2023年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 日時 |
平成27年9月9日(水曜日)午後7時~8時35分 |
2 場所 |
防災センター303会議室 |
3 出席者 |
田村会長、冨永副会長、飯島委員、植村委員、田中委員、畑中委員、松永委員、儘田委員、望月委員、谷中委員、山本委員 事務局 西田社会教育課長、相川主事、猪野主事 |
4 欠席者 |
池田委員 |
5 議題 |
(1)平成27年度事業について (2)平成27年度東京都スポーツ推進委員広域地区別研修会「第9ブロック研究会」について (3)平成27年度市民スポーツデーについて (4)東京都スポーツ推進委員協議会関係について (5)狛○くらぶについて (6)その他 (7)次回定例会の確認について |
6 提出資料 |
・平成27年度 スポーツ教室実施予定表(案) ・平成27年度 スポーツ教室カレンダー ・平成27年度東京都スポーツ推進委員会「広域地区別研修会」9ブロック狛江市発表原稿及び発表スライド一覧 ・平成27年度 市民スポーツデー開催要項及び役割分担表 ・第56回全国スポーツ推進委員研究協議会愛媛大会開催要項 ・うきうきサッカー教室 ・「スポーツ推進委員手帳2016」購入者申込について |
7 会議の結果
議題(1)平成27年度事業について 後期スポーツ教室について ・レクリエーション吹き矢 平成27年9月6日に体育協会でニュースポーツ紹介として実施したところ、36名もの申込みがあり、好評であった。狛○くらぶでも今後行っていくことを検討しており、そのための指導体制をしっかりと作る必要があるため、指導者養成としての練習を行い、事業自体は来年で行うこととした。練習の日程については事務局で場所と予定を確認し、候補を提示する。
・「キンボールで遊ぼう!」実施結果について 平成27年8月29日の土曜日に第一小学校のkokoAで実施。1年生~6年生まで34名が参加。低学年と高学年に分かれて練習をし、その後試合を行った。 ※インナーボールが破損したため、事務局で代品を用意。 2月には和泉小学校で実施予定。
議題(2)平成27年度東京都スポーツ推進委員広域地区別研修会 「第9ブロック研究会」について ・日程と各委員の出欠席を確認。全員第1・2部ともに出席予定。当日は午後0時30分に調布グリーンホールのロビーに集合 ・実際にパワーポイントを使用し、発表形式のリハーサルを実施。その後原稿の表現や訂正などを行った。 ・発表者である飯島委員と田中委員は発表練習を行う予定。日時は事務局で調整する。
議題(3)平成27年度市民スポーツデーについて ・当日は現在のところ全員参加予定。 ・役割分担は基本的に昨年と同様とし、人数が足りないコーナー等に関しては手の空いている担当が入るなど、臨機応変に対応していくこととした。 ・新規の委員と職員がいるため、当日までに事務局で調整する。
議題(4)東京都スポーツ推進委員協議会関係について ・平成27年9月30日に第2回の総会が行われる予定だが、儘田委員は欠席。
議題(5)狛○くらぶについて ・8月8日(土)のノルディックウォーキングは生田緑地で実施し、歩行後にはプラネタリウムを鑑賞。およそ9kmを歩き、約14,000歩を記録。 次回は9月23日(水)に実施。 ・卓球を楽しむ会は次回8月15日(土曜日)、31日(月曜日)に市民総合体育館会議室で実施、31日は9名の参加。9月は12日(土曜日)、28日(月曜日)の2回の予定。 月2回が定着してきている。
議題(6)その他 第56回全国スポーツ推進委員研究協議会愛媛大会について ・事務局から説明。参加希望の委員は事務局まで。
うきうきサッカー教室について ・事務局から周知。
2016スポーツ推進委員手帳の購入申し込みについて ・事務局で一括申込み。購入するかどうかの確認。
議題(7)次回定例会の確認について 平成27年11月11日(水曜日)午後7時 狛江市役所防災センター303会議室で開催。 |