かりやすかったです。

   

◆卒業アルバムの写真と受験写真の撮影

 11月29日(月)3年生は朝からクラスごとに卒業アルバムの写真と願書用の受験写真を撮影しました。正門からの銀杏並木もすっかり黄色になりました。

◆生徒会朝礼

 11月29日(月)久しぶりに全校生徒が体育館に集合しての生徒会朝礼です。生徒会長の第一声の後、図書委員会が「ようこそ本の世界へ」について、3年生の保健委員会が「感染症の拡大を防ぐために」について、それぞれ独自に作成したパワーポイントを使ってとても分かりやすく素敵なプレゼンテーションをしてくれました。司会もお見事でした!

   

◆オリンピック・パラリンピック教育講演会

 11月26日(金)一般社団法人センターポールの協賛で、車いすバスケットボールチームの「千葉ホークス」に所属されている土子 大輔(つちこ だいすけ)選手をお招きして同講演会を開催しました。土子選手からは車いすバスケットボール競技のルールや使用する車いすについての説明の後、車椅子バスケットボールで大切なことは「連携(チームワーク)」であり、「自分と他の選手一人一人の障がいや能力を理解して認め合い連携プレーすることが勝利の鍵である」ことを教えていただき、様々な技もご披露いただきました。そして、共生社会について、人の多様性(ダイバーシティ)を認め、受け入れて活かすこと(インクルージョン」の必要性についてのお話はとても胸に迫ってきました。ご講演の後は、センターポールの方に用意していただいた専用の車いすに乗り特別ルールでの車いすバスケットボールを体験させていただきました。最後は全員で記念写真を撮りました。土子選手、素晴らしい時間をありがとうございました。

            

◆がん教育講演会

 11月22日(月)5校時、3年生の保健体育「保健分野」の授業の一貫で、狛江市のトータス往診クリニックの大橋晃太院長をお招きして、「がん」についての正しい知識を身に付け、自他の健康と命の大切さを考えるための貴重なお話をいただきました。6校時は、クラスに戻り様々な資料を読み込みながらワークシートに取り組みました。非常に重たい課題でしたが、3年生たちは真剣に受け止めて考え学んでくれたと思います。

      

◆授業風景⑭

 11月18日(木)6校時、3年生は複数教科からの一斉テスト返却で一喜一憂、1年生は道徳でゴミ問題についてのグループ討議中です。

 

◆英語能力検査

 昨日は1年生が受検した英語能力検査、いわゆる「英検IBA」ですが、本日11月18日(木)は2年生が受検しました。この検査は、英検協会が実用英語技能検定の問題を利用して開発したリーディング及びリスニングテストで、同協会と東京都教育委員会が協定を締結し検査を実施していきました。今年度、本校では全学年における検査を希望し、今年度から4か年で実施することとなりました。英語学習の状況に関するアンケートも併せて実施しており、子どもたちの英語能力の向上に資することを期待しています。

◆期末テストは終わりましたが・・・

 11月17日(水)期末テストの方は昨日終了しましたが、本日、1年生は英語能力検査、2年生はタブレットを使用した東京都の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」、そして3年生は「領域診断テスト(5教科)」に取り組みました。なお、英語能力検査につきましては、2年生が明日、3年生が明後日、実施する予定です。放課後の校庭では、野球部がフリーバッティングの練習に汗をかいていました。

  

◆2学期・期末テスト③

 11月16日(火)「社会・保健体育・美術」の3教科をもって3日間の期末テストが終了しました。部活動も再開しました。

   

◆2学期・期末テスト②

 11月15日(月)期末テスト2日目は「英語・理科・音楽」の3教科で実施しました。テスト後の課題提出も確実にお願いします。

 

◆男子バスケットボール部②

 11月14日(日)第9ブロック中学校バスケットボール新人大会2回戦が行われました。スタートは立て続けにシュートが決まり順調な滑り出しでしたが中盤から引き離されてしまい、第4ピリオドで盛り返しましたが残念ながら勝利を得ることはできませんでした。最後まで走り切る走力と当たり負けしない気力、体力をつけて前進していきましょう!!

  

◆2学期・期末テスト①

 11月12日(金)2学期期末テストが始まりました。初日の今日は「国語・数学・技家」の3教科です。2日目の11月15日(月)が「英語・理科・音楽」、3日目の11月16日(火)が「社会・保健体育・美術」です。この土日を上手に活用して勉強してほしいと思います。

◆連絡ボード

 明日11月12日(金)から16日(火)までの3日間、2学期期末テストが実施されます。土日を上手に使って最後まで粘り強くテスト勉強に取り組んでほしいと思います。写真は職員室前の廊下にある連絡ボードです。毎朝、日直の生徒が確認して各クラスに伝えることになっています。

  

◆女子バスケットボール部②

 11月7日(日)第9ブロック中学校バスケットボール新人大会2回戦が行われました。シード校との対戦でしたが、熱戦の末、残念ながら勝利を得ることはできませんでした。次回に向けて、みんなで課題を洗い出して前へ進んでほしいと思います。

  

◆防災教室

 11月6日(土)土曜授業の中で「防災に対する実践的な体験を通して災害時の意識と備えを高めること」を目的に『防災教室』を実施しました。今年度の体験プログラムは、1年生がペットボトルを利用した「ランタン作り」とポリ袋を使用した「カッパ作り」、2年生は体育館で「応急手当」として頭部・腕・足の止血と骨折の固定、3年生は校庭で「テント張り」と「土嚢作り」でした。第四育成委員会の皆様、本校並びに狛江第五小学校、緑野小学校のPTAの方々のご協力に対しまして深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

     

1年「ランタン作り・カッパ作り」

     

2年「応急手当」

     

3年「テント張り・土嚢作り」

◆オリーブの木

 11月5日(金)正面玄関の左下に「オリーブの木」を植樹しました。12月17日に予定していました「ロードレース大会」は多摩川の土手工事でコースが使用できないために中止となりました。来年度の大会までに「オリーブの木」が成長してくれることを期待します。

 

◆男女バスケットボール部①

 11月3日(水)第9ブロック中学校バスケットボール新人大会1回戦が行われ、男女共に勝利を収めました。

     

          <男子バスケットボール部>                                             <女子バスケットボール部>

◆女子バレーボール部②

 10月31日(日)第9ブロック新人大会・女子決勝ブロック大会が開催され、フルセットの末、惜しくも初戦惜敗でした。

   

◆授業風景⑬

 合唱祭という四中の大イベントが終わりました。四中生は決して浮足立つことなくいつも通りの前向きな姿勢で授業に取り組んでいます。

◎10月28日(木)            ◎10月29日(金)

    

 3年社会科「調べ学習」          2年国語「スピーチ」     1年国語「竹取物語」           2年理科「考察と結論」
 

◆6年生中学校見学会

 10月27日(水)四中学区に在住している狛江第五小学校と緑野小学校の6年生をお呼びして、校内見学の後、生徒会役員による学校紹介と部活動紹介のVTRを上映しました。来年の4月、皆さんの入学を待っています!

