沿革
昭和 |
22. 4. 1. |
学生改革により狛江村立狛江中学校設立 |
|
|
22. 4.19. |
初代校長 内田俊太郎就任 |
|
|
22. 5. 3. |
開校式挙行 |
|
|
23. 7. 6. |
新校舎(現在地)に移転 |
|
|
27.11.10. |
町制施行により狛江町立狛江中学校と改称 |
|
|
28. 2.11. |
2代校長 富沢国造就任 |
|
|
29. 4.10. |
理科室、普通教室5室増築 |
|
|
30. 4. 9. |
東側に5教室増築 |
|
|
32.11. 3. |
校歌制定、創立10周年記念式典 |
|
|
33. 4. 1. |
3代校長 船田四郎就任 |
|
|
35. 4. 1. |
調理室を増設 |
|
|
36.11.30. |
プール新設 |
|
|
37. 1.23. |
鉄筋3階1棟18教室増築 |
|
|
38. 4. 1. |
4代校長 倉本悌三就任 |
|
|
38.10.10. |
特殊学級開設 |
|
|
39. 3.17. |
体育館落成 |
|
|
42. 4. 1. |
狛江第二中学校新設により、狛江第一中学校と校名変更 |
|
|
42. 4. 1. |
5代校長 会沢勇三就任 |
|
|
42.11. 3. |
創立20周年記念式典 |
|
|
45. 4. 1. |
6代校長 磯川純就任 |
|
|
45.10. 1. |
市制施行により、狛江市立狛江第一中学校と校名変更 |
|
|
48. 3.25. |
西側校舎、管理棟、プレハブ2棟撤去 |
|
|
48. 4. 1. |
7代校長 山田敏雄就任 |
|
|
48. 5.11. |
鉄筋校舎4階建1棟増築 |
|
|
48. 5.11. |
東側校舎曳屋 |
|
|
51. 4. 1. |
8代校長 下河原敏雄就任 |
|
|
52. 3.30. |
技術科教室1棟竣工 |
|
|
52.11. 3. |
創立30周年記念式典 |
|
|
53. 3.31. |
美術家教室プレハブ1棟竣工 |
|
|
53. 4. 1. |
9代校長 町田道雄就任 |
|
|
54. 3.31. |
音楽科教室プレハブ1棟竣工 |
|
|
55. 2.29. |
研究助成校研究発表会(中間) |
|
|
55. 3.28. |
音楽科教室、図書室プレハブ撤去 |
|
|
55. 7.13. |
体育館床張り替え工事開始 |
|
|
55. 8.15. |
裏門ブロック塀改修 |
|
|
56. 2.27. |
研究助成校研究発表会 |
|
|
56. 4. 1. |
10代校長 柴田哲就任 |
|
|
56. 5. |
木造校舎撤去 |
|
|
56. 8.28. |
音楽科教室改修工事竣工 |
|
|
56.12. 1. |
新校舎特別教室(4)竣工 |
|
|
56.12. 5. |
美術科教室プレハブ撤去改修 |
|
|
57. 2.26. |
校庭整備竣工 |
|
|
57. 9. 2. |
1号館内部塗装竣工 |
|
|
57. 9. 6. |
体育館屋根張り替え、外壁塗装竣工 |
|
|
57.10.12. |
体育館緞帳、暗幕改修 |
|
|
58. 6. 3. |
自転車置き場改修 |
|
|
58. 8.26. |
2号館北側窓サッシ改修 |
|
|
60. 7.19. |
プール改修 |
|
|
60. 9. 3. |
2号館屋上防水工事完了 |
|
|
61. 2.12. |
史研究協力校研究発表会 |
|
|
61. 4. 1. |
11代校長 奈良木良信就任 |
|
|
61. 8.21. |
バレーボール女子全国大会出場(ベスト8) |
|
|
62. 4. 1. |
情緒障害学級発足 |
|
|
62. 7.27. |
2号館床張り替え工事竣工 |
|
|
62.10.31. |
創立40周年記念式典、文化祭 |
|
|
63. 2.29. |
情緒障害学級研究発表会 |
|
|
63. 7. 9. |
2号館工事始まる(屋上全面修理) |
|
|
63. 8.20. |
野球部南関東大会(銚子球場)出場 |
