2023年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 日時 |
平成30年6月13日(水曜日)午後7時00分から午後9時00分まで |
2 場所 |
狛江市役所 防災センター303会議室 |
3 出席者 |
田村会長、冨永副会長、飯島委員、池田委員、岩間委員、植村委員、田中委員、畑中委員、松永委員、儘田委員、望月委員、谷中委員
|
4 欠席者 |
なし |
5 議題 | (1)平成30年度東京都スポーツ推進委員研修会
「広域地区別研修会」第9ブロックについて (2)平成30年度事業について (3)東京都スポーツ推進委員協議会関係について (4)狛○くらぶ について (5)その他 (6)次回定例会の確認について |
6 提出資料 |
・平成30年度東京都スポーツ推進委員広域地区別研修会(第9ブロック)研修会 進行台本(案) ・平成30年度東京都スポーツ推進委員広域地区別研修会 舞台配置図(案) ・平成30年度東京都スポーツ推進委員研修会「広域地区別研修会(第9ブロック)」役割分担表 ・平成30年度東京都初級障がい者スポーツ指導員養成講習会 実施要項 ・平成30年度実務研修会開催要項 ・東京都多摩障害者スポーツセンター 平成30年度事業のご案内、移転のお知らせ ・東京都スポーツ推進委員だより114号 ・平成29年度社会体育事業活動報告書 ・平成29年度東京都スポーツ推進企業取組事例集 |
7 会議の結果 議題(1)平成30年度東京都スポーツ推進委員研修会 「広域地区別研修会」第9ブロックについて ・司会原稿について 事務局側から、原稿(案)に沿って当日の大まかな流れの説明。 開会宣言は司会者とセットで行うこととする。
・舞台配置 事務局側から、配置図に関しての説明。 テーブルは7個用意したほうが良い。 司会は入口側に置いたほうがスムーズである。
・役割分担 準備から当日の役割について、分担表に基づき話し合い概ね決定。
・発表内容について 発表内容(失敗例の具体的内容)に関しては、過去にあったキンボール教室に関する内容をまとめていく方向で進めていく。
議題(2)平成30年度事業について ・スポーツ教室について 今後のスポーツ教室において、今一度種目の整理を行い、内容や人数等の精査を行いながら進めていく。 予算の締切があるため、委託事業については早めに決定する。
冨永副会長より、タグラグビー教室手伝いの依頼あり。 6月17日:松永委員 6月24日:田村会長、田中委員 参加予定。
議題(3)東京都スポーツ推進委員協議会関係について ・儘田委員から報告 5月19日の第1回社員総会に出席。 6月8、9日関東スポーツ推進委員研究大会東京大会についての報告があった。
・会長会の開催について 6月17日(日)午後1時30分~三鷹市産業プラザ 田村会長出席
議題(4)狛○くらぶ について ・田中委員より報告 ノルディックウォーキングを5月19日に実施。参加者14名。 6月30日に再び開催予定。詳しくはホームページにて確認してほしい。
議題(5)その他 ・平成30年度東京都初級障がい者スポーツ指導員養成講習会について 今回は出席者はなし。
・平成30年度実務研修会について 参加希望者は7月11日までに事務局へ連絡。
議題(6)次回定例会の確認について 平成30年7月11日(水曜日)午後7時 狛江市役所防災センター401会議室にて開催。 |