7月1日

7月2日

メニュー

【半夏生】
ひやしきつねうどん ぎゅうにゅう
たこぺったん
れいとうみかん

7月1日は、「半夏生」の日で、太陽が出ている昼の時間が1年で1番長い日である夏至から数えて11日目のことで、田植えを終える目安の日とされています。関西では「たこ」を、香川県では「うどん」を食べるようになったといわれています。

メニュー

【高知県郷土料理】
しょうがごはん ぎゅうにゅう
サバのちゅうかみそかけ
キャベツのとさづけ どろめじる

高知県の郷土料理には、生姜が使われる料理が多く、生姜の生産量は日本一です。また、カツオがたくさん採れるので、かつお節を使う料理を高知県の昔の名前の「土佐」と呼びます。サバやイワシ、シラスも有名で、シラスのことを「どろめ」といいます。

7月3日

7月4日

メニュー

カレーピザトースト
ぎゅうにゅう
トマトシチュー
狛江産のゆでとうもろこし(1年生が皮をむいでくれます)

1時間目の時間に1年生が、とうもろこしの皮を剥いてくれました。狛江産のトウモロコシはとても甘くて美味しかったですね。トーストやシチューに使われた玉葱とじゃがいもも狛江産でした。

メニュー

ひじきキムチチャーハン
ぎゅうにゅう
とうふのナゲット
ごもくちゅうかスープ

 

7月7日

7月8日

メニュー

【七夕メニュー】
たなばたちらしずし ぎゅうにゅう
いかのたつたあげ
たなばたじる たなばたゼリー

 

メニュー

くろざとうしょくパン ぎゅうにゅう
オレンジチキン
たまねぎマスタードドレッシングサラダ
キャベツのチャウダー

 

7月9日

7月10日

メニュー

【ハワイ料理】
バターライス ぎゅうにゅう
マヒマヒのトマトソース
チャンクポテトサラダ ロングライススープ

 

メニュー

【地場野菜こま丼リレー】
こまどん ぎゅうにゅう
狛江産のえだまめ(3年生がさや取りしてくれます)
なつやさいのみそしる

 

7月11日

7月14日

メニュー

ちゅうかつけめんごまみそあじ
ぎゅうにゅう
いももち
かんきつるい

 

メニュー

【沖縄料理】
タコライス ぎゅうにゅう
とうがんいりかちゅーゆ
かんきつるい

 

7月15日

7月16日

メニュー

【奄美大島郷土料理】
けいはん ぎゅうにゅう
アジのたつたあげ
あぶらソーメン

 

メニュー

だいこんおろしとツナのスパゲティ
ぎゅうにゅう
ポテトいりフレンチサラダ
ヨーグルトポムポム

 

7月17日

 

メニュー

なつやさいのカレーライス
ジョア
かいそうこんにゃくサラダ
すいか