   

◆令和3年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」

 例年、中学校第2学年の生徒を対象に「国語・社会・数学・理科・英語」の5教科の調査問題に取り組んできましたが、昨年度は新型コロナウィルス感染症に係る臨時休業等の影響を考慮し実施されませんでした。そして、今年度については、「児童・生徒の学びに向かう力等に関する意識調査」を全学年で実施することになり、本日10月27日(水)3年生がタブレット端末を用いてWeb上で15分程度の時間をかけて回答しました。この後、2年生が11月17日(水)、1年生が11月29日(月)に取り組む予定です。

◆合唱祭

 10月26日(火)令和3年度第19回合唱祭が本校体育館において2年ぶりに開催されました。明るく元気に躍動するような歌声の1年生、声変わり中にもかかわらず伸びやかな歌声を聞かせてくれた2年生、体育館に響きわたる学年合唱「春に」を見事に披露してくれた3年生、狛江四中の伝統行事が復活したと言ってもいいのではないでしょうか。コンクールゆえに各学年の最優秀クラスと最優秀指揮者賞並びに最終優秀伴奏者が決まりましたが、10月15日の音楽特別授業の講師、そして本日特別審査員としてお越しいただいた田久保裕一先生からは、「10月15日よりも全員が上手になった」「聞く態度や演奏マナーが素晴らしい」等のお褒めの言葉を頂戴しました。なお、会場につきましては新型コロナウイルス感染症防止の観点から生徒席の間隔を空けるために保護者の方の参観を見送らせていただきました。現在、撮影した動画を編集しておりますので、写真と合わせて近日中に学校HPの保護者・生徒ページの方にアップする予定ですのでお待ちくださいますようお願いいたします。

      

    3年オープニングセレモニー・組画紹介        1年学年合唱         2年学年合唱        3年学年合唱         合唱部(1)

  

    合唱部(2)       審査発表         閉会の言葉

◆女子バレーボール部①

 10月24日(日)第9ブロック新人大会・狛江市予選大会2日目が開催され、16日(土)と合わせて2勝1敗の狛江市2位で9ブロック大会への進出が決まりました。

    
 

◆合唱祭に向けて⑤

 10月21日(木)保護者の方々のご参観をいただき、合唱祭学年リハーサルを実施いたしました。学年合唱からのクラス発表という本番通りの進行で行い、適度な緊張の中、これまでの練習の成果を発揮できたのではないかと思います。体調管理を万全にしてベストなコンディションで10月26日の本番を迎えられることを切に願います!

      

◆ドローン

 10月21日(木)2校時1年技術科の授業においてドローンを使用したプログラミング学習に取り組みました。災害時にドローンを使って被害状況を確認するというミッションを想定して、設定した障害物の位置を計測してプログラムを制作しドローンを飛ばしました。クリアまであと一歩の班もありましたがなかなか難しいミッションでした。狛江市から大勢の方々が視察に来られ、生徒たちの学習の様子をご覧いただきました。ありがとうございました。

        

◆合唱祭に向けて④

 10月20日(水)は四中恒例の縦割り練習の日です。各学年のA組・B組・C組がそれぞれ体育館に集まり1年生から順番に合唱(自由曲)を披露し、実行委員が感想を述べ合います。さらに先生方からも感想やアドバイスをもらい今後の練習に活かそうとする取り組みです。聞き手がいる中での合唱で少し緊張している様子も見受けられましたがとても良い刺激になったのではないかと思います。明日のリハーサルが楽しみです!

   

◆合唱祭に向けて③

 10月19日(火)6校時は全学年で合唱練習です。教室と廊下ではパート練習、ピアノがある音楽室と体育館では合唱練習を行っています。いずれにしても感染症対策を講じながらの練習は本当に大変です!本番まであと1週間です。健康管理を万全にして何とか無事に本番を迎えたいです。

    

◆合唱祭に向けて②

 10月15日(金)指揮者であり国立音楽大学講師の田久保裕一先生をお招きして、学年ごとに課題曲と自由曲について直接ご指導をいただきました。とても具体的で分かりやすく且つ熱いアドバイスで合唱が変わっていく様子を観て聴くことができました。田久保先生には合唱祭当日の特別審査員としてお越しいただく予定です。田久保先生、何卒よろしくお願いいたします。

    

◆合唱祭に向けて①

 10月12日(火)先ずは3年生のあるクラスの男子の朝練習の様子です。3校時から学年毎に1回目のリハーサルが行われました。課題曲はその場で学年全体で歌い、自由曲はクラスごとのひな壇で間隔を取って歌います。もちろん不織布マスクを着用しています!

  

◆挨拶運動

 10月12日(火)より狛江第五小学校において生徒会有志による恒例の「挨拶運動」が始まりました。小学生の元気な挨拶から元気をもらっています!第4育成の皆様ありがとうございます。

  

◆後期生徒会委員会委嘱状伝達の会

 10月11日(月)本来であれば体育館に一堂を介して行うところでしたが、後期の生徒会役員と学級委員長、専門委員長へ校長より委嘱状が渡されました。明日の給食時の放送で、生徒会役員と委員長からの決意表明があります。後期生徒会のより充実した活動に期待したいと思います。

◆英検

 10月8日(金)第2回英語検定の一次試験を本校会場で実施しました。3~5級のレベルで53名が受検しました。

 

