7月1日

7月2日

メニュー

【半夏生】
ひやしきつねうどん ぎゅうにゅう
たこぺったん
れいとうみかん

7月1日は、「半夏生」の日で、太陽が出ている昼の時間が1年で1番長い日である夏至から数えて11日目のことで、田植えを終える目安の日とされています。関西では「たこ」を、香川県では「うどん」を食べるようになったといわれています。

メニュー

【高知県郷土料理】
しょうがごはん ぎゅうにゅう
サバのちゅうかみそかけ
キャベツのとさづけ どろめじる

高知県の郷土料理には、生姜が使われる料理が多く、生姜の生産量は日本一です。また、カツオがたくさん採れるので、かつお節を使う料理を高知県の昔の名前の「土佐」と呼びます。サバやイワシ、シラスも有名で、シラスのことを「どろめ」といいます。

7月3日

7月4日

メニュー

カレーピザトースト
ぎゅうにゅう
トマトシチュー
狛江産のゆでとうもろこし(1年生が皮をむいでくれます)

1時間目の時間に1年生が、とうもろこしの皮を剥いてくれました。狛江産のトウモロコシはとても甘くて美味しかったですね。トーストやシチューに使われた玉葱とじゃがいもも狛江産でした。

メニュー

ひじきキムチチャーハン
ぎゅうにゅう
とうふのナゲット
ごもくちゅうかスープ

「ナゲット」とは、本来は、天然の金の大きなかたまりを意味します。唐揚げと似ていますが、ナゲットはひき肉を金のかたまりに似た形に成型してから油で揚げます。

7月7日

7月8日

メニュー

【七夕メニュー】
たなばたちらしずし ぎゅうにゅう
いかのたつたあげ
たなばたじる たなばたゼリー

七夕にちなんで、星と短冊がいっぱいちりばめられた給食です。七夕には「そうめん」を食べて邪気を払い、無病息災を願う風習があります。汁物の中には、天の川に見立てたそうめんが入っています。

メニュー

くろざとうしょくパン ぎゅうにゅう
オレンジチキン
たまねぎマスタードドレッシングサラダ
キャベツのチャウダー

「オレンジチキン」は中国の湖南省のアメリカ風中華料理です。アメリカンチャイニーズというアメリカで独自に発展した中華料理です。アメリカの特に北米のレストランで見かけられる料理ですが、日本で食べることができます。

7月9日

7月10日

メニュー

【ハワイ料理】
バターライス ぎゅうにゅう
マヒマヒのトマトソース
チャンクポテトサラダ ロングライススープ

「マヒマヒ」はハワイ語で「強い強い」を意味する魚の名前で日本ではシイラと呼ばれています。ハワイで高級魚として扱われています。「ロングライス」とはハワイ語で「春雨」のことです。

メニュー

【地場野菜こま丼リレー】
こまどん ぎゅうにゅう
狛江産のえだまめ(3年生がさや取りしてくれます)
なつやさいのみそしる

3年生が1時間目に枝豆のさやもぎをしてくれました。狛江市に住んでいる私たちが、狛江産の野菜を食べることを地産地消といい、採れたてだから美味しい、栄養がたっぷり、作っている人がわかる、運ぶための燃料が少なくすむなどいいことがたくさんあります。

7月11日

7月14日

メニュー

ちゅうかつけめんごまみそあじ
ぎゅうにゅう
いももち
かんきつるい

「いももち」とは、全国各地にある郷土料理のことで、地域によって使われる芋の種類や調理法が異なります。今回のいももちは、北海道のもので、じゃがいもを使っています。

メニュー

【沖縄料理】
タコライス ぎゅうにゅう
とうがんいりかちゅーゆ
かんきつるい

「タコライス」とは、メキシコ風アメリカ料理のタコスの具材をご飯にのせた料理で「タコス」+「ライス」と合わさりました。「かちゅーゆ」とは、沖縄の家庭で古くから親しまれている即席みそ汁です。

7月15日

7月16日

メニュー

【奄美大島郷土料理】
けいはん ぎゅうにゅう
アジのたつたあげ
あぶらそうめん

「鶏飯」と「油そうめん」は、鹿児島県奄美群島で作られる奄美の歴史とともに伝統的な食文化として今も受け継がれる郷土料理です。「油そうめん」は、沖縄の「ソーミンチャンプルー」に似ていますが、「油そうめん」はだし汁を加えるのが特徴です。

メニュー

だいこんおろしとツナのスパゲティ
ぎゅうにゅう
ポテトいりフレンチサラダ
ヨーグルトポムポム

かわいい名前のケーキは、ヨーグルトたっぷりの生地とりんごで作られたさっぱりした焼き菓子です。「ポム」はフランス語で「りんご」という意味です。「じゃがいも」のことを「ポム・ド・テール」といい、「土のりんご、大地のりんご」という意味です。

7月17日

 

メニュー

なつやさいのカレーライス
ジョア
かいそうこんにゃくサラダ
すいか

1学期最後の給食です。夏野菜とは、夏に旬を迎える野菜のことで、トマト、きゅうり、ナス、ピーマン、ズッキーニ、オクラ、とうもろこし、かぼちゃなどがあります。夏野菜は水分が多いものが多く、水分補給や夏バテ予防や紫外線から体を守るのに役立つ栄養がたくさん含まれています。