2023年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 日時 |
平成27年7月8日(水曜日)午後7時~8時10分 |
2 場所 |
防災センター303会議室 |
3 出席者 |
田村会長、冨永副会長、飯島委員、池田委員、植村委員、田中委員、畑中委員、松永委員、儘田委員、望月委員、谷中委員、山本委員 事務局 西田社会教育課長、相川主事、猪野主事 |
4 欠席者 |
なし |
5 議題 |
(1)平成27年度事業について (2)平成27年度東京都スポーツ推進委員広域地区別研修会「第9ブロック研究会」について (3)東京都スポーツ推進委員協議会関係について (4)狛○くらぶについて (5)その他 (6)次回定例会の確認について |
6 提出資料 |
・平成27年度 スポーツ推進委員会議組織図(案) ・平成27年度 スポーツ教室実施予定表(案) ・平成27年度 スポーツ教室カレンダー ・市制施行45周年記念事業 スキルアップ教室チラシ ・平成26年度 狛江社会体育事業活動報告書 ・平成27年度 学校行事日程表 ・平成27年度夏期巡回 ラジオ体操・みんなの体操会資料 |
7 会議の結果
議題(1)平成27年度事業について 少年少女綱引き大会日程について ・少年少女サッカー大会の日程と調整し、綱引き大会の日程は平成28年2月7日(日曜日)に決定した。サッカー大会は2月7日を1月17日に振り替えることとした。
平成27年度スポーツ推進委員会議組織図について ・畑中委員が女子フットサル教室、後期フットサル教室の担当委員に加わったほか、前回会議の決定事項が記入された。
後期スポーツ教室について ・各スポーツ教室について以下の通り決定 �@卓球教室 日程 :9月27日~12月6日の毎週日曜日 ※10月25日は防災訓練のため休み 回数 :全10回 対象 :小学3年生~中学3年生 定員 :24名 参加費:1,000円 広報 :9月1日号に掲載
�Aヒップホップ 定員 :25名
�Bレクリエーション吹矢 日程 :9月6日に体育協会スポレクにて実施するので、その後検討する。 ※このイベントについては8月15日号の広報に掲載予定。
スポーツ教室備品について ・フットサルボール・キーパーグローブを購入予定。 ・西和泉体育施設体育館のモップが壊れてしまっているとの報告があり、事務局から指定管理者へ確認をするように依頼することとした。また、舞台下の引き戸がボール等が当たると外れてしまうため、事務局で確認。
議題(2)平成27年度東京都スポーツ推進委員広域地区別研修会 「第9ブロック研究会」について ・発表者は飯島委員と田中委員に正式決定。 ・発表テーマはこれまでの実績やスポーツ推進委員会と狛○クラブの連携など、狛○クラブが地域とどのように関わってきたかを創設から現在に至るまで、そして将来の道筋等を発表する。 ・発表原案は推進委員で作成し、事務局でPower Pointに加工する。 ・次回定例会までに原案の元となる資料を各委員で作成してくることとした。
議題(3)東京都スポーツ推進委員協議会関係について 今月は特になし。平成27年度東京都初級障がい者スポーツ指導員養成講習会は儘田委員が参加予定であったが、都合により不参加。
議題(4)狛○くらぶについて ・6月27日のノルディックウォーキングは9名が参加。約18,000歩を記録。 次回は7月20日に実施。 ・卓球を楽しむ会は次回7月18日に市民総合体育館会議室で実施予定。
議題(5)その他 出前教室キンボールについて ・第一小学校や和泉小学校のkokoAでの実施を予定。70~80人と人数が多いため、低学年と高学年を分ける等で予定を組み、kokoAにも協力依頼をする。 ・第一小学校の実施希望日は8月29日もしくは9月5日。
市制45周年記念事業について ・「FC東京とスキルアップサッカー」、「プロ選手とスキルアップバスケ」について事務局から今現在の応募状況を報告。まだ参加者枠に空きがある状態なので、周知、協力依頼。 ・「ラジオ体操・みんなの体操会」について事務局から周知、参加依頼。
社会体育事業活動報告書、平成27年度学校行事日程表の配布について ・事務局から配布。学校行事日程表に関しては、内部資料とし取扱いに注意する。
議題(6)次回定例会の確認について 平成27年8月4日(火曜日)午後7時 市役所防災センター303会議室で開催。 |