◆避難訓練⑦

 10月7日(金)今年度7回目の避難訓練は、「近隣国よりミサイルが発射され東京上空を通過する旨の警報が鳴動した」ことを想定して、実際に「弾道ミサイル情報」のJアラートを放送で流し、爆風で割れた窓ガラスを避けるために廊下に出て身を守る姿勢を取りました。実際に避難しようとするとA組側の廊下には窓ガラスがあったり、4階の廊下の天井部分には明り取りの窓があったりするなど、廊下に避難する上で注意する必要があることがわかりました。改めて避難訓練の必要性を感じました。

◆10月4日(月)の活動等

◎第2回進路説明会

 5校時、体育館において、3年生生徒及び保護者の方々を対象に、第2回進路説明会を行いました。保護者の皆様にはお忙しい中ご参会くださいましてありがとうございました。すでにマチコミメールでもお知らせしておりますが、「保護者・生徒ページ」の各学年のページにアップされておりますのでご確認ください。

◎保健体育(男女共習)

 9月30日をもって水泳が無事に終了し、2年生の保健体育は校庭において男女共習でのハードル競技です。タブレットでお互いのフォームを撮影し合っていながら取り組んでいます。

◎全校朝礼

 9月30日をもって緊急事態宣言は解除されましたが、全校朝礼の方は引き続きリモートで実施しました。校長から「引き続き感染症対策をより一層徹底し、10月26日に予定されている合唱祭が無事に実施できるよう、健康管理を万全にして生活しましょう!」との話の後、過日市長公室で行われた「社会を明るくする運動」中学生啓発標語の優秀作品受賞者の表彰をあらためて本校で行いました。合わせて、9月5日(日)に行われた狛江杯で準優勝した女子バスケットボール部の表彰も行いました。

 

◆台風16号の接近

 10月1日(金)午前6時30分の時点で特別警報あるいは警報が発令されておりませんでしたので通常登校でスタートしましたが、3年生を対象とした都立狛江高校でのスピーキングテストは台風16号の接近に伴う暴風雨が想定されるために狛江市として安全に配慮して中止となりました。生徒は弁当による昼食後、5、6校時を通常通り行います。

 

◆答案返却

 9月28日(火)中間テスト二日目が終了しました。3時間目からの授業では昨日実施した教科から答案が返却されています。

 

◆2学期中間テスト

 9月27日(月)から2日間の日程で2学期中間テストを実施しています。本日が「数学・社会・理科」、明日が「国語・英語」と合わせて5教科のテストです。最後まで粘り強く取り組んでくれることを願っています。

  

  <3年生>     <2年生>      <1年生>

◆土曜授業

 9月25日(土)予定では「道徳授業地区公開講座」として保護者・地域の方々に本校の道徳をご覧いただきご意見を頂戴する予定でしたが、緊急事態宣言中ということで学校を公開することができず、3校時目に設定した道徳を校内で参観しました。1年生は、国際パラリンピック委員会の資料「パラリンピアンの日常からバリアフリーを考える」を活用してバリアフリーの在り方について考え、グループで意見を共有し発表する学習をおこないました。2年生は、日本臓器移植ネットワークのパンフレットにある「臓器提供意思表jカード」を見ながら臓器移植を知り、臓器移植についての考えを深めました。そして、3年生は、主題名を「多様な性ってなんだろう」として、「LGBTQ」について学び、差別や偏見にない社会を実現しようとする道徳的心情を育む機会としました。どの学年も「生徒一人ひとりがよく考え」、「グループでの活発な議論」がなされていたように思います。

  

  <1年生>               <2年生>      <3年生>

◆TGG(Tokyo Global Gateway)

 9月22日(水)、2年生がTGGに出かけました。ここでは英語のみを使ってコミュニケーションをとり、グループごとに与えらえたミッションをクリアしていく中で英語力とコミュニケーション力を高めることができます。2年生はフレンドリーなネイティブの方とすぐに仲良くなり、笑顔で楽しく体験をすることができました。きっと学校に戻ってきたら、今まで以上に英語がペラペラになっていること間違いなしです!

                

◆食育講演会

 9月17日(金)5月に全校生徒を対象に行う予定でしたが、1年生を対象に給食センターの栄養士お二方による食育講演会を実施しました。とてもわかりやすいスライドに基づき給食が提供されるまでの流れについての説明の後、食に関する正しい知識と望ましい食習慣についてのお話をいただきました。ありがとうございました。生徒代表のお礼の言葉も立派でした!

 

◆生徒会役員選挙

 9月16日(木)第43期生徒会役員選挙を行いました。全校生徒が体育館に集まることが出来ないために、各クラスにおいてあらかじめ撮影した「立会演説会動画」を視聴し、選挙管理委員会が設営した投票会場において1年生から順番に投票をおこないました。投票箱は狛江市選挙管理委員会の方々が本物を運んでいただきました。急なお願いで大変恐縮しておりますが本当にありがとうございました。開票結果につきましては通知にてお知らせいたします。

      

◆主権者教育講演会

 9月14日(火)主権者教育の一貫として、一般社団法人「DAKKO」の方から「私たちからはじまる選挙・政治」をテーマにリモートによるご講演をいただきました。お話を聞いた後、「自分たちの生活と政治の接点を知る」ためのワークシートに基づいた個人研究とグループによる意見交換、そして発表と、何事にも真剣且つ楽しみながら学ぶことができたと思います。最後の3年生からのお礼の言葉も実に的を得ていて立派でした。ご指導ありがとうございました。

       

◆生徒会朝礼

 9月13日(月)生徒会朝礼をリモートで実施しました。生徒会長及び各種委員長から前期の活動報告が発表されました。ご苦労さまでした!