|
平成 |
元年12.18. |
北側塀撤去始まる(2月完成) |
|
|
2. 3.10. |
開講記念日を7月6日に変更決定 |
|
|
2. 4. 1. |
12代校長 井上孝就任 |
|
|
2. 7.21. |
給水管改修工事 |
|
|
3. 9. |
コンピュータ室設置 |
|
|
4. 8. |
体育館床張り替え工事他 |
|
|
5. 2.10. |
市研究協力校研究発表会 |
|
|
5. 4. 1. |
13代校長 岸田博三就任 |
|
|
5. 8.31. |
1号館外壁塗装工事 |
|
|
7. 5. 1. |
狛江市防災備蓄倉庫設置 |
|
|
8. 7.21. |
1号館4階教室改修、技術棟外壁塗装 |
|
|
9. 1. 8. |
1中通り拡張工事(樹木移植) |
|
|
9. 4. 1. |
14代校長 名倉光次郎就任 |
|
|
9.11.15. |
創立50周年記念式典 |
|
|
11. 9. 1. |
コンピュータ室パソコン整備 |
|
|
12.10.31. |
2号館地震補強及び大規模改修工事完了 |
|
|
13. 4. 1. |
15代校長 池田信也就任 |
|
|
15. 3. 4. |
「一中の総合」発表会 |
|
|
16. 4. 1. |
二期制試行(~17年) |
|
|
7.17. |
第一回ふれあいフェスティバル |
|
|
9.24. |
第一回「共生多摩川」実施 |
|
|
17. 3. 1. |
第一回セフティー教室 |
|
|
17. 4. 1. |
16代校長 佐々木修就任 |
|
|
18. 1.16. |
狛江市教育委員会研究奨励校研究発表会 |
|
|
4. 1. |
二期制実施 |
|
|
19.11. 9. |
創立60周年記念式典挙行 |
|
|
20. 4. 1. |
17代校長 池田信也就任 |
|
|
4.12. |
狛江市学習状況調査(1・2年生) |
|
|
21. 1.16. |
狛江市教育委員会研究奨励校研究発表会 |
|
|
1.26. |
携帯電話被害防止学習 |
|
|
22.11.5. |
第一回ロードレース |
|
|
23. 2. 1. |
第一回「生徒会ホワイトリボン(いじめ解消)」運動 |
|
|
3.14. |
東日本大震災の影響による臨時休業 |
|
|
9.29. |
音楽の街こまえ 学校公演 |
|
|
24.11. 9. |
災害時引き取り訓練実施 |
|
|
25. 1.29. |
狛江市教育委員会研究奨励校研究発表会 |
|
|
25. 4. 1. |
18代校長 樋口豊隆就任 |
|
|
9.29~30. |
第68回国体バレーボール(少年男子)練習会場 |
|
|
26.3.25 |
ニュートンの林檎メンデルの葡萄植樹10周年記念式 |
|
|
26. 4. 1 |
三期制実施 |
|
|
27. 2.14 |
1組和太鼓演奏活動 東京都教育委員会表彰 |
|
|
27.8.18~21 |
陸上競技部生徒 砲丸投 全国大会出場 |
|
|
27 . 9. 5 |
生徒会SONG「ともに」発表 |
|
|
27.12.20 |
リオ五輪テコンドー競技二次予選会場(体育館) |
|
|
28. 1.30 |
東京都中学校生徒会長サミット「ホワイトリボン」発表 |
|
|
28.2. 13 |
生徒会ホワイトリボン運動 東京都教育委員会表彰 |
|
|
28.2. 19 |
大韓民国教員訪問団 来校 |
|
|
28.1. 29 |
狛江市教育委員会研究奨励校研究発表 |
|
|
29.10.7 |
創立70周年記念式典 |
|
31.4.1 |
19代校長 吉田知弘就任 |
||
令和 | 元.12.17 |
生徒会70周年コンサート |
|
3.5.11 |
ICT機器活用都教育委員会視察 |
||
4.1.28 |
狛江市教育委員会研究協力校研究発表会 |
||
4.6.10 |
第一回「一中ゾーン」学校運営協議会開催 |
||
7.1.29 |
狛江市教育研究奨励校研究発表会 |
||
7.4.1 |
20代校長 岸田 和之就任 |