狛江第六小学校
Group NAV
HOME
開校50周年
学校からのお知らせ
新型コロナ対策
学校の日常
学校概要
校長室より
アクセス
BreadCrumb
学校の日常
令和3年度
学校の日常
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和3年度
令和3年度
卒業ボランティア活動
生活科「明日へジャンプ」(2年)
3年 「ラインサッカー」
5年 「学年レク」
5年理科「ふりこのきまり」
ユニセフ募金
5年「自然災害から人々を守る」
6年 能楽教室
4年社会科 八丈島の校長先生へインタビュー
オリンピアン一日校長先生
相模湖プレジャーフォレスト遠足
6年「二中部活動紹介動画視聴」
1年生「昔遊びの達人になろう」
4年総合「多摩川学習」
5年 「バスケットボール」
5年 「わくわくプレイランド」
3年 「スキルアップチャレンジ」
体験! むかしあそび
多摩川探検隊(4年)
日本音階を使って旋律をつくろう
音楽鑑賞会 4年
図工の授業 「まどから こんにちは」
あしたへジャンプ(2年生活科)
展覧会準備
避難訓練
書初め大会
クリーンタイム
こんなことがんばっています(5年生)
交通安全シミュレーター体験(1年生)
こんなことがんばっています(6年生)
こんなことがんばっています(2年生)
こんなことがんばっています(3年生)
3年 「自転車安全教室」
なわとび集会
こんなことがんばってます(4年生)
こんなことがんばってます(1年生)
薬物乱用防止教室(6年)
外国語学習
なわとびタイム始まりました。
オリンピック・パラリンピック聖火トーチ巡回展示
避難訓練〔煙体験・消火訓練〕
家庭科がんばってます。
みんなで楽しく過ごすために
環天頂アーク(逆さ虹)
しらせたいな みせたいな
フレンドリータイム
6年マザー牧場遠足
3年3組 消防署見学
つながる心と心 車いす体験
小学生の税の書道展 表彰式
『がんばれ日本!コロナに負けない千羽鶴』
1年生の学習
3年 消防署見学
あいさつの数を数えよう運動
4年 多摩川探検隊 学習発表会
東京都学力向上を図るための調査
音楽の街狛江 学校公演
3年生 アイマスク体験
地球温暖化防止授業
コマエミライチャレンジ
11月8日 今日は何の日
6年生の狛江第二中学校訪問
4年 多摩川学習
1年生ペットボトルのお願い
起震車体験
2年生 遠足
やさいのたねをうえよう
こどもまつり
研究授業「おもちゃのせつめい書を書こう」
笑育(わらいく)
1年生遠足
オンライン授業公開
3・4年 合同遠足
3年 総合「つながる心と心」
避難訓練
原爆先生
6年 外国語スピーチ
4年生「クリーンセンター」見学
家庭科「ミシンにトライ!」
はたらく消防写生会表彰
1年生 多摩川学習(虫さがし)
太陽の影
ちいちゃんのかげおくり
秋さがし
ごんぎつね
これからの食料生産
あいさつ運動
3年 理科「こんちゅうを調べよう」
のこぎりの使い方をマスターしよう!
ちいちゃんのかげおくり
学校タブレット活用ルール
オンライン授業公開にそなえて
夏休みの自由研究
大そうじ
奮闘、まつり縫い
特別支援理解教育
水道キャラバン(4年生)
クラブ活動再開
プール開き
セーフティ教室
くぎうちトントン
救命救急講習会
狛江の歴史学習
家庭科 手洗い実習
昨年度卒業生 アルバム配布日
田植えをしました。
アンネ・フランクの形見