 

◆狛江市立中学校スポーツ対抗戦バスケットボールの部(2)

 9月12日(日)狛江第二中学校体育館においてバスケットボールの狛江杯2日目が開催されました。男子は第2ピリオドに追い上げを見せてくれましたが惜敗、女子は惜しくも準優勝でした。

       

◆道徳

 9月9日(木)6校時、全学年で「特別の教科 道徳」に取り組みました。1年生は「公平なルールとは」、2年生は「いじめへの公正な態度について」、3年生は「合意形成を通じたよりよい社会の実現」を主題として、動画や教科書等を使って個人で考えグループで議論し、道徳的心情や道徳的判断力を深めていきました。3年生は学年6名の教員がクラスを超えてローテーションで指導しています。

  

◆3年俳句コンクール表彰式

 9月7日(火)3年生が校外学習で印象に残ったことをテーマにして詠んだ俳句の表彰式をおこないました。先生たちが選んだ俳句7句の表彰後、投票結果に従って選ばれた優秀賞2句、最優秀賞1句が表彰されました。どれも3年生の思いの詰まった素晴らしい句でした!詳細につきましては後日の学年通信でお知らせします。

  

◆第6回避難訓練

 9月6日(月)火災想定の避難訓練を実施しました。本日は火災発生時の身の安全確保と避難経路を確認することを目的として全校生徒を集めず学年毎、しかも雨天のために校庭ではなく室内での集合・点呼・講評を行いました。どの学年も速やかに避難することができたようです。

   

◆狛江市立中学校スポーツ対抗戦バスケットボールの部(1)

 9月5日(日)狛江第二中学校体育館においてバスケットボールの狛江杯が開催されました。残念ながら保護者の皆様に観戦はできませんでしたが、本校男女バスケットボール部が出場し熱戦を繰り広げました。2日目は9月12日(日)に同校体育館で順位決定戦が行われる予定です。

 

◆漢字検定

 9月3日(金)本校を会場にして令和3年度第2回日本漢字能力検定試験いわゆる「漢字検定」を実施しました。2級から5級までを合わせて70名を超える生徒が真剣に取り組んでいました。結果の方はおよそ1ケ月後に来るとのことです。

  

◆第88回NHK全国学校音楽コンクール東京都コンクールに向けて

 9月1日(水)午後5時より体育館において課題曲「足跡」を録音しました。マスクを着用してソーシャルディスタンスを取りながらの合唱はとても大変ですが、夏休みに聞いた「足跡」よりも格段に上手なっていて、録音本番の9月11日(土)に向けて、もっともっと伸びていく可能性を感じました。

 

◆いよいよ明日から9月です!

 8月31日(火)狛江市のHPに松原市長から狛江市民に対するメッセージが更新されました。「2学期の始業に向けて」ということで、すでに中学校では8月25日から2学期が開始されており、明日9月1日の小学校の始業を迎えるにあたってのお言葉です。ぜひご覧ください。ホーム - 狛江市役所 (city.komae.tokyo.jp) 学校現場といたしましては、子どもたちの健全な学びを止めないために「チーム四中」を合言葉に、できるかぎりの感染症拡大防止対策を確実に実行してまいりますので、ご家庭におかれましても感染防止に向けてご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

◆2学期始業式

 8月25日(水)緊急事態宣言中であることをふまえ、2学期始業式を会議室からオンライン配信でおこないました。校長の挨拶の後、生徒会長から「2学期は『仲間を信じる』から『仲間を助ける』につなげられるような活動をしていきましょう」という力強い話がありました。その後、生活指導担当から「コロナ感染症予防策のより一層の徹底について」の話、そして最後は選挙管理委員長から「生徒会役員選挙」の話がありました。緊急事態宣言が9月12日まで延長されいます。これまで以上に感染症対策を徹底するとともに、体調をしっかりと管理して、決して無理をしないこと、風邪症状があるときは休むこと、家族に発熱等の症状が出た際には登校を見送ることを改めてお願いいたします。

  

◆2学期始業式を迎えるにあたって

 35日間の夏休みが終わり、いよいよ明日から2学期が始まります。新型コロナウイルスの感染が拡大している中、マスクや手指消毒等の感染症対策を改めて徹底するとともに、熱中症にも気を付けながら様々な活動に取り組んでほしいと思います。写真は夏休み中に狛江市教育委員会の手配により業者の方々が手摺塗装の修繕をしてくださいました。暑い中での厳しい作業だったかと思います。本当にお世話様でした。

  

夏季休業中の活動⑩

 8月19日(木)感染症防止対策を徹底するとともに、一日に2回、WBGT値を測定し熱中症にも細心の注意を払いながら部活動(男女バスケ、水泳、サッカー、合唱)を実施しています。合唱部の練習は換気と間隔を取りながら衝立やフェイスシールドを利用して実施しています。なお、NHK音楽コンクールについては録音での参加となりました。

         

◆夏季休業中の活動⑨

 8月18日(水)狛江第一中学校グランドにおいてサッカーの狛江杯が開催されました。週初めの雨交じりの涼しさが嘘のように30度を超える暑さと強い風の中、どの学校も夏の練習の成果を試すために必死にボールを追いかける姿が素晴らしかったと思います。4試合目の終了後に局地的な大雨がありグランドが使用できなくなり、残った2試合は8月20日(金)の午前9時から行われることになりました。

 

◆夏季休業中の活動⑧

 学校閉庁期間が終わり8月16日(月)より夏季休業の後半戦です。あいにくの雨交じりの中ですが部活動が再開され、1、2年生チームが基礎練習を中心に取り組んでいます。音楽室では指揮者・伴奏者が10月の合唱祭に向けての特訓中です。学校閉庁期間中には様々な学校整備が行われ、廊下や階段、トイレがワックスでピカピカになっています。暑い中での作業、ありがとうございました!

        

◆学校閉庁期間

 8月10日(火)から13日(金)までの学校閉庁期間と前後の土日を含めて本日8月7日(土)から8月15日(日)までブログ等の更新をお休みさせていただきます。コロナ禍の厳しい状況の中、すべての子供たちが有意義な夏休みを送れるよう、ご家庭におかれましても、引き続き感染防止策を徹底するとともに熱中症にもご注意くださいますようお願い申し上げます。

◆夏季休業中の活動⑦

 8月5日(木)狛江第一中学校グランドにおいて野球の狛江杯が開催され、一中と二中の合同チームと四中が対戦しました。イニングの途中でも水分補給の休憩を入れながら熱中症対策を万全にして全力プレイの試合を行いました。「勝敗よりもこのような状況の中で野球ができることに喜びを感じてほしい」という顧問の方の一言がとても重く胸に響きました。

   

◆夏季休業中の活動⑥

 8月4日(水)府中の森芸術劇場「ウィーンホール」におきまして、第61回東京都中学校吹奏楽コンクールが開催されました。狛江四中吹奏楽部はB組138番で午前の部の4番目に「吹奏楽のための『おとぎの森』」を演奏し「銅賞」を獲得ました。残念ながら無観客での実施のために会場での写真はありませんが、帰校した部長から「結果については少し残念ですが8月1日から3日間の練習で進歩できたことは良かったです。1,2年生が引き継いでくれると信じています。」と力強い報告をもらいました。さらに上手になった「おとぎの森」を聞きたいですね!

