2023年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 日時 |
平成30年3月14日(水曜日)午後7時00分から午後8時20分まで |
2 場所 |
狛江市役所 防災センター303会議室 |
3 出席者 |
田村会長、冨永副会長、飯島委員、池田委員、岩間委員、植村委員、田中委員、畑中委員、松永委員、儘田委員、望月委員、谷中委員
|
4 欠席者 |
なし |
5 議題 |
(1)調布・狛江スポーツ推進委員交流会について (2)平成30年度事業について (3)平成30年度東京都スポーツ推進委員研修会 「広域地区別研修会」第9ブロックについて (4)さくらまつり(ボッチャコーナー)について (5)東京都スポーツ推進委員協議会について (6)狛○くらぶ について (7)社会体育事業活動報告書の原稿作成について (8)その他 (9)次回定例会の確認について |
6 提出資料 |
・平成29年度 調布・狛江スポーツ推進委員交流会資料 ・平成30年度スポーツ教室実施予定表及びカレンダー ・東京都スポーツ推進委員広域地区別研修会(第9ブロック)関係資料 ・こまえ桜まつりにおける『ボッチャ』体験会について(案) ・東京都スポーツ推進委員だよりへの記事提供のお願い ・東京都スポーツ推進委員だより第113号 ・平成30年度 関東スポーツ推進委員研究大会東京大会関係資料 ・平成29年度 狛江市青少年スポーツ教室活動報告書(四中スペシャル) ・RUGBY WORLD CUP 2019 “誰でもわかる”チケット購入ガイド ・TOKYO2020ボランティア チラシ・パンフレット ・第4回こまえ桜まつり チラシ |
7 会議の結果 議題(1)調布・狛江スポーツ推進委員交流会について ・集合時刻が午後0時30分から午後0時50分へ変更となった。
議題(2)平成30年度事業について 成人卓球教室 日程:5月16日から7月18日までの毎週水曜日全10回で実施 人数:先着24人 参加費:1,000円 広報:5月1日号に掲載 委託バドミントン・タグラグビーは、次回以降決定する。
議題(3)平成30年度東京都スポーツ推進委員研修会 「広域地区別研修会」第9ブロックについて ・研修会内容について 都スポ協から、研修会における講師が必要との連絡あり。講師によるテーマに沿った講演が望ましいとのこと。各自検討するとともに、次回以降さらに協議していく。 ・事前打合せ会について 平成30年5月14日午後2時から、狛江市役所特別会議室にて実施することで決定。
議題(4)さくらまつり(ボッチャコーナー)について ・事務局から、ボッチャコーナーの運営及び日時や場所等について詳細説明。 ・当日参加者の確認を行なった。
議題(5)東京都スポーツ推進委員協議会について ・東京都スポーツ推進委員だよりへの記事提供依頼について 原稿作成は会長と事務局が行うことで決定。
・平成30年度関東スポーツ推進委員研究大会東京大会の運営委員派遣について 運営委員の選出を行い、岩間委員に決定した。 実行委員である儘田委員とともに、拡大実行委員会、大会参加予定。
議題(6)狛○くらぶ について 走り方教室(田中委員) ・3月4日(日曜日)に実施。小学校から中学校までが125人、大人8人の計133人が参加。大勢の参加者により、市民総合体育館の駐輪場が混雑した。
議題(7)社会体育事業活動報告書の原稿作成について 担当は以下のとおり ○成 人 卓球(植村委員)・バドミントン(池田委員)・吹き矢(田中委員) ○青少年 ビーチボール(飯島委員)・バドミントン(池田委員) 卓球(松永委員)・フットサル(儘田委員)・タグラグビー(冨永委員) 綱引き(谷中委員) 提出期限は4月11日まで。
議題(8)その他 ・四中スペシャル(ボッチャ)について 儘田委員より報告 当日(3月3日)は、6名で運営し、四中生計24人が参加した。(すべて男子) 当初ボッチャコートは2コートの予定であったが、3コート作成することができた。 来年もぜひ行なってほしいという声をいただいた。 ・「RUGBY WORLD CUP 2019“誰でもわかる”チケット購入ガイド」、「TOKYO2020ボランティア」チラシ、パンフレット配布 ・桜まつり案内配布
議題(9)次回定例会の確認について 平成30年4月11日(水曜日)午後7時 狛江市役所防災センター303会議室にて開催。
|