2023年2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 日時 |
平成29年6月14日(水曜日)午後7時00分から午後8時28分まで |
2 場所 |
市役所防災センター303会議室 |
3 出席者 |
田村会長、冨永副会長、飯島委員、池田委員、植村委員、田中委員、畑中委員、松永委員、儘田委員、望月委員、谷中委員 事務局:社会教育課長、相川主事、猪野主事 |
4 欠席者 |
|
5 議題 |
(1)チャレンジデーについて (2)平成29年度事業について (3)平成29年度東京都スポーツ推進委員研修会 「広域地区別研修会」第9ブロックについて (4)東京都スポーツ推進委員協議会関係について (5)狛○くらぶについて (6)その他 (7)次回定例会の確認について |
6 提出資料 |
・チャレンジデー2017最終結果 ・平成29年度 スポーツ教室実施予定表 ・平成29年度 東京都スポーツ推進委員研修会 「広域地区別研修会(第9ブロック)」トークセッション原稿 ・東京都スポーツ推進委員協議会 創設60周年記念誌レイアウト図 ・東京都スポーツ推進委員協議会 創設50周年記念誌原稿(参考) ・リーダー委員会発足のお知らせ及びアンケートへの協力依頼 ・賛助会員としてのご協力について(お願い) ・狛江市スポーツ推進委員候補者詳細 ・スキルアップ卓球教室チラシ ・女性委員会企画研修会開催要項 ・平成29年度東京都初級障がい者スポーツ指導員養成講習会 実施要綱 ・社会体育事業活動報告書 ・ラグビー関係チラシ |
7 会議の結果 議題(1)チャレンジデーについて 事務局より最終結果を報告後、青空ボッチャ教室の反省。 ・呼び込みが上手くいき、通りすがりの人や市役所に来た人に参加してもらえた。 ・屋外で行うと気持ちがいいとの声もあった。
議題(2)平成29年度事業について スポーツ教室及び綱引き大会については以下の通り決定。 【青少年スポーツ教室】 ○フットサル教室 実施日:9月16日から12月9日まで(10月21日、11月18日を除く土曜日全10回) 定 員:20人 対 象:小学校3~6年生 広 報:9月1日号に掲載。
○卓球教室 実施日:9月17日から12月4日まで(10月22日を除く日曜日全10回) 定 員:24人 対 象:小学校3年生~中学校3年生 広 報:9月1日号に掲載。
【成人スポーツ教室】 ○バドミントン教室 実施日:9月13日からを予定 ※その他詳細については、次回以降決定
【綱引き大会】 ・実施日:平成30年2月4日(日曜日)に実施。
【タグラグビー教室】 ・現在実施中の教室について、担当冨永副会長より応援依頼。 植村委員、儘田委員、田村会長がそれぞれ6月25日、7月16日、7月23日に応援へ。
議題(3)平成29年度東京都スポーツ推進委員研修会 「広域地区別研修会」第9ブロックについて ・トークセッション原稿は幹事市に提出済み。講師からの質問事項については事務局から各委員に周知する。 ・植村委員が欠席予定だったが、出席に変更。
議題(4)東京都スポーツ推進委員協議会について 儘田委員より報告。 ・5月20日に社員総会に出席。植村委員の東京都スポーツ推進委員功労者(10年の功労)があった。 ・創設60周年記念事業について 新たな事業や継続している事業を中心に狛江市としての10年間の歩みを記載する。 会長にて作成。
議題(5)狛○くらぶについて ・ノルディックウォーキングは6月17日に実施予定。 ・その他活動については狛○くらぶホームページ等で周知している。
議題(6)その他 ・スポーツ推進委員の欠員について 以前より定例会にて取り上げた方をスポーツ推進委員会として委嘱を承認。7月1日付けで委嘱の方向で事務局にて進めていく。7月9日に開催される研修会にも参加依頼をする。 ・スキルアップ卓球教室について 事務局より周知。 田村会長より狛○くらぶで使用しているラケットを、植村委員より青少年スポーツ教室用ラケットを忘れた参加者用として用意。 ・被服の貸与について スポーツ推進委員活動で着用するポロシャツを1人2着貸与する。デザインについては相談の上、決定する。 ・各種研修について 参加希望者は締切日までに事務局まで連絡を入れる。 ・社会体育活動報告書について 各々で確認後、修正があれば事務局まで。 ・スポーツ教室での事故報告 5月31日に実施した成人バドミントン教室にて、参加者がハチに刺される事故が発生。大事には至らなかったが、これからの時期は注意が必要。 ※事務局と指定管理者にて、巣の探索及び対策を進める。
議題(7)次回定例会の確認について 平成29年7月12日(水)午後7時 市役所防災センター303会議室にて開催。
|