◆夏季休業中の活動⑤

 8月1日(日)本校体育館において、8月4日に参加します第61回東京都中学校吹奏楽コンクールに向けた練習を保護者の皆様にご覧いただきました。なお、コンクール当日は新型コロナウイルス感染拡大防止のために無観客での実施になります。

    

◆夏季休業中の活動④

 7月30日(金)夏季学習教室と水泳教室が昨日で終了し、三者面談も最終日を迎えました。保護者の皆様には暑い中ご来校いただきありがとうございました。この夏休みがお子さんにとって有意義な時間をなることを心より祈っております。コロナ禍につきましては日に日に厳しい状況でありますが、日頃の健康管理と感染防止対策を改めて確認し徹底した上で、できる限り現在の活動を継続していきたいと考えておりますので、引き続きのご協力をお願い申し上げます。

          

◆夏季休業中の活動③

 7月29日(木)タブレットPCを使用したリモートでの夏季学習教室と水泳教室が終了しました。それぞれの参加のべ人数は、夏季学習教室が1年生223名、2年生96名、3年生67名の計386名、水泳教室が1年生42名、2年生44名、3年生35名の計121名でした。3日間よく頑張りました!

 

◆夏季休業中の活動②

 7月27日(火)台風8号の影響を心配しましたが、三者面談や夏季学習教室、そして今日から始まった水泳教室もすべて実施することができました。

  

◆夏季休業中の活動➀

 7月26日(月)27日(火)29日(木)の三日間、基礎的基本的な学力の向上を目指して、1日3コマ各45分の講座を開設して各自事前に持ち帰ったタブレットPCを使用したリモートで夏季学習教室を実施しています。部活動については新型コロナウイルス対策はもとより随時WBGTを測定して熱中症にも注意して実施しています。

 

◆狛江杯「女子バレーボール」

 7月24日(土)本校体育館におきまして女子バレーボールの狛江杯が行われ、見事に狛江四中が優勝しました。優勝を決めた試合直後の応援席では部長から「3年間応援していただきありがとうございました!」との立派な挨拶がありました。3年間、本当に頑張りましたね!

     

◆1学期終業式

 7月20日(火)緊急事態宣言の延長を受けてリモートによる終業式を行いました。校長講話の後、生徒会から生徒代表の言葉として「成功したか失敗したかではなくいかに全力で取り組んだが大切である」が伝えられ、中央委員会の提案として「儀式の際はポロシャツを中に入れるようにしよう」という提案がなされました。その後、生活指導主幹から夏休みの生活に関する諸注意の一つとして「SNSの使用については行動と結果を意識しよう」という話があり、選挙管理委員長からは2学期に控えている生徒会役員選挙の話、最後に女子バレーボール部の多摩大会2位の表彰がありました。新型コロナウイルス感染症対策の徹底と熱中症への注意を行いながら、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。

 

◆大掃除

 7月19日(月)夏休み前に校舎内外の汚れを落とし生活環境を整えるために、全校体制で大掃除を行いました。暑い中、クラスで協力して掃除をしてくれました。仕上げは美化委員によるワックスがけです。ご苦労様でした!

         

◆3年校外学習

 7月15日(木)に3年生が感染防止対策を万全にして校外学習に出かけました。3年生は昨年度に移動教室ができず今年度も修学旅行が中止の中での、今日の校外学習。やっとここにたどり着きました!もちろん3年生は思う存分「加曾利貝塚」で学び、木更津海岸で「潮干狩り」を楽しみました。加曾利貝塚では北海道・青森修学旅行で行くはずだった三内丸山遺跡等縄文時代の事前学習の体験がようやく達成できました。木更津海岸では貝つながり?で潮干狩りです。みんな夢中で採ってなかなかの収穫量でした。本当に行けてよかったですね、3年生!!なお今回の校外学習のテーマは「縄文の魅力を発掘しないカイ?」です。

         

◆2年薬物乱用防止教室

 7月14日(水)薬物乱用を防止し、健康な生活を実践する態度を育むために「薬物乱用防止教室」を開催しました。まず、3校時は体育館において学校薬剤師の先生より薬物に関するご講演をいただき、「薬物は身近に潜んでいる」「1回でも薬物乱用になる」等、薬物の恐ろしさについて学習しました。4校時は、各教室において、「もしも薬物の誘いを受けたら」というテーマで班単位でロールプレイングに取り組みました。

  

◆水泳

 7月13日(火)待ちに待った水泳の授業が始まりました。2年ぶりの水泳ということで安全面での事前指導に加え、感染症対策としてプールサイドまではマスクを着用することなどの確認をした上で全学年の水泳がスタートしました。水温は28℃と少し高めでしたが「気持ちいい~!」の連発でした。

  

◆避難所班の顔合わせ

 7月12日(月)6校時、災害等の緊急時や不審者が出た場合等に、避難場所ごとに速やかに避難できるよう、8つの避難所班(地域班)に分かれて顔合わせを行い、班長・副班長・学年代表を決めました。

 

◆生徒会朝礼

 7月12日(月)生徒会朝礼をリモートで実施しました。過日ようやく緊急事態宣言が明けたことをうけて久しぶりに体育館での生徒会朝礼を行ったのも束の間、本日から8月22日までの緊急事態宣言が発令されたことを受けて、7月20日の終業式もリモートで行うことといたします。

 

◆保護者会・引き渡し訓練

 7月10日(土)3校時の時間帯、体育館において全体保護者会を開催いたしたところ、221名の皆様のご参加を頂戴き、ありがとうございました。保護者会終了後には、被災時の基本的行動と下校の方法を理解することを目的とした避難訓練としての「引き渡し訓練」を実施いたしました。民生児童委員の皆様にも暑い中ご協力いただき感謝申し上げます。

   

◆土曜授業

 7月10日(土)土曜授業です。本来であれば保護者の皆さまに授業をご覧くただくところですが、感染症防止のために授業公開を見送らせていただきました。大変申し訳ございません。1~3校時の授業でしたが、どの学年の生徒も意欲的且つ主体的に取り組んでいたかと思います。

     

3年国語「タブレット活用」      3年数学「問題演習」          2年理科「自由研究の説明」   2年英語「ペアワーク」        1年社会「ワークシート」   1年理科「実験動画視聴」

     

1年技術「プログラミング」   ※ドローンが飛んでいます!    3年英語「ワークシート」       3年数学「問題演習」     1年国語「書写」

◆1年総合的な学習の時間

 7月9日(金)6校時の総合的な学習の時間において、1年生は7月2日(金)の校外学習に関する班新聞を作成しました。たくさんのありがとうカードで埋められていました。完成が楽しみです!

