2023年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 日時 |
平成28年2月7日(日曜日)午後0時45分~1時10分(少年少女綱引き大会終了後) |
2 場所 |
市民総合体育館 大会控室 |
3 出席者 |
田村会長、冨永副会長、池田委員、植村委員、田中委員、畑中委員、松永委員、儘田委員、望月委員、谷中委員、山本委員 事務局:西田社会教育課長、相川主事、猪野主事 |
4 欠席者 |
飯島委員 |
5 議題 |
(1)第17回少年少女綱引き大会の反省について (2)平成27年度スポーツ教室について (3)平成28年度事業について (4)調布・狛江スポーツ推進委員交流会について (5)東京都スポーツ推進委員協議会について (6)狛○くらぶについて (7)その他 (8)次回定例会の確認について |
6 提出資料 |
・平成27年度 スポーツ教室実施予定表 ・車いすテニスを体験しよう!!(チラシ) ・平成28年度 スポーツ教室実施予定表 ・旅費請求書 ・平成28年度 機関誌「みんなのスポーツ」購読者の募集について(お願い) ・スポーツ推進委員ハンドブック 申込書 ・東京都スポーツ推進委員だより ・平成27年度東京都障がい者スポーツセミナーの開催について(依頼) ・ボッチャ・フライングディスク教室(チラシ) |
7 会議の結果
議題(1)第17回少年少女綱引き大会の反省について ・次回定例会にて反省会を実施する。
議題(2)平成27年度スポーツ教室について レクリエーション吹矢教室について ・各日程の担当が以下のように決定。 2月13日(土曜日):田村会長、植村委員、畑中委員、望月委員、谷中委員、山本委員 2月27日(土曜日):冨永副会長、池田委員、田中委員、畑中委員、望月委員
障がい者スポーツ教室(委託)について 「車いすテニスを体験しよう!!」 ・事務局より日程等を周知。参加の依頼。
出張キンボール ・飯島委員より事前連絡のあった事項を報告。 場所・対象:和泉小学校 日時:2月24日(水曜日)午後3時~午後4時30分(担当集合は午後2時40分) 参加委員:飯島委員、池田委員、植村委員、田中委員、谷中委員
議題(3)平成28年度事業について ・飯島委員より事前連絡のあった事項を反映させ、事務局が周知。 委託ビーチボール教室 日程:4月10日、17日、24日・5月15日、22日、29日(全6日間) 時間:午前9時~午前11時15分 場所:西和泉体育館 対象:小学3~6年生 定員:40名 参加費:600円 広報:広報こまえ3月15日号
議題(4)調布・狛江スポーツ推進委員交流会について 調布市からの連絡事項を事務局より周知。 ・今年度は両市のスポーツ推進委員から担当者を選出し、直接連絡を取り合う。 狛江市の担当者は冨永副会長に決定。
議題(5)東京都スポーツ推進委員協議会について 地域スポーツ支援研修会 ・2月13日は儘田委員、27日は山本委員が参加予定。
議題(6)狛○くらぶについて ノルディックウォーキング ・2月6日(土曜日)に深大寺で実施。18名の参加があり約12キロ、17,000歩を記録。 ・次回は3月21日(月曜日)に小田原で実施予定。
卓球を楽しむ会 ・月曜日と土曜日の月2回が定着。今月は2月8日(月曜日)と20日(土曜日)に実施予定。
議題(7)その他 以下の項目について事務局が確認。 ・旅費の請求 ・平成28年度 機関誌「みんなのスポーツ」購読者の募集について(お願い) ・スポーツ推進委員ハンドブック 申込書 ・東京都スポーツ推進委員だより ・平成27年度東京都障がい者スポーツセミナーの開催について(依頼) ・ボッチャ・フライングディスク教室(チラシ)
議題(8)次回定例会の確認について ・次回定例会は3月9日(水曜日)狛江市防災センター303会議室にて行う。
|