Ⅰ 校舎外で

  1. 関係者以外の学校への立ち入り
    • 出入り口の施錠
    • 来校者受付
    • 校舎・校地内の巡視
  2. 不審者かどうか
    • 挨拶、声かけ
    • 立ち入りの正当な理由あり → 受付に案内
  3. 不審者と判断
    • 他の教職員に連絡 → 職員室へ連絡
    • 退去を求める
    • 退去しなければ、警察に通報
  4. 市教育委員会・保護者・地域代表者(各町会長等)・近隣の小学校へ連絡
     

Ⅱ 校舎内で

  1. 校舎内で不審者を発見した場合、緊急通報(緑色・廊下に設置)で通報
    職員室で通報を受け、教職員が、現場に直行
  2. 暴力行為の抑止・退去の説得
    (男性職員を中心に暴力行為の抑止・退去の説得にあたる)
  3. 別室で隔離(第一相談室等) 複数の教職員で対応
  4. 教職員への緊急連絡・職員室より緊急放送
  5. 110番通報
  6. 教育委員会への連絡
  7. 保護者・近隣の小学校・地域代表者(各町会長等)に連絡
     

Ⅲ 子どもの安全を守る

  1. 生徒のいる教室に侵入した場合
    • 110番非常通報
    • 教職員が不審者と生徒の間に入り、椅子や机・さすまた等で対応(複数対応)
    • 不審者から生徒を遠ざけ、生徒を校庭に避難させる
  2. 不審者と別位置にいる生徒の避難
    • 全校生徒への緊急放送
    • 避難誘導は担任または授業担当者
       

Ⅳ 負傷者対応

  1. 速やかに119番通報
  2. 救急隊の到着まで応急手当
  3. 負傷者の家庭に連絡
  4. 教育委員会へ報告
     

Ⅴ 事後の対応・措置

  1. 情報の整理と提供
  2. 保護者への連絡・説明、地域への連絡・説明、教育委員会への報告
  3. 生徒の心のケア
  4. 教育再開準備
  5. 再発防止対策