  

◆部活動⑪

 7月7日(水)から16日(金)までの期間の昼休みと放課後の時間帯、特活室において、美術部校内展覧会を開催しています。

   

◆3年領域診断テスト

 7月8日(木)3年生は都立入試を想定した5教科の領域診断問題に取り組みました。結果は1学期中に届くということで夏季休業中に実施する三者面談で活用する予定です。

◆小・中連携の日

 7月7日(木)狛江第五小学校と緑野小学校の先生方が本校に集まり、授業の様子を観察いただいた上で、「外国語教育」「情報教育」「生活指導」「評価」の4つの分科会に分かれそれぞれの視点で協議し課題の共有化を図りました。「四中生の学習に対して主体的に取り組んでいる姿勢が素晴らしい」とお褒めの言葉を頂戴しました。

     

 <1年英語➀>    <1年英語②>      <1年英語③>         <1年技術>    <2年数学➀>   <2年数学②>

    

 <2年数学③>   <2年美術>     <3年社会>       <3年国語>     <3年保健体育>

◆部活動⑩

 7月6日(火)梅雨の合間、ちょっと水温は低めですが水泳部が泳いでいます。実は、五小のプールが不調のために午前中に5年生、午後には6年生が本校のプールに泳ぎに来ました。明日は3,4年生が来る予定です。

◆1年生校外学習

 7月2日(金)、1年生が校外学習に出かけました。千葉県のマザー牧場でファームツアーに参加したり探検オリエンテーリングを班行動で行う予定でしたが、大雨の影響で鴨川シーワールドでの班行動となりました。変更は残念でしたが、1年生はシャチやアシカのショーを観て大興奮でした。

        

授業風景⑫

 7月1日(木)2年保健体育では雨のために体育館において「走り高跳び」の授業をおこないました。ペアになり跳んでいる様子をタブレットを使って撮影しフォームをチェックしています。

  

◆2年キャリア教育

 7月1日(木)2年生では4時間の職業学習を経て、本日、キャリア教育の一環として様々な職業の方々10名(幼稚園・トリマー・造園業・会社経営・パーソナルストレッチトレーナー・アクセサリー制作・画家・ウェディングプランナー・警察官・臨床研究実験)をお呼びして、職業に関する貴重なお話をいただき、社会で生きていくことについて深く考える機会を頂戴しました。大変お忙しい中ご足労いただきましてありがとうございました。

         

 

◆部活動⑨

 6月29日(火)本校のグランドはとても水捌けが良く、梅雨の合間でも朝から雨が降らなければ活動できます。新チームよく声が出ています!

   

◆生徒会朝礼

 6月28日(月)できる限り間隔を取り喚起を十分に行いながら、久しぶりに体育館での生徒会朝礼を行いました。生徒会役員・報道委員長・保健委員長・図書委員長からの報告の後、合唱祭実行委員長から今後の予定についての連絡がありました。

◆部活動⑧

 6月27日(日)サッカー夏季大会第9ブロック予選トーナメント2回戦が調布市民西町サッカー場において行われてました。残念ながら3回戦へは進出できませんでしたが最後まで諦めずにボールを追いかけた姿は忘れません!

  

◆授業風景⑪

 6月25日(金)5校時、3年生の社会科公民的分野では、日本国憲法の平等権に関する学習において、「なぜ男女の賃金格差が生じるのか」についてタブレットPCで検索しながら班で協議しました。

◆中央委員会➀

 6月24日(木)昨日の専門委員会を受けて生徒会役員及び各種委員長が一堂に会した中央委員会が行われています。その結果が6月28日(月)の生徒会朝礼で報告される予定です。

◆部活動⑦

 サッカー部は6月27日(日)のブロック大会に向けての練習です。室内では大所帯の美術部が分散して活動しています。

 

◆2年進路学習②

 6月24日(木)ハローワーク府中の就職支援ナビゲーターの方をお呼びしての3回目、明日実施予定の「レディネステスト」に向けてのお話をいただきました。「好きなことを活かしてだれかの役に立てるような様々な力をつけてほしい」「仕事に対するモチベーションをもつことが大事です」というお言葉が印象に残っています。

 

◆部活動⑥

 吹奏楽部と合唱部が8月のコンクールに向けた練習を開始しています。校庭は土砂降りの雨で使えません。体育館では男女バスケットボール部の新チームが和気あいあいと練習していました。

   

◆専門委員会➀

 6月23日(水)専門委員会が行われました。3年学級委員会では校外学習のスローガン決め、生活委員会では生活目標決め、保健委員会ではタブレットPCを使って「Forms」でアンケートの作成に取り組んでいました。残念ながら時間がなくて3つの委員会の様子しか見られませんでした。

   

◆1学期期末テスト終了

 6月22日(火)3日間の1学期期末テストが終了し4校時から6校時まで平常授業を行いました。テスト返却された教科もあったようで教室から様々な声が聞こえてきました。また、1,3年生の3学級においてタブレットPCを使った学級生活に関するアンケートも行いました。放課後は部活動です!6月20日をもって緊急事態宣言が解除されましたが、6月21日から7月11日まで、まん延防止等重点措置が取られていますので、できる限りの感染防止対策を取りながら教育活動を継続していきたいと思います。ご家庭におかれましても引き続きのご理解とご協力をお願いいたします。

   

◆救急救命研修会

 6月18日(金)期末テスト初日の午後、教員の研修としてAEDを使った救急救命研修会を実施しました。

 

◆1学期期末テスト初日

 6月18日(金)期末テストの初日、「国語・英語・美術」の3教科で実施しました。1年生にとっては初めての定期テストであり、9教科を計画的にバランスよく勉強する難しさを感じていることと思います。この土日を上手に活用してほしいと思います。

  
 

タブレットPCを活用したアンケート

 6月15日(火)2年生の3学級においてタブレットPCを使った学級生活に関するアンケートを実施しました。1,3年生については来週実施します。

  

◆避難訓練

 6月14日(月)火災を想定した避難訓練を予告なしで実施しました。緊急事態宣言中ということで全校生徒が校庭に分散して集まる予定でしたが、梅雨入りの雨のために、1年生が体育館、2年生が特活室、3年生は教室前の廊下に一次避難して人員を確認しました。何事にも真剣に取り組むことができる四中生です!

