2023年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 日時 |
平成30年10月13日(土曜日)午後1時~午後1時45分まで |
2 場所 |
市民総合体育館 |
3 出席者 |
田村会長、冨永副会長、飯島委員、植村委員、田中委員、畑中委員、松永委員、儘田委員、望月委員、谷中委員
|
4 欠席者 |
池田委員、岩間委員 |
5 議題 | (1)市民スポーツデーの反省について
(2)後期スポーツ教室について (3)東京都スポーツ推進委員協議会関係について (4)調布・狛江スポーツ推進委員交流会について (5)狛○くらぶについて (6)その他 (7)次回定例会の確認について |
6 提出資料 |
・平成30年度スポーツ教室実施予定表及びカレンダー ・平成30年度東京都スポーツ推進委員研修会「広域地区別研修会」 ・賛助会費領収証 ・「平成30年7月豪雨」被災地への義援金振替払込金受領証 ・平成30年度東京都スポーツ推進委員研修会「課題別研修会」の開催について ・平成30年度スポーツ推進委員リーダー養成講習会の開催について ・東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 ・クッブ普及指導員養成講習会開催チラシ ・ラインクッブ指導者養成講習会チラシ |
7 会議の結果 議題(1)市民スポーツデーの反省について ・毎年、体育の日の直後の土曜日に開催することになっているが、今回は、学校行事と重なり参加者が少なかった。次回からは、開催日について検討する必要がある。 ・記録用紙を記入する際に使用するテーブルに老眼鏡を設置した方がよい。 ・長座体前屈測定器(ダンボール製)の更新を検討してほしい。 ・参加賞は、スポーツグッズを多めにし、多種類ではなく同じものを複数用意したほうがよい。種類が多いと選定に時間がかかり、人の流れが悪くなるため。
議題(2)後期スポーツ教室について 委託先である「こま○クラブ」と調整し1月~3月の土曜日・日曜日・祝日にて実施する予定。 ・平成30年度東京都スポーツ推進委員研修会「広域地区別研修会」第9ブロック報告書を 事務局にて作成し東京都スポーツ推進委員協議会へ提出した。 ・委員有志からの賛助会費及び「平成30年7月豪雨」被災地への義援金を納金した。
議題(4)調布・狛江スポーツ推進委員交流会について ・毎年実施している調布市との交流会について、今年度は狛江市が幹事市であるため、実施 内容について検討し、以下案としてまとめた。 実施種目 レクリエーション吹矢 実施候補日 平成31年3月9日(土曜日)・16日(土曜日) 実施場所 市民総合体育館
議題(5)狛○くらぶについて ・田中委員より報告 次回ノルディックウォーキングは10月27日(土曜日)。多摩よこやまの道を予定。 その他吹き矢等、詳しくはホームページで確認してほしい。
議題(6)その他 ・平成30年度課題別研修会について 希望者は10月19日(金曜日)までに事務局へ。 ・平成30年度スポーツ推進委員リーダー養成講習会について 希望者は11月14日(水曜日)までに事務局へ。 ・東京2020オリンピック・競技大会 都市ボランティア募集要項について 現在募集中であり、希望者は各自申込み。 ・ボッチャ講師派遣について ○公民館事業 青年教室「ボッチャ体験」 10月28日(日曜日)午後2時~午後4時 中央公民館ホール 応募状況 10月12日現在 4名(10月26日締切) 集合:午後1時公民館地下ホール 服装:スポーツ推進委員ジャージ ○東京たまがわロータリークラブ「移動動物園&ボッチャ体験会」 11月17日(土曜日)午前10時~午後3時 多摩川河川敷 集合:次回定例会にて決定する。
議題(7)次回定例会の確認について 平成30年11月14日(水曜日)午後7時 狛江市役所防災センター303会議室にて開催。
|