1 日時

平成28年4月12日(火曜日)午後6時30分から7時30分まで

2 場所

狛江市防災センター303会議室

3 出席者

善養寺委員長、住友副委員長、伊藤委員、冨永(美)委員、冨永(由)委員、豊島委員

篠﨑係長、猪野主事

4 欠席者

中川委員

5 議題

(1)今後の日程について

(2)東京都市町村社会教育連絡協議会定期総会について

(3)今年度のテーマについて

(4)その他

6 提出資料

・平成28年度社会教育委員の会議開催日程

・中学生の学習フリースペース実施予定

・中学生の学習フリースペースチラシ

・第9回東京都生涯学習審議会建議

・学校だより

7 会議の結果

  

議題(1)今後の日程について

・日程案のとおりで了承。

 

議題(2)東京都市町村社会教育連絡協議会定期総会について

・委員長、事務局出席。

 

議題(3)今年度のテーマについて

●中学生の学習フリースペースについて(5月7日実施)

・3月9日に開催した地域センター運営協議会正副会長会で、副委員長が前回の実施状況を報告するとともに、平成28年度の実施を依頼した。

・事前に各地域センターにポスターを掲示し、中学生以外にも取り組みを周知したい。

・当日、ポスターは出入口付近に掲示したい。

・Facebookを利用して情報を拡散していきたい。

・ポスター・チラシは前回作成したものを使用し、今年度は同じデザインとする。

・こどもかけこみ110番連絡会議でチラシを配布する。

・社会教育委員の当日の配置は前回同様とする。

・社会教育委員以外の見守りスタッフは前回同様育成委員等に依頼する。

・ゴールデンウイーク前に生徒へチラシを配布する。

・「中学生の学習フリースペース」以外に、今年度のテーマを設定したい。次回会議までに各自検討する。

 

議題(4)その他

 次回、平成28年度第2回定例会は5月19日(木曜日)午後6時30分に狛江市防災センター302会議室とする。