  

◆生徒総会

 4月30日に予定していました令和3年度生徒総会が新型コロナウイルス感染症への様々な対応のために延期していましたが、6月9日(水)の5校時、体育館には生徒会役員と専門委員長、議長団、そして発表者だけが集まり、発表と意見のやり取りの様子を全学級にリモート配信して行いました。初めての試みでしたが、とても真剣で充実した生徒総会が実施できたと思います。四中生すごいです!総会終了後には、今日で教育実習が終わることを受けて、二名の実習生から挨拶をもらいました。3週間お疲れ様でした。

      

◆2年進路学習①

 2年生では今回実施できなかった職場体験に代わる取組として7月1日に様々な職業の方からお話を伺う体験学習を予定しております。本日6月8日(火)の6校時、ハローワーク府中から、就職支援ナビゲーターの方をお呼して、「働くことの意義」からお話をいただき6月11日に続きます。


 

◆授業風景⑩

 6月8日(火)2年英語ではペアワークが活発に行われています。いつもながら2年生のreadingはとても元気で聞いていて楽しくなってきます!

 

◆スポーツテスト

 6月8日(火)全学年においてスポーツテストを実施しました。2年ぶりの結果はいかに?

     

◆部活動④

 6月6日(日)女子バレー部が2021年度第9ブロック女子選手権大会決勝トーナメントに出場し1回戦目はフルセットの末に逆転で勝利し、2回戦目もフルセットに持ち込みましたが惜敗でした。いずれの試合も1セット目を先に取られてから2セット目を取り返すという驚異的な粘り強さを見せてくれました。2試合ともすごい試合でした!

 

◆セーフティ教室

 6月4日(金)東京都ファミリーeルール事務局の方々をお呼びしてセーフティ教室を実施しました。今回は緊急事態宣言中ということで体育館に1年生だけを集め、2,3年生については各教室でリモート配信でおこないました。スマホの使い方をコントロールしている人は「行動結果を考える人」であり「法律・ルール・マナーを守る人」であるという大切なことを伝えていただきました。

 

◆体育祭

 6月1日(火)晴天の中、令和3年度体育祭を開催しました。緊急事態宣言の延長により当初予定していた5月29日(土)からの日程変更、さらに再延長を受けて感染対策をより強化するために保護者の方のご参観を学年毎に制限させていただき何とか実施することができました。保護者の皆様には急な変更等に対しましてお詫び申し上げますとともに、ご理解とご協力をいただきましたことに心より感謝申し上げます。四中生たちが目を輝かせながら競技や応援に全力で取り組む姿を見ることができました。受付や駐輪場の整備ではPTA役員及び委員並びにおやじの会の皆様には受付や駐輪場の整備等にご尽力いただきましてありがとうございました。

         

 5月31日(月)明日の本番に向けて、会場設営やトラック作りに取り組みました。今晩の雨が少し心配ですが「必ず体育祭を実施する!」というみんなの願いを結集して明日の朝を迎えたいと思います。保護者の皆様には日程や参観方法等に関する急な変更でご迷惑をおかけしていますが明日のご来場をお待ちしております。

   

◆部活動③

 5月30日(日)野球部・サッカー部が令和3年度第9ブロック選手権大会に出場し、サッカー部が初戦に勝利して2回戦へ、女子バレー部は狛江市で2位になり6月6日の第9ブロック大会に進みます。 

  

◆体育祭に向けて⑥

 5月28日(金)の5,6校時は、学年に分かれての学年種目等の練習と全校でのダンス練習を行いました。日に日に上達していて本番が楽しみです。

     

体育祭に向けて⑤

 5月27日(木)はあいにくの雨でしたが、6校時は室内で学年ごとにダンスの練習、放課後は1年生が体育館で学年種目の練習を行いました。

    

◆体育祭に向けて④

 5月26日(水)の3,4校時、体育祭予行を実施しました。開閉会式の流れや種目の入退場を確認し、学年種目については実際に競技しました。練習するごとに、より早く、より高く、より多く飛んでいく様子を見るのはわくわくします。練習できる時間もあとわずかですが、コロナ対策はもとより、熱中症や怪我にも気をつけてほしいと思います。

  <四中体操>     <1年生>      <2年生>      <3年生>    <全校ダンス>

    

◆体育祭に向けて③

 5月25日(火)は午前中が1~3年生の学年練習、6校時が全校練習で縦割り種目の一つの「ダンシング玉入れ」を練習しました。学年で競う種目もいいですが縦割り種目も中学校ならではの競技であり、和気あいあいの雰囲気でいい感じです!

    

◆体育祭に向けて②

 5月24日(月)6校時、全校ダンス練習を行いました。2,3年生にとっては昨年度に引き続きのダンスということで何度か練習すると体が思い出してくるようですが、1年生にとっては初めてのダンスです。2,3年の先輩たちが頼りです。よろしくお願いします!

    

◆生徒会朝礼

 5月24日(月)緊急事態宣言中のために生徒会朝礼を放送で実施しました。生徒会長からは「緑の羽募金」への協力について、生活委員長から「給食の準備時間の測定」についての話がありました。様々な制限の中、四中生たちはそれぞれの活動を前向きに取り組んでくれています。

◆部活動②

 5月23日(日)女子バスケットボール部が令和3年度第9ブロック選手権大会に出場しました。

 

◆「特別の教科 道徳」

 5月20日(木)3年生の道徳は、学級担任と副担任とがローテーションを組んで授業を行っています。今日は、副担任の教員が担当しました。

  

◆教育実習

 5月20日(木)から3週間の日程で社会科と英語科の教育実習が始まりました。全校での集会が出来ないので、実習生にはリモートで挨拶をしてもらいました。

 

◆体育祭に向けて➀

 5月18日(火)5、6校時、体育祭に向けた第1回全体練習を実施しました。整列体形の確認後に「四中体操」、そして全体ダンスの練習に取り組みました。その後の学年毎に分かれたダンス練習では、3年生のダンスリーダーが1年生を指導しました。

  

◆部活動①

 5月16日(日)男子バスケットボール部が令和3年度第9ブロック選手権大会に出場しました。

 

◆授業風景⑨

 5月12日(水)1年理科では花のつくりの学習です。班で協力して花の観察と標本つくりに取り組みました。

◆授業風景⑧

 5月11日(火)3年保健体育では先週に引き続き男女で声を掛け合いながらリレーのバトン練習に取り組んでいます。残念ながら5月29日(土)に予定していました「体育祭」は緊急事態宣言の延長に伴い6月1日(火)に延期されましたが、四中の最上級生としてのパフォーマンスを期待しています!

