令和6年度7月 今日の給食
7月2日 |
7月3日 |
メニュー ひやしきつねうどん 「鶏天」は、大分県の郷土料理です。 |
メニュー 【韓国料理】 「トッカルビ」は、粗目に刻んだカルビをミンチにして丸め、濃いめのタレとともに焼いた韓国料理です。 |
7月4日 |
7月5日 |
メニュー ホットツナトースト トマトは1年中ある野菜で旬は夏と思われますが、冬春トマトと夏秋トマトがあります。 |
メニュー 【七夕メニュー】 たなばたちらしずし ぎゅうにゅう 7月7日の「七夕」にちなんで、食材が星形と短冊に、そして天の川に見立てたそうめんが使われています。 |
7月8日 |
7月9日 |
メニュー ごはん ぎゅうにゅう 「かばやき」は、江戸の伝統的な郷土料理です。 |
メニュー ビスキュイパン ビスキュイパンとは、ビスケットのようなパンという意味です。 |
7月10日 |
7月11日 |
メニュー 【タイ料理】 ぎゅうにゅう 「ガパオライス」は「バジル炒めご飯」という意味で、タイでは、一般的な家庭料理です。 |
メニュー ひやしちゅうかふうそば ぎゅうにゅう 1年生が朝から、約1,000人分のトウモロコシの皮を剝いてくれました。 |
7月12日 |
7月16日 |
メニュー 【地場野菜こま丼リレー】 こまどん ぎゅうにゅう
|
メニュー わふうスープスパゲティ 「チャンクポテトサラダ」とはじゃがいもをつぶさないサラダのことで、ハワイに有名なお店があるそうです。 |
7月17日 |
|
メニュー 【土用の丑の日メニュー】 コーヒーぎゅうにゅう とりにくとやさいのあげに 季節の節目の「土用の丑の日」には、「う」のつく食べ物を食べて精をつけ無病息災を祈願します。 |
|