◆令和5年度最終日

 明日の3月31日(日)をもって令和5年度が終了します。4月1日より新しい教職員を迎えて「チーム四中」が始動します。そして4月8日(月)の始業式、4月9日(火)の入学式と、新たな出会いの中、狛江四中がスタートします。令和6年度も「狛江四中ブログ」を何卒よろしくお願いいたします。

◆吹奏楽部合同演奏会

 3月28日(木)令和5年度狛江立中学校吹奏楽部合同演奏会が、エコルマホールにおいて開催されました。午後1時30分からの合同卒部式を終えた後、午後2時15分からの狛江四中の演奏では、1,2年生による2曲、3年生だけの1曲、そして全員による四中定番の「アンダー・ザ・シー」、素晴らしい演奏でした。演奏終了後には、前部長からコーチへの花束が贈呈されました。素敵な時間をありがとうございました。

 

◆修了式・離任式

 3月25日(月)令和5年度の修了式を体育館において実施しました。校長の話の後、生徒代表から1年間の振り返りと令和6年度へ向けての力強い決意が述べられ、校歌合唱で締めくくりました。修了式後には、今年度で退職並びに異動される教職員への感謝の気持ちを伝える「離任式」が行われ、63名の卒業生も参列してくれました。保護者・地域の皆様にはこの一年間、本校の教育活動に対するご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。令和6年度につきましても引き続きよろしくお願いいたします。

 

◆卒業式

 3月19日(火)令和5年度第44回卒業式が6名のご来賓の方々並びに保護者の皆様のご臨席をいただき厳粛な雰囲気の中で挙行されました。会場には4年ぶりに1,2年生全員が参列することができました。93名の呼名と卒業証書授与の後は、2年生からの送る言葉と卒業生代表3名による別れの言葉と合唱「群青」と「旅立ちの日」、涙・涙・涙のフィナーレでした。卒業生の皆さんの新天地での活躍を祈っています。

  

◆卒業式予行

 3月13日(水)第44回卒業式の予行を実施しました。予行とは思えないほどの真剣な態度で臨む3年生たちはもとより、1,2年生たちの態度もとても立派でした。写真は校歌合唱と、予行終了後に3年生から1,2年生への模造紙大のメッセージが贈られた様子です。

  

◆四中スペシャル

 3月2日(土)恒例の「四中スペシャル」が開催されました。この活動は、総合的な学習の時間において、「自ら課題を見つけて自らの力で解決する過程を通して、学び方やものの考え方を身に付け、自らの生き方を考える力をつけること」を目的としたものです。また、地域やPTAとの交流を通して人との関わり方を学ぶとともに、日頃出来ない体験活動を通して日本文化や異文化に対する興味をもち、積極的に参加しようとする姿勢を育てる四中として伝統的に行われている貴重な活動です。講師を引き受けてくださった方々並びに地域、PTAの皆様のご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。なお、活動の様子を収めた写真につきましては、近日中に保護者・生徒のページにアップする予定です。本日はその一部を掲載いたします。

     

 

◆狛江市立中学校美術科作品展

  2月2日(金)から2月5日(月)の午前10時から午後6時までの時間帯で(入館は午後5時30分まで)、狛江駅前にあります「泉の森会館2階ギャラリー」において令和5年度狛江市立中学校美術科作品展が開催されています。市内の中学校の生徒作品をお互いに鑑賞し合うことで豊かな情操を養い、一層の表現活動の幅を広げる良い機会として実施しておりますので、ぜひ中学校4校の子どもたちの力作をぜひご覧くださいますようお願いいたします。なお最終日の2月5日つきましては午後3時までの開館ですのでご注意ください。

 

◆2年生鎌倉校外学習

 2月2日(金)2年生が鎌倉方面へ校外学習に出かけました。電車やバスが遅れたり、道に迷ったりする等、様々なトラブルにも班の中で声を掛け合って臨機応変に対応することができました。反省点を整理して6月の修学旅行につなげられたらと思います。

    

◆職業講話

 1月30日(火)6校時、1年生の進路学習の一貫で「職業講話」を実施しました。トリマーの方と食品会社のマーケティングをされている方の2名をお招きして、実際の仕事のお話をお聴きしました。パワーポイントを提示しがらのお話はとてもわかりやすく、知らなかったこともたくさんあり、お二方の仕事に対する考え方や生き方等にも接し、望ましい職業観を身に付けるとても有意義な時間をいただきました。大変お忙しい中、本校の生徒のためにお越しくださいまして本当にありがとうございました。

