平成31年度第6回狛江市スポーツ推進委員会議会議録(令和元年9月9日開催)
1 日時 |
令和元年9月9日(月曜日)午後7時01分~午後8時4分まで
|
2 場所 |
狛江市役所 防災センター303会議室
|
3 出席者 |
田村会長、冨永副会長、飯島委員、池田委員、岩間委員、田中委員、儘田委員、望月委員、本木委員、谷中委員
事 務 局:白鳥課長、亀井係長、北島主事
|
4 欠席者 |
松永委員
|
5 議題 |
(1)平成31年度市民スポーツデーについて
(2)平成31年度事業について
(3)東京都スポーツ推進委員協議会関係について
(4)狛○くらぶについて
(5)その他
(6)次回定例会の確認について |
6 提出資料 |
・平成31年度市民スポーツデー 役割分担・配置図
・平成31年度 スポーツ教室実施予定表及びカレンダー
・会費(分担金)の改定について
・2019年度東京都中級障がい者スポーツ指導員養成講習会 実施要項
・「“ふれあい西の和泉”再びボッチャを体験!」事業概要
・スポーツ実施率向上のための中長期的な施策について
・『スポーツ推進委員手帳2020』の購入者申込について(依頼)
・第60回全国スポーツ推進委員研究協議会三重大会 開催要項
・東京都スポーツ推進委員だより 第118号
・クッブ普及指導員養成講習会&体験会 チラシ
|
7 会議の結果
議題(1)平成31年度市民スポーツデーについて
日時:令和元年10月14日(月・祝)午前9時から午後1時まで。(午前8時30分B1階ロビー集合)
会場:市民総合体育館第1体育室
開催種目:体力測定・おもしろゲームコーナー・ニュースポーツコーナー
役割分担の確認、決定。
本木委員は、途中(12時前頃)まで参加。
反復横とびはキッチンタイマーを用い、2人体制で行う。
一部の委員・職員の分担を調整し、基本的には昨年度と同様の分担で実施。
空きがあれば臨機応変に対応する。
会場配置図について
今回から景品を第1体育室入口の判定台付近に設置することとし、判定を終えた人が景品をもらえるように促す。
議題(2)平成31年度事業について
スポーツ教室について
○少年少女フットサル教室
定員20人のうち、19人の応募があった。
○成人バドミントン教室
定員20人のうち、17人の応募があった。
議題(3)東京都スポーツ推進委員協議会関係について
会費(分担金)の改定について
通知文に関して、改めて周知。
2019年度東京都中級障がい者スポーツ指導員養成講習会について
希望者は9月18日(水)までに事務局へ。
儘田委員より報告
9月25日(水)に行われる第2回社員総会に出席予定。
議題(4)狛○くらぶについて
田中委員より報告
9月14日(土)のノルディックウォーキングは、当初の予定だった梨狩りが台風の影響で梨が落ちてしまったため、予定が変更となる。
議題(5)その他
「“ふれあい西の和泉”再びボッチャを体験!」事業手伝い依頼について
現段階では、儘田委員、田中委員、本木委員が参加。
スポーツ実施率向上のための中長期的な施策について
資料に基づき、スポーツ実施率向上に関する施策及びスポーツ推進委員の役割について事務局から説明。
『スポーツ推進委員手帳2020』の購入者申込について(依頼)
冨永副会長、儘田委員購入希望。
第60回全国スポーツ推進委員研究協議会三重大会 開催要項
開催要項配布。
東京都スポーツ推進委員だより第118号、クッブ普及指導員養成講習会&体験会案内チラシ配布
議題(6)次回定例会の確認について
10月14日(月・祝)市民スポーツデー終了後市民総合体育館にて開催。
|
登録日: 2020年8月5日 /
更新日: 2020年8月5日