2023年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 日時 |
平成27年12月9日(水曜日)午後7時25分~8時10分 |
2 場所 |
防災センター303会議室 |
3 出席者 |
田村会長、冨永副会長、飯島委員、池田委員、植村委員、田中委員、畑中委員、松永委員、望月委員、谷中委員、山本委員 事務局:相川主事、猪野主事 |
4 欠席者 |
儘田委員 |
5 議題 |
(1)少年少女綱引き大会について (2)平成27年度スポーツ教室について (3)平成28年度事業について (4)調布・狛江スポーツ推進委員交流会について (5)東京都スポーツ推進委員協議会関係について (6)狛○くらぶについて (7)その他 (8)次回定例会の確認について |
6 提出資料 |
・平成27年度 スポーツ教室実施予定表 ・平成27年度 スポーツ教室カレンダー ・平成28年度 スポーツ教室実施予定表 ・東京マラソン2016に対する協力について(依頼) ・障がい者スポーツ教室チラシ ・第18回八王子市民ネオテニス大会開催要項の送付について |
7 会議の結果
議題(1)少年少女綱引き大会について 事務局より申込状況の報告 ・ 9日現在はまだ申込はないが、問い合わせは数件来ており、今後応募が見込まれる。 綱引き教室について ・ 青少年綱引き教室の会場については前回定例会で市民総合体育館の第2体育室が候補として挙げられたが、事務局で確認をしたところ使用団体が決まっていたため、当初の計画通り西和泉体育館に決定。 ・担当委員は以下の通り 16日:冨永委員、望月委員、山本委員 23日:植村委員、田中委員、松永委員、谷中委員
議題(2)後期スポーツ教室について レクリエーション吹き矢 以下の内容で決定 ・ 日時:平成28年2月13日・27日の土曜日の2日間に決定。 ・ 時間:午前9時~11時15分 ・ 会場:市民総合体育館会議室 ・ 費用:参加費は100円 ※使用するマウスピースは市が狛○くらぶから買取り、参加者へ配布。 指導者については田村会長が調整中なので、次回担当等を決定する。
議題(3)平成28年度事業について 次回以降の定例会にて協議していく。
議題(4)調布・狛江スポーツ推進委員交流会について 現在幹事市である調布市が日程等を調整中。次回定例会までには日程が決まるとのこと。
議題(5)東京都スポーツ推進委員協議会について 当日、儘田委員が総会に出席、次回定例会にて報告。
議題(6)狛○くらぶについて ・ノルディックウォーキングは12月12日(土曜日)に実施予定、場所は生田緑地。 ・卓球を楽しむ会は12月7日、19日の2回を実施(19日は実施後にレクリエーション吹き矢も)。7日は参加者が少なく5名の参加。 ・平成28年2月28日は狛○くらぶバスツアーを実施予定。行き先は水戸。
議題(7)その他 ・東京マラソン2016に対する協力について 実施日は平成28年2月28日(日曜日) 狛江市の協力依頼人数は2人であり、望月委員、儘田委員(以前来庁時の希望)に決定。 ・ボッチャ・フライングディスク教室について 事務局から周知。 ・出張キンボール教室 平成28年2月24日(水曜日)に和泉小で実施予定。時間は午後2時~4時。 飯島委員、池田委員、植村委員、田中委員、谷中委員が指導予定。 ・バドミントン教室終了報告 初心者クラス10人、経験者クラス14人の参加があった。クラスを分けたことや参加人数も好評。ただし、初心者・経験者の分け方として、明確な境界(経験年数や試合や大会に参加したことがある等)を設定したほうが参加者としてより参加しやすくなる。
議題(8)次回定例会の確認について ・次回定例会は第2回少年少女綱引き大会実行委員会の終了後に行う。 平成28年1月13日(水曜日)午後7時 市役所4階特別会議室 実行委員会開始予定。 |