 

◆避難訓練

 1月29日(月)地震により第2理科室より出火したことを想定した避難訓練を実施しました。地震発生直後の「頭を守る姿勢を作る」という自助対応行動が取れたか、校舎から校庭へ速やかに避難し点呼できたかを確認しました。今回はさらに怪我人がいるという設定で複数の教員が簡易担架で運ぶ訓練も行いました。事後の講評では「校外での活動中に地震が発生した際の避難場所を確認しておく必要がある」との指摘もありました。日本は紛れもなく地震が多発する国です。大きな災害に直面した時、どのように行動すべきかを一人ひとりが考えていくことが大切であり、こうした避難訓練を大切にしていきたいと思います。

  

◆1年生移動教室

 1月17日(水)から2泊3日の行程で1年生が長野県飯山市の戸狩温泉へ移動教室に出かけました。本日は、天候もよく、暖かく雪のコンディションも良好のようです。狛江市とは、温度差もあり慣れない環境だと思いますが、体調をくずさないよう気をつけ、楽しい3日間を過ごしてほしいと思います。

            

◆3年生激励会

 1月12日(金)生徒会朝礼において、恒例の「3年生激励会」を行いました。今までお世話になった3年生のために、下級生全員が3年生に向けたメッセージを書いて激励する会であり、四中の生徒相互の絆を深める一助となる取組です。今年は「ダルマ」です。3年生、応援しています!

    

◆3学期始業式

 1月9日(火)能登半島地震でお亡くなりになった方々へのご冥福を祈り、全校生徒での黙とうから始まった3学期の始業式でした。校長講話の後、3学期に向けた決意が生徒会役員から述べられました。そして、3年生からバトンタッチした2年生の指揮者と伴奏者による校歌合唱を歌いました。甚大な被害を招いた自然災害や事故等でスタートした令和6年ですが、気を引き締めて、今出来ることを精一杯取り組んでいきたいと思います。引き続き、よろしくお願い申し上げます。

  

◆2学期終業式

 12月25日(月)2学期終業式を行いました。校長講話の後、生徒会長からの話、校歌合唱、表彰と続き、最後は生活指導主任による冬休みの生活に関する諸注意で締めくくられました。学活で通知表が手渡され10時50分頃には下校となりました。健康に留意し有意義な冬休みを送ることを心より願っています。

  

◆部活動(21)

 12月23日(土)本校体育館において吹奏楽部のウインターコンサートを開催しました。1,2年生のソロ演奏に始まり、2年生のアンサンブル、1年生による合奏、コーチのソロ演奏、そして1,2年生の全体合奏で締めくくるという実に充実した演奏内容であり、とても幸せな時間を共有することができました。たくさんの保護者の皆様にもご来場いただきまして心より感謝申し上げます。

   

◆大掃除

 12月22日(金)2学期を締めくくる恒例の大掃除です。四中生はいつも一生懸命に掃除をします。

     

◆部活動(20)

  12月9日(土)狛江第一中学校においてサッカー「狛江杯」が行われました。8月18日(金)に予定されていましたが熱中症への配慮から延期され実施されました。狛江四中の結果は1勝1敗の2位でした。

 

◆日本の伝統文化

 12月8日(金)2,3年生の音楽では「筝」に取り組んでおり、3階の特別活動室から「筝」の音色が聞こえてきます。楽譜の読み方や爪使いがなかなか難しいようです。

 

◆生徒会朝礼

 11月30日(月)の生徒会朝礼では、図書委員会から「図書室の使用に関する注意」、報道委員会から「お昼の放送で流せる曲について」、そして保健委員会からは「これぞ四中の感染症対策」についてPPを使った具体的で分かりやすい説明がありました。

  

◆1年戸狩移動教室に向けて➀

 1年生は令和6年1月17日(水)から19日(金)の2泊3日の行程で、戸狩方面へスキー実習を主な活動とした移動教室を予定しています。本日11月27日(金)6校時は、スキーウエアやスキーブーツのサイズ合わせを行いました。

 

