2023年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 日時 |
令和元年5月20日(月曜日)午後6時35分~午後7時33分まで |
2 場所 |
狛江市役所 防災センター403会議室 |
3 出席者 |
田村会長、冨永副会長、飯島委員、池田委員、岩間委員、田中委員、松永委員、儘田委員、望月委員、本木委員、谷中委員
|
4 欠席者 |
畑中委員 |
5 議題 | (1)2019年度東京都スポーツ推進委員広域地区別研修会
「第9ブロック」について (2)令和元年度事業について (3)東京都スポーツ推進委員協議会関係について (4)狛○くらぶ について (5)その他 (6)次回定例会の確認について |
6 提出資料 |
・2019年度東京都スポーツ推進委員広域地区別研修会「第9ブロック」開催要項(案) ・令和元年度 狛江市スポーツ推進委員会議組織図 ・令和元年度 スポーツ教室実施予定表及びカレンダー ・スポーツ推進委員ジャージ関係資料 ・社会体育事業活動報告書関係資料 ・平成31年度スポーツボランティア講習会フォローアップ講習会案内 ・2019年度東京都初級障がい者スポーツ指導員養成講習会案内 ・東京都スポーツ推進だより第117号 |
7 会議の結果 議題(1)2019年度東京都スポーツ推進委員広域地区別研修会「第9ブロック」について ・令和元年9月7日(土)午後1時30分~午後6時 武蔵野スイングホール テーマ「スポーツ推進委員の現状と未来」 ~観て、聞いて、話して、活動して~共に楽しむ!スポーツ推進委員 開催日・内容等を確認した。
議題(2)令和元年度事業について ・スポーツ推進委員会議組織図について 前回決定した事項を反映した資料を確認した。市民スポーツデーと少年少女綱引き大会は以下の日程で決定。 市民スポーツデー:令和元年10月14日(月・祝) 少年少女綱引き大会:令和2年2月2日(日)
・スポーツ教室について 前回決定した事項を確認。 ○少年少女バドミントン教室 定員20人に達したため、募集を締め切った。
○少年少女タグラグビー教室 定員20人のうち、現段階では8人の募集。
議題(3)東京都スポーツ推進委員協議会関係について ・平成30年度東京都スポーツ推進委員功労者(10年の功労)の決定について 田中委員が、東京都スポーツ推進委員功労者を受賞。 5月18日に第1回社員総会が行われた。 令和2年度分から、会費見直しに関する検討があった。理由としては、一部の賛助金に頼らず公平な費用負担で運営したい、今後関東・東京大会や記念事業などへの多額支出が予想されることや増税対応等。現行2,500円から3,000円/1人へ改訂される予定。7月17日の臨時総会にて決定するとのこと。
議題(4)狛○くらぶについて ・田中委員より報告 ノルディックウォーキングを4月27日に実施。旧芝離宮恩賜庭園、レインボーブリッジ方面を歩き、そなエリア東京にて防災体験を行った。 6月1日には神奈川県の泉の森、ふれあいの森方面を歩く予定。 卓球・吹矢教室は5月25日に実施予定。詳しくはホームページ等にて確認してほしい。
議題(5)その他 ・スポーツ推進委員ジャージについて 事務局側でいくつか出した候補を参考に検討した。 サイズ、サンプル等がないか確認し、来月の定例会にて再度検討する。 前回の定例会までで、委員から提出いただいた原稿を元に事務局が報告書を作成した。内容の確認を依頼。訂正箇所等がある場合は、6月3日までに事務局へ連絡。
・平成31年度スポーツボランティア講習会フォローアップ講習会について 参加希望者は各コース申込み締切日前日までに事務局へ連絡。
・2019年度東京都初級障がい者スポーツ指導員養成講習会の開催について 参加希望者は6月3日(月)までに事務局へ連絡。
・都スポだより117号を配布した。
議題(6)次回定例会の確認について 令和元年6月17日(月)午後7時 狛江市役所防災センター303会議室にて開催。 |