 
 

◆授業風景⑦

 5月10日(月)2年英語では明確な目標の達成に向けて意欲的に取り組んでいます。


 

タブレットPCを活用した自宅学習②

 5月7日(金)タブレットPCを活用した自宅学習の3回目です。1年生は事前に配布された社会科の課題、2年生は英語の課題、3年生は国語と社会の課題にそれぞれ取り組みました。

   

◆授業風景⑥

 5月7日(金)3年保健体育ではリレーのバトン練習に取り組みました。男子から女子、女子から男子へ、どうしたらスムーズにバトンが渡るか相談し合う男女共修の姿が素敵でした。3年技術科では苦手な分野の一つである「電圧」の問題演習に取り組み、2年美術では「遠近の世界」の鑑賞を学習しました。

 <3年保健体育>    <3年技術>     <2年美術>

  
 

タブレットPCを活用した自宅学習②

 5月6日(金)タブレットPCを活用した自宅学習の2回目です。1年生は事前に配布された原稿用紙に「Teams」から指示された作文に取り組み、2年生は学校から配信した国語と理科の授業をリアルタイムで受講しました。3年生は「Forms」で提示された数学の課題と「Teams」内で提示した英語の課題に取り組み、完成後に提出することになっていて、活用が確実に進んでいます。

   

◆授業風景⑤

 5月6日(木)5連休明けで、「いつもの反応ではない?」という一面も見受けられましたが、2年社会科では「日本の気候」についての協働解決に取り組み、3年理科「塩化銅の電気分解」の実験では予想したとおりの結果に目を輝かせ、1年数学では「正負の数の減法」の問題演習に意欲的に取り組みました。四中生の学習に対する姿勢が素晴らしいです!

 <2年社会科>     <3年理科>     <1年数学>

  
 

◆タブレットPCを活用した自宅学習①

 4月30日(金)午前授業を行い給食を食べた後、自宅にタブレットPCを持ち帰り、14:15~15:00の時間帯で自宅学習に取り組みました。1、2年生は事前に配布された数学の課題プリントに取り組み、3年生はあらかじめ「Teams」の中に保存した美術と保健体育の動画を見ながら課題に取り組みました。音声機能がうまく作動しなかったり動画が重くて見ずらかったり等、出てきた課題を解決しながら前進していきたいと思います。次回は、5月6日(木)と7日(金)です。

  

 

◆授業風景④

 4月30日(金)連休の谷間ですが、どの学年の授業も意欲的に取り組む四中生の姿が見られました。1年社会科では「地球儀と世界地図の違い」について考え積極的に発言していました。1年数学では「いくつかの数の加法」について真剣に問題演習に取り組み、2年国語では4人グループでの活発な話し合いの結果をホワイトボードにまとめ発表しました。

 <1年社会科>    <1年数学>        <2年国語> 

   

◆授業風景③

 4月28日(水)2年保健体育では男女共修で陸上のスタートと100mの計測、3年英語ではタブレットを使用したSpeechの準備、2年理科では「水の分解」の実験に取り組みました。いずれの授業も課題が明確に示されていて、その課題解決のために意欲的に学ぼうとする四中生の姿勢が素晴らしいと思いました。

 <2年保健体育>    <3年英語>    <2年理科>

  

◆タブレットPC相互配信確認テスト➀

 4月27日(火)給食終了後、タブレットPCを自宅に持ち帰り、午後2時30分頃から、「Teams」を使用して学校と家庭での相互配信ができるかどうかのテストを行いました。スムーズに活用するにはもう少し時間がかかりそうですが、今後行われるであろうライブ配信授業に向けて地道に取り組んでいきたいと思います。

  

◆授業風景②

 4月23日(金)3年生の数学では「教え合い学習」が展開され、2年生の英語では活発なReading活動、3年生の音楽では感染防止策を講じながら合唱のパート練習に取り組みました。

 <3年数学>                        <2年英語>                                             <3年音楽>

       

 

◆授業風景①

 4月22日(木)3年生の国語ではグループでの意見交換と発表、1年生の国語では元気よく詩の朗読をして詩の形式と表現を学びました。

                     <3年国語>                 <1年国語>

  
 

◆身体計測

 4月20日(火)の1、2校時、全学年での身体計測を実施しました。3年間で子どもたちは身も心も大きく成長します。それを狛江四中の教職員は全力でサポートしていきたいと思っています。

◆生徒会委員会委嘱式

 4月19日(月)体育館において「生徒会委員会委嘱式」が行われ、各学年委員長及び各専門委員長から、力強い決意表明が述べられました。生徒一人ひとりが生徒会の一員であることを自覚して、様々な活動に取り組むことを期待します。

◆生徒会入会式

 4月9日(金)体育館において生徒会入会式を行いました。新2、3年生たちは新1年生に生徒会の仕組みを知ってもらう取り組みを少ない時間の中で準備をしてくれました。当日は、後輩を心から歓迎する先輩の温かい思いが伝わる入会式になりました。新2、3年生の皆さん、ご苦労様でした。

      

◆第42回入学式

 4月7日(水)93名の新入生と保護者の皆様をお迎えして第42回入学式を挙行いたしました。昨年度は緊急事態宣言中での入学式となり校庭での式となってしまいましたが、今年度は体育館での入学式が挙行できました。新入生の皆さんが一日も早く中学校生活に慣れて、持っている力を十分に発揮してくれることを心から願っています。

  

◆令和3年度がスタートしました!

 令和3年度は新3年生が84名の3学級、新2年生が96名の3学級、そして、新1年生が93名の3学級、合わせて273名の9学級でのスタートになりました。