◆避難訓練「不審者対応」

 11月22日(水)6校時の終わり、不審者が校内に侵入してきたことを想定した避難訓練を実施しました。不審者発見の放送内容を確認し適切な避難行動が取れるか、また教職員においては「不審者対応マニュアル」に沿った対応ができるか等、不審者役を教員が行い、緊張感をもった訓練を行うことができました。

 

◆部活動(19)

   11月18日(日)第67回東京都中学校サッカー新人大会が東京学芸大学附属小金井中学校の人工芝のサッカー場において開催され、本校サッカー部が1回戦に臨みました。残念ながら勝利することは出来ませんでしたが相手チームの固い守りに何度も挑み最後までボールを蹴り続けました。9ブロックの予選と決勝を勝ち抜き都大会出場という目標を達成した四中サッカー部にエールを送ります。次は都大会での1勝を目指してほしいと思います。

    

◆2年生(1)

 11月17日(金)6校時の総合的な学習の時間において、来年の2月2日に予定されています鎌倉方面への校外学習のガイダンスを行いました。修学旅行での班行動に向けての活動でもあるとても重要な活動です。計画から実施まで仲間と協力できる2年生の活躍を期待しています。

◆2学期期末テスト初日

 11月13日(月)2学期期末テストが「実施されました。初日の教科は「数学」「英語」「美術」でした。二日目は「国語」「社会」「保健体育」、三日目は「理科」「音楽」「技家」です。健康には気を付けてベストを尽くしてほしいと思います。

◆部活動(18)

  11月12日(日)第67回東京都中学校バレーボール新人大会が開催され、本校女子バレーボール部が1回戦に臨みました。1セット目は緊張からかいつもの溌溂としたプレーが見られませんでしたが、2セット目からサーブやブロックも決まり勢いも出てきましたが残念ながら敗戦しました。都大会までの道のり決して楽ではなく、よくここまで健闘したと思います。春に向けてさらにレベルアップしてくれることを期待します!

   

◆合唱祭

 10月27日(金)令和5年度第21回合唱祭が4年ぶりにエコルマ―ホールを会場として開催されました。多くのご来賓並びに保護者の皆様にはご観覧くださいまして誠にありがとうございました。またPTAの皆様には受付等でご協力いただきましてありがとうございました。改めて感謝申し上げます。合唱祭の写真集につきましては後日、保護者・生徒のページに方に掲載する予定です。

    

 オープニングセレモニー           1年学年合唱          2年学年合唱                      3年学年合唱           合唱部       

◆合唱祭に向けて(4)

 10月26日(木)合唱祭の前日、廊下での最後の音合わせ、そして午後からはエコルマホールでの準備です。明日はご来賓並びに保護者の皆様のご来場をお待ちしております。なお、会場への階段とエレベーターが稼働するのは9時15分以降ですのでご注意くださいますようお願い申し上げます。

 

◆6年生中学校見学会

 10月25日(水)狛江市内の全中学校において学区内の6年生を対象に学校見学会を実施しました。本校では、10月27日に開催されます「合唱祭」直前ということもあり、3年生の学年リハーサルを6年生の児童の皆さんと保護者の方々にご覧いただきました。その後は、生徒会役員による学校紹介と部活動を見学していただきました。4月、皆さんの入学を待っています。

    

◆合唱祭に向けて(3)

 10月23日(月)各学年の兄弟クラスが体育館に集まり互いに自由曲を披露するという四中伝統の縦割り練習が行われました。3学年の発表後、各クラスの代表から兄弟クラスの合唱に対して温かい感想や鋭いアドバイス、激励が送られました。

  

   1年生            2年生            3年生
 

◆合唱祭に向けて(2)

  10月19日(木)昨年度に引き続き、指揮者であり国立音楽大学講師の田久保裕一先生による音楽特別授業が実施されました。2年生、1年生、3年生の順番に学年合唱で披露する課題曲と自由曲をご指導いただきました。「一つひとつの言葉を丁寧に表現すること」「どう気持ちを歌に込めるのか」「自分が感動しなければ聴く人に思いが伝わらない」等々、とても具体的で分かりやすく且つ熱いご指導をいただきました。先生のご指導で確実に合唱が変わっていく様子を観て聴くことができました。田久保先生には10月27日(金)4年ぶりのエコルマホールで開催する合唱祭の特別審査員としてお越しいただく予定です。

