2023年2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 日時 |
平成30年1月18日(木曜日)午後6時30分から午後7時28分まで |
2 場所 |
狛江市役所防災センター303会議室 |
3 出席者 |
住友副委員長、伊藤委員、 冨永委員、豊島委員、森永委員 社会教育課長、亀井係長、北島主事 |
4 欠席者 |
善養寺委員長、中川委員 |
5 議題 |
(1)学習フリースペースについて ◆2月の実施体制について ◆教育委員会への報告書について (2)その他 |
6 提出資料 |
・社会教育の観点から見た中学生の居場所づくり ~学習フリースペース実施の試み~(案) ・社会教育法等の一部を改正する法律の概要(平成20年6月改正) ・平成29年度 東京都市町村社会教育委員連絡協議会 第3回役員会・第3回拡大役員会 会議要点録 |
7 会議の結果 | |
議題(1)学習フリースペースについて ◆教育委員会への報告書について ・前回の会議と委員からの追加修正案を反映させた報告書の説明を、事務局側より行った。(表紙や目次等の追加、集計結果および見守りスタッフからのアンケート資料等を追加) ・住友委員から、報告書の修正案の説明があった。 ・報告書に記載のあった社会教育法第5条第1項第13号の条文は削除、理念を追加し表現等を変更。 ・今後、さらに修正を加え、2月の最後の学習フリースペースの実施結果を追加し、3月の会議において最終的な報告書として取りまとめることで決定。 ・今回の報告書作成をふまえ、今後狛江市における生涯学習と社会教育のあり方を考えていきたい。
◆2月の実施体制について ・冨永委員、豊島委員が学習フリースペースの見守りスタッフとして参加予定。(その他のスタッフは今後決定。)
議題(2)その他 ・事務局から、配布資料「平成29年度 東京都市町村社会教育委員連絡協議会」について説明。 ・次回、平成29年度第8回定例会は3月15日(木)午後6時30分に狛江市防災センター303会議室とする。
|