2023年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 日時 |
平成31年1月16日(水曜日)午後7時25分~午後8時25分まで |
2 場所 |
狛江市役所 防災センター302・303会議室 |
3 出席者 |
田村会長、冨永副会長、飯島委員、池田委員、岩間委員、植村委員、田中委員、儘田委員、松永委員、望月委員、谷中委員
|
4 欠席者 |
畑中委員 |
5 議題 | (1)後期スポーツ教室について
(2)調布・狛江スポーツ推進委員交流会について (3)東京都スポーツ推進委員協議会について (4)狛○くらぶについて (5)その他 (6)次回定例会の確認について |
6 提出資料 |
・平成30年度スポーツ教室実施予定表及びカレンダー ・調布・狛江スポーツ推進委員交流会レクリエーション吹矢(案) ・第2回狛江市タグラグビー大会チラシ ・ラグビールール解説&裏話講習会チラシ ・平成30年度障害者スポーツフォーラム開催案内 ・平成30年度地域スポーツ支援研修会の開催案内 ・平成30年度東京都地域スポーツ支援研修会開催案内 ・平成30年度東京都地域スポーツクラブ設立活動活性化事業「地域スポーツクラブ育成セ ミナー」開催案内 ・東京都競技力向上テクニカルサポート事業平成30年度指導者交流シンポジウム開催案内 ・とうきょうの地域教育№134 |
7 会議の結果 議題(1)後期スポーツ教室について ○青少年綱引き教室について 第1回:平成31年1月19日(土)参加委員:田村会長、植村委員、儘田委員、望月委員 第2回:平成31年1月26日(土)参加委員:冨永副会長、岩間委員、田中委員、谷中委員 場所:市民総合体育館第2体育室 時間:午前9時~午前11時 必要物品:綱・ヘルメット・雑巾・バケツ・ラインテープ・タオル・メジャー
○レクリエーション吹き矢教室 第1回:平成31年2月9日(土)参加委員:田村会長、田中委員、儘田委員、望月委員 第2回:平成31年2月16日(土)参加委員:田村会長、冨永副会長、望月委員 場所:市民総合体育館会議室 時間:午前9時~午前11時15分 人数:各回15人
議題(2)調布・狛江スポーツ推進委員交流会の日程について 日程:平成31年3月16日(土) 場所:市民総合体育館第2体育室 時間:午後1時~午後6時(受付開始は午後0時30分) 詳細等は次回定例会にて協議する。
議題(3)東京都スポーツ推進委員協議会について ・「平成30年北海道胆振東部地震」被災地への義援金を回収した。
議題(4)狛○くらぶについて 田中委員より報告 ノルディックウォーキング:1月12日(土)深大寺を目的地に開催した。 参加者16名。
議題(5)その他 ・平成31年度委嘱状交付式等日程について 次回定例会にて協議する。 ・定例会の開催曜日について 現在、主に第2水曜日に定例会を開催しているが、水曜日は市役所ノー残業デーとなっており、来年度から他曜日へ変更できないか事務局より提案。 協議の結果、主に第3月曜日に変更することとし、次回日程案を事務局から提示する。 ・ラグビーワールドカップ気運醸成事業について 今後実施される「第2回狛江市タグラグビー大会」及び「ラグビールール解説&裏話講習会」について周知。 ・平成30年度障害者スポーツフォーラムの開催について 希望者は1月23日(水)までに事務局へ。 ・平成30年度地域スポーツ支援研修会の開催について 希望者は1月28日(月)までに事務局へ。 ・平成30年度東京都地域スポーツクラブ設立活動活性化事業「地域スポーツクラブ育成セ ミナー」の開催について 希望者は2月13日(水)までに事務局へ。 ・東京都競技力向上テクニカルサポート事業平成30年度指導者交流シンポジウムの開催について 希望者は随時事務局へ。 ・とうきょうの地域教育№134の配布
議題(6)次回定例会の確認について 平成31年2月13日(水)午後7時 狛江市役所防災センター403会議室にて開催。
|