  

   2年「時の旅人」      1年「地球星歌」         3年「群青」

◆生徒会朝礼・1学年集会

 10月16日(月)後期最初の生徒会朝礼では、生活委員長より「階段の右側通行の徹底」の呼びかけがありました。そういえば、コロナ禍ではセンターラインのテープを張って徹底していました!当たり前のことをさりげなく言及することはとても大切なことだと思いました。生徒会朝礼の後、1年生の学年集会が行われ、学級委員から後期の学年目標「挑戦・友情・思いやり~次なる舞台へ~」が発表されました。

 

◆合唱祭に向けて(1)

 10月13日(金)より放課後の合唱練習が始まりました。音楽の授業での音取りからクラスでの合わせ練習へと進んでいますが、完成までの道のりは簡単ではありません。地道なパート練習と譜読み、歌詞解釈等々、やることはたくさんありますが、四中伝統の合唱祭に向けて、四中生の底力を見せてほしいと思います。

     

◆部活動(17)

 10月8日(日)女子バレーボール新人大会において予選トーナメントを1勝1敗の2位で通過し、10月15日(日)の決勝トーナメントへ進出します。

   

◆2年職場体験プレゼン選抜チームの発表

 10月7日(土)防災体験教室の後、2年生が職場体験に関するプレゼンテーションを発表しました。これは、9月15日の全体発表を受けて選抜された5つのグループによるもので、来年職場体験を実施する1年生を観客として迎えて、見やすくて工夫されたパワーポイントの画面と分かりやすい内容、そして笑いありの発表を披露してくれました。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。写真の方は後日追加する予定です。

  

◆防災体験教室

 10月7日(土)の1校時、毎年恒例となっております「地域防災体験教室」を実施しました。この取組は、防災に対する実践的な体験を通して災害時の備えや対応の意識を高めるために、第四育成委員会や狛江消防署の方々を講師としてお招きしてPTAの皆様のご協力を得て行っております。今年は、1年生が『ランタン・カッパ作り』、2年生が『応急手当』、3年生が『土嚢づくり・テント設営』に取り組みまし。ご協力いただきました皆様に対して心より御礼を申し上げます。なお、2校時の振り返りの後、緊急地震速報のJ-AJERTを流し、避難訓練を実施しました。

     

      1年「ランタン・カッパ作り」                                   2年「応急手当」        

  

          3年「土嚢づくり・テント設営」      ポンプ車の見学・体験

 

      

    第四育成委員会・PTAの皆さん     らんたん       「防災教室を振り返って」       避難訓練

◆あいさつ運動

 10月3日から10月6日までの期間、本校の生徒会役員と担当の教員が狛江第五小学校の正門と東門に分かれ「生徒会挨拶運動」を実施しています。お忙しい中、民生児童委員の方々にもご協力いただきまして、ありがとうございます。中学生の挨拶に応える小学生の可愛い声を聴くと何やら幸せな気持ちになります。

  

◆生徒会委員会委嘱状伝達の会

 10月2日(月)後期の生徒会役員と学級委員、専門委員全員を呼名した後、代表して生徒会長、各学年委員長、各専門委員長が檀上で校長から委嘱状を伝達され決意表明を行いました。後期の皆さんの活躍を期待します!

 

◆野川地域センターまつり

 10月1日(日)野川地域センターにおいて5年ぶりとなるセンターまつりが開催され、狛江第五小学校と緑野小学校の児童の皆さんの作品に加え、本校美術部の作品が展示されました。展示の機会をくださいましてありがとうございました!

     

◆中間テスト  

 9月25日(月)・26日(火)の2日間は2学期中間テストが実施されています。初日は国語・英語・理科、明日の2日目は数学・社会です。湿度も低く秋晴れの日、集中した取組に期待します。

 

◆部活動(16)

 9月23日(土)第9支部サッカー新人大会予選リーグの2戦目、前半は相手のオフサイドトラップに苦戦しながらも後半になってディフェンスからリズムを作り見事2-0で勝利しました。

 

◆立会演説会(2)

