2023年2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 日時 |
平成28年1月13日(水曜日)午後7時55分~8時50分 |
2 場所 |
市役所4階 特別会議室 |
3 出席者 |
田村会長、冨永副会長、飯島委員、池田委員、植村委員、田中委員、畑中委員、儘田委員、望月委員、谷中委員、山本委員 事務局:西田社会教育課長、相川主事、猪野主事 |
4 欠席者 |
松永委員 |
5 議題 |
(1)少年少女綱引き大会について (2)調布・狛江スポーツ推進委員交流会について (3)平成28年度事業について (4)東京都スポーツ推進委員協議会について (5)狛○くらぶについて (6)その他 (7)次回定例会の確認について |
6 提出資料 |
・参考資料「タグラグビー」 ・平成28年度 スポーツ教室実施予定表 ・平成27年度 成人・青少年スポーツ教室アンケート結果 ・平成27年度 都スポ協宿泊研修会 ・平成27年度 地域スポーツ支援研修会の開催について ・とうきょうの地域教育 |
7 会議の結果
議題(1)少年少女綱引き大会について ・ 先に行われた監督会議で組み合わせが決定。スポーツ推進委員については当日の担当の変更等はなし。 ・当日は第一体育室前ロビーに午前8時45分集合とする。
議題(2)調布・狛江スポーツ推進委員交流会について 調布市から連絡があり、以下の内容を事務局から報告。 ・ 日時:平成28年3月12日(土曜日) ・ 時間:未定(決定後、調布市から事務局へ連絡) ・ 会場:市民大町スポーツ施設体育館 ・ 種目:タグラグビー
議題(3)平成28年度事業について 今年度のアンケート結果を踏まえ、次回以降の定例会にて協議していく。
議題(4)東京都スポーツ推進委員協議会関係について 儘田委員から報告。 ・毎年、新体力測定判定員研修が行われているが、来年度は制度が変更になるため中止となる。 ・儘田委員がニュースポーツ研修に参加。ソフティテニスとネオテニスを行った。 ソフティテニスを狛○くらぶで実際に取り入れたものの、軟らかいボールを使用するため、打つにはある程度力が必要になる。ネオテニスはバドミントンのラケットでテニスを行うものでラケットの長さが異なる分、テニス経験者でも難しいという印象がある。どちらの競技も狛江市で進めることは難しいと思われる。
議題(5)狛○くらぶについて ノルディックウォーキング ・12月12日(土曜日)に生田緑地で実施。次回は2月6日に深大寺へ初詣に行く予定。 卓球を楽しむ会 ・12月7日、19日、1月12日に実施、次回は1月16日に実施予定であり、16日の終了後には吹矢教室も実施予定である。 狛○くらぶバスツアー ・行き先は水戸。当日は狛江市を出発して、狛江市に帰ってくる。まだ定員の空きがある。
議題(6)その他 ・平成27年度のスポーツ教室アンケート等集計結果を配布。平成28年度のスポーツ教室を計画する参考にしていく。 ・各研修について、事務局から周知。参加希望者は事務局まで。 ・山本委員から研修についての提案。狛江市として都スポ協等の研修への参加率を上げていくべき。他の自治体はどの研修にも参加している。今後誰も参加しないという研修を減らすようにしていきたい。
議題(7)次回定例会の確認について ・次回定例会は平成28年2月3日(水曜日)で行う予定だったが、綱引き大会の実施前ということもあり、2月7日(日曜日)の綱引き大会後に行うこととする。
|