2023年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 日時 |
平成30年8月1日(水曜日)午後7時00分から午後8時55分まで |
2 場所 |
狛江市役所 防災センター303会議室 |
3 出席者 |
田村会長、冨永副会長、飯島委員、池田委員、岩間委員、植村委員、田中委員、畑中委員、松永委員、儘田委員、望月委員、谷中委員
|
4 欠席者 |
なし |
5 議題 | (1)平成30年度東京都スポーツ推進委員研修会
「広域地区別研修会」第9ブロックについて (2)平成30年度事業について (3)平成30年度市民スポーツデーについて (4)東京都スポーツ推進委員協議会関係について (5)狛○くらぶについて (6)その他 (7)次回定例会の確認について |
6 提出資料 |
・平成30年度東京都スポーツ推進委員広域地区別研修会(第9ブロック) けん玉大会(案) 進行台本(案) 当日準備 役割分担表(案) 出席者数一覧 舞台配置図(案) 配布プログラム(案) ・平成30年度スポーツ教室実施予定表及びカレンダー ・平成30年度市民スポーツデー開催要項 ・2019年度以降の関東スポーツ推進委員研究大会の参加費について(通知) ・賛助会員としてのご協力について(お願い) ・「平成30年7月豪雨」被災地への義援金のお願い ・公民館事業 平成30年度青年教室の講師依頼について ・東京たまがわロータリークラブ ボッチャ派遣講師依頼 |
7 会議の結果 議題(1)平成30年度東京都スポーツ推進委員研修会 「広域地区別研修会」第9ブロックについて ・けん玉大会について 資料に基づき、やり方の確認及び得点の出し方等について決定。 景品について協議を行い、最終的には事務局側で用意。 ・司会原稿について 前回の定例会の検討内容を反映させた。 ・当日準備役割分担 当日準備の分担業務について確認を行った。横断幕や講演用スクリーンに関しては、後日エコルマホールと調整を行う。 ・舞台配置について 質疑応答の際のマイクの運び方について確認。 テーブル番号の振り分けは、役職ごとに固定せずランダムに配置する。 そば打ち迷人会の簡単な紹介をする予定。 ・配布プログラムについて プログラム(案)の全体の中身の確認を行った。 発表原稿は細かな部分を再度修正する予定。 ・スポーツ教室について ○青少年卓球教室 日程:9月23日から11月11日までの毎週日曜日全6回(10月7日・21日は除く)で実施 人数:先着24人 広報:9月1日号に掲載
○成人バドミントン教室 実施日程の9月26日を12月5日に変更とした。
・日時:平成30年10月13日(土)午前9時から午後1時まで。 会場:市民総合体育館第1体育室 開催種目:体力測定・健康相談・おもしろゲームコーナー・ニュースポーツコーナー ・景品は事務局側で用意。役割等は次回定例会にて協議する。 ・2019年度以降の関東スポーツ推進委員研究大会の参加費について ・賛助会員としてのご協力について ・「平成30年7月豪雨」被災地への義援金のお願い 希望者は次回の定例会にて集金予定。 ・飯島委員、田中委員より報告 7月28日のノルディックウォーキングは台風のため中止。 11月に開催予定の国分寺市とのイベントの下見を行った。募集は30人を予定。
議題(6)その他 ・公民館事業 平成30年度青年教室の講師依頼について 公民館から、ボッチャの講師依頼があった。協力予定。 ・東京たまがわロータリークラブ 「移動動物園&ボッチャ体験会」について ボッチャ体験会の運営支援の依頼があった。悪天候時の対応や実施場所などを再確認した後、再度協議する。 ・少年少女綱引き大会実行委員会について 大会実施日:平成31年2月3日(日)午前中 報酬について監査からの見直しがあり、今年度から実行委員会への報酬はなくなり、スポーツ推進委員の報酬に含むこととなった。 ・スポーツ教室について ○植村委員より。成人卓球教室が無事終了した。 ○池田委員より。成人バドミントン教室の10月17日の代わりの講師の依頼があった。 儘田委員が参加予定。
議題(7)次回定例会の確認について 平成30年9月5日(水曜日)午後7時 狛江市役所防災センター303会議室にて開催。
|