 9月19日(火)臨時の全校朝礼という形で、都合により14日に実施できなかった生徒会長の立会演説会を行いました。投票場所が体育館から各教室に変更しましたが、選挙管理委員会の進行の下で推薦者の応援演説と立候補者の熱い演説が行われ、無事に投票・開票と進み、多くの信任投票を獲得し、見事に当選、7名の第45代生徒会役員が誕生しました。今後の活躍を大いに期待したいと思います。

◆部活動(15)

 9月18日(月)東京都中体連野球部第9ブロック秋季大会準決勝が狛江第一中学校グランドにおいて行われました。準々決勝を劇的な逆転勝利で勝ち進んだ狛江連合チームですが惜しくも敗れ23日(土)の3位決定戦にまわることになりました。最後まで諦めずにプレイした狛江連合チームに心から称賛の拍手を送りたいと思います。4校の顧問の先生方、お疲れ様でした。

◆立会演説会(1)

 9月14日(木)5,6校時、第45回生徒会役員選挙の立会演説会が行われ、狛江市選挙管理委員会からお借りした投票セットを使用し投票しました。開票の結果は明日の発表になります。

  

◆主権者教育

 9月12日(火)5、6校時、昨年度に引き続き特定非営利活動法人「DAKKO」から講師の方をお呼びして、リモートによる講演とワークショップを通して主権者教育についての理解を深める取組を行いました。今回は、9月14日に行われる生徒会役員選挙を前に、「こんな狛江四中にしたい」というワークショップのテーマに基づき、全学年全学級の班単位で意見を出し合いクラス発表を経て代表を選出して会議室からリモートで配信しました。「文化祭や縦割り活動、体験学習の機会を増やしてほしい」「ベルマークを集め部活動の道具等を整備してほしい」、「登下校の際に裏門を使わせてほしい」等の具体的な提案から、「明るい雰囲気や発言しやすい雰囲気を作っていく」「一人ひとりが挑戦しようとする気持ちを大切にする」等の学校づくりに関する提案に対して校長がフィードバックするという新たな取組を行いました。「物事を多面的に考察し公正に判断すること」や「課題解決にために共同的に追及し合意形成を図ること」等の主権者として必要な資質を培うきっかけになってくれたらと思います。「DAKKO」の皆様、ご指導ありがとうございました。

   

◆生徒会朝礼

 9月11日(月)前期最後の生徒会朝礼が行われ、生徒会長をはじめ各種委員長から前期の成果と反省等が報告されました。今週の14日(木)には生徒会役員選挙があり、次の代へのバトンタッチが行われます。それぞれの候補者からどんな決意表明があるのか楽しみです!

◆挨拶運動

 今週は生活委員会による挨拶運動が実施されています。写真は9月7日(木)午前8時15分頃のものです。明日は台風13号の接近に伴う雨が予想されていますので実施は難しいと思われます。


 

◆道徳授業地区公開講座

 9月2日(土)令和5年度道徳授業地区公開講座を開催しました。授業後の「家庭でできる道徳教育」をテーマにした講演会にも多数の保護者の皆様にご参会いただき心より感謝申し上げます。

   

◆2学期始業式

 8月25日(金)2学期始業式です。校長の話から生徒会より、校歌合唱、生活指導主幹の話、選挙管理委員より、そして最後に表彰と盛沢山の内容でしたが、空調の効いた体育館で実施できることに感謝したいと思います。当分の間、気温が30℃以上の真夏日が続きそうです。引き続き、熱中症には細心の注意を払って教育活動を進めていきたいと思います。

    

◆部活動(14)

 8月16日(水)第63回東京都中学校吹奏楽コンクールが府中の森芸術劇場において開催され、ウイーンホールの午前の部の4番目に「フィールズ・オーバーチュア」を演奏し「銀賞」を獲得しました。演奏後、子どもたちから「楽しかったぁ!」との声が上がったとのこと、良かったですね。

◆キャリア教育特別講演会

 8月14日(月)狛江市教育委員会の主催で、前WBC日本代表監督の栗山英樹氏による講演会が成城大学澤柳記念講堂において開催され、狛江市内の中学生だけではなく成城学園中等部の生徒や狛江市内の野球チームの皆さん等も参集しました。栗山氏の少年時代から高校、大学、プロ野球選手時代の話からWBCのお話の端々に、ご講演の演題である「夢に向かうみなさんへのエール」が散りばめられた素晴らしい時間でした。

 ※ 成城大学澤柳記念講堂の外観です

◆部活動(13)

 8月8日(火)第90回NHK全国学校音楽コンクール東京都コンクール本選が文京シビックホール大ホールにおいて開催され、予選の各組で金賞を受賞した15校が素晴らしい合唱を披露しました。結果は関東甲信越ブロックコンクールに出場できる上位3校の金賞は残念ながら受賞できませんでしたが、銀賞の3校の中には入ることができました。とても言葉大事に歌っていた課題曲「Chessboad}、そして素晴らしいアカペラのハーモニーを聞かせてくれた「露営のともしび」、感動・感謝・感激の狛江四中の合唱でした!

◆部活動(12)

 8月5日(土)狛江市立中学校スポーツ対抗戦(通称「狛江杯」)バスケットボールの部が狛江第二中学校体育館において開催されました。明日男女それぞれの順位決めが行われます。

     

◆部活動(11)

 7月30日(日)第90回NHK全国学校音楽コンクール東京都コンクール<予選>が府中の森芸術劇場どりーむホールにおいて開催され、課題曲「Chessboard」と自由曲「露営のともしび」を発表して見事「金賞」を受賞し8月8日の本選に進むことになりました。

※本選:8月8日(火)文京シビックホール 大ホール 開場12:40  開演13:20 狛江第四中学校16:13(予定)

 

◆部活動(10)

 7月30日(日)狛江市立中学校スポーツ対抗戦(通称「狛江杯」)女子バレーボール部が狛江第二中学校体育館において開催されました。3年間共に活動した仲間と戦う最後の試合ということでこれまで以上の熱戦が繰り広げられました。

   

◆部活動(9)

 7月24日(月)「社会を明るくする運動狛江市推進大会」がエコルマホールで実施されました。その第2部として「海の日コンサート」が開催され本校吹奏楽部の1年生が「かえるの合唱」、2・3年生が「フィールド・オーバーチュア」、そして全学年で「アンダー・ザ・シー」を披露しました。写真の方が現在準備中です。

◆夏季休業中➀

 7月21日(金)より夏季休業日となりましたが、7月28日(金)までの5日間を教育相談(三者面談)期間として、1,2年生は4月からの生活状況や学習状況及び今後の学校生活について、3年生は生活状況に加えて主に進路について生徒・保護者・担任の三者で話をさせていただいております。保護者の皆様にはお忙しい中をお時間を取っていただき感謝申し上げます。控室として設定した3階の特活室では体育祭のスライドショーをご覧いただけますのでどうぞご利用ください。また、本日7月24日(から7月26日(月)の三日間、夏季学習教室として国語・社会・数学・理科・英語の夏休みの宿題や質問、問題演習等に取り組んでいます。

     

◆3年修学旅行発表会

 7月20日(木)3校時、体育館において3年生のクラス代表が修学旅行の発表を行いました。いかにして聞いている人たちに楽しんでもらうか、劇あり笑いあり、そして体力勝負の跳人ありとさすが3年生、一日の長がありました。

  

◆1学期終業式

 7月20日(木)1学期終業式を迎えました。校長と生徒会の話の後は久しぶりの「校歌合唱」です。声量は今一歩でしたがいい感じのハーモニーでした。35日間の夏休みが充実したものになることを願っています。

  

◆大掃除

 7月19日(水)夏休み前の大掃除ということで暑い中ではありましたが、どの学年も普段はなかなか掃除できない場所も隅々まで綺麗にできました。仕上げは美化委員によるワックスがけで教室はピカピカになりました。ご苦労様でした!

       

◆1年生狛江探検学年発表会

 7月18日(火)5,6校時、6月30日に行った「狛江探検」の学年発表会を保護者の方々もお招きして開催しました。各クラスから選ばれた2班が体育館において、事後学習をとてもわかりやすくまとめ、劇あり笑いありで見応えのある発表会でした。

◆1年生の初プール

 すでにお伝えしている通り、今年度は本校のプールが漏水のために使用できません。そこでお隣の狛江第五小学校のプールをお借りして水泳指導を行っています。本日、7月18日(火)は1年生4クラス初のプールでした。整然と移動し、素早く着替えることができたので思っていた以上に泳ぐことができました。今日は本校が使用するということで朝からプール清掃をしてくださったとのこと、ありがとうございます。心より感謝申し上げます!

◆いかだレース

 7月16日(日)狛江古代カップ第31回多摩川いかだレースが開催され、四中おやじの会から2艇、四中生5名の1艇が出場し無事にゴールしました。非常に暑い中ではありましたが、ご協力頂きました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。写真はゴール間近の「狛江四中学生号」です。

◆生徒会朝礼(3)

 7月10日(月)空調の効いた体育館において生徒会朝礼が行われ、生活委員長より「朝礼の時の服装について」、保健委員長より「ハンカチ・テッシュの所持について」「保健アンケートについて」の報告と、本日、都内に発令された「熱中症警戒アラート」を受けての諸注意が的確になされました。

◆土曜授業(4)

 7月8日(土)今月の土曜授業は、授業参観と保護者会、そして引き取り訓練を行いました。保護者並びに民生児童委員の皆様、暑い中、ご参加くださいましてありがとうございました。

  

◆連合音楽鑑賞教室

 7月7日(金)エコルマホールにおいて「狛江市立中学校連合音楽鑑賞教室」が開催されました。4校の中学校から集まった2年生の皆さんは、東京都交響楽団の美しく迫力のある生の演奏とソプラノの素晴らしい歌声を堪能したのではないかと思います。それにしても行き帰りの道のりはとても暑かったですね。

 

◆2年薬物乱用防止教室

 7月5日(木)3,4校時、2年生を対象とした「薬物乱用防止教室」を開催しました。まず、3校時は体育館において学校薬剤師の伊東先生より「薬物乱用の害」に関するご講演をいただき、「薬物の脳は元には戻らない」「自分の意思ではコントロールできなくなる」等、薬物の恐ろしさについて学習しました。その上で、「もしも薬物の誘いを受けたら」というテーマで薬物の断り方に関するロールプレイングを行った後、各教室で振り返りシートと薬物乱用防止標語に取り組みました。

◆3年領域診断テスト

 7月5日(水)修学旅行を終えて学校生活に戻った3年生は、早速、本日は現在の学力を確認するための領域診断テストに取り組みました。結果は1学期中に届くとのことで三者面談で活用する予定です。

◆修学旅行3日目②

 萱野高原で昼食を済ませ新青森駅での閉校式の後、一路東京へ。東京駅からバスで狛江ハイタウンに向かい予定よりも少し早く到着できました。よく笑い、よく食べて、そしてよく跳んで楽しんだ3日間でした。保護者の皆様には様々な面でご協力いただきましてありがとうございました。また、狛江ハイタウンでのバス停車時に立哨していただいた民生児童員の皆様には大変お世話になりまして心より感謝申し上げます。

     

◆修学旅行3日目①

 7月1日(土)八甲田山ロープウェイで山頂まで行き30分の散策コースを歩きました。残念ながら天気は今一つで霧で視界は悪く、道も朝からの雨でぬかるんでいて歩くのが少し大変でしたが、そんな中でも子どもたちの笑顔は絶えませんでした。

      

◆修学旅行2日目⑥

 夜の運行体験は残念ながら雨の心配があったために室内での体験となりましたが、お囃子の体験が加わり、「跳龍会」の皆様とともに生徒も教員も思い切り跳ねて汗びっしょりになりました。青森ねぶたのパワーは凄かったです!

           

◆修学旅行2日目⑤

 ねぶた小屋では、普段は見ることができない今まさに製作中のねぶたを見学することができました。ねぶた師の立田龍宝さんや青森県庁ねぶた実行委員の方から「下絵」「骨組み」「魂入れ」「電気」「紙貼り」「書割り」「ろう付け」「色付け」「台上げ」「装飾」までのねぶたが出来上がるまでの行程等について、それぞれ直接お話を聞く貴重な機会をいただきました。完成したねぶたを観たくなりました。

 

◆修学旅行2日目④【6月30日(木)16:30更新】 「跳人コンテスト

 「ねぶたの家 ワ・ラッセ」では、跳人体験・跳人コンテストなどを行いました。また、「青森観光物産館アスパム」ではお土産を購入しました。これから宿泊地「南部屋・海扇閣」に向かいます。そして、夕食、ねぶた祭り運行体験、入浴・自由時間、就寝となります。明日は、八甲田山の散策もあるため、たくさん食べて最終日に備えてほしいですね。

     

◆修学旅行2日目③【6月30日(木)14:30更新】 「三内丸山遺跡見学

 三内丸山遺跡では、復元された大型掘立柱建物や竪穴建物、大型竪穴建物などを見学しました。生徒たちは、当時の情景を想像しながら、楽しんでいました。この後は、いよいよ「ねぶたの家 ワ・ラッセ」で、ねぶたの上映鑑賞、展示見学、跳人体験などを行います。

     

     

◆修学旅行2日目②【6月30日(木)11:30更新】 「青森へ!!

 3年生は函館を出発し、新幹線で新青森駅へ移動中です。昼食は、函館名物のやきとり弁当!! ちなみに、やきとりではありますが、鶏肉ではなく豚肉です。やきとり弁当には、タレ、塩、塩だれ、うま辛、みそだれの5種類の味がありますが、圧倒的に人気なのが「タレ」だそうです。甘みのある秘伝のタレがご飯にしみ込み、みんなペロリと食べています。

 

◆修学旅行2日目①【6月30日(木)9:30更新】 「函館市青函連絡船記念館摩周丸

 修学旅行2日目、みんな元気に過ごしています。現在は、朝食後、青函連絡船摩周丸を見学しています。見学後は、世界文化遺産の三内丸山遺跡を見学し、縄文人の暮らしなどについて考えます。また、「ねぶたの家 ワ・ラッセ」や「ねぶたラッセランド」を訪れ、国の重要無形民俗文化財に指定されている“青森のねぶた”の体験をします。日本の文化を体感して様々な発見をすることで視野を広げてしていきます。

     

     

     

◆修学旅行1日目③【6月29日(木)19:50更新】 「The Hakodate Night View☆」

 午後は、五稜郭タワーなど函館市内を班ごとに仲良く楽しく巡りました。その後、一乃松旅館にも無事に到着し、北海道の美味しい夕食を食べました。今はちょうど、函館山で美しい夜景を見ているところです。この後は、入浴、自由時間となります。今日は、朝早くから起床し、長時間の移動もあったので疲れたことと思います。ゆっくり休んで明日に備えてほしいと思います。

   

    

   

   

※函館山ライブカメラ https://334.co.jp/mtinfo/live/

◆修学旅行1日目②【6月29日(木)13:10更新】 「北海道に到着♪」

 昼食は、東北の景色を見ながら、新幹線の車内でとりました。新函館北斗駅に到着すると、北海道新幹線つなげる応援大使の「どこでもユキちゃん」やJR北海道の職員などたくさんの方に迎えていただきました。午後は、函館市街での班別行動です。市電を利用しながら、北方民族資料館や赤レンガ倉庫、五稜郭タワーなどを班で巡る予定です。事前に班で話し合って決めた場所を予定通りに仲良く回れるか、チームワークが試されます。夕方には、はこだて湯の川温泉の一乃松旅館に向かいます。

   

   

    

  ※【解説】どこでもユキちゃん」

①生まれ:ほっかいどう  ②好きなスポ一ツ:ながぐつホッケー、雪合戦  ③口 癖:でスノーーーーー!

https://hokkaido-shinkansen-navi.jp/yukichan

 

◆修学旅行1日目①【6月29日(木)10:10更新】 「東京駅を出発しました!!」

 6月29日(木)、いよいよ修学旅行に出発です。東京駅を出発して、一路北海道の新函館北斗駅を目指します。新函館北斗駅からは、「はこだてライナー」で函館駅に向かいます。

    

◆6月末の活動

 6月28日(水)から30日(金)までの3日間は2年生が職場体験を行っています。コロナ禍の期間は学校に職業人をお呼びしての職業講話を実施してきましたが、4年ぶりの職場体験です。写真は本校で用務業務をしているリンレイサービスの方々と図書館司書との作業の様子です。また、明日から3年生が「函館・青森方面」への修学旅行に、6月30日は1年生が校外学習としての「狛江探検」に出かけます。来週、それぞれの様子を配信する予定です。

 

◆環境整備

 長年の課題(?)であった昇降口にある部活動の道具置き場にカーテンが付きました。カーテンはパソコン室にあったものを再利用しました。

◆部活動(8)

 6月26日(月)狛江五小のプールをお借りして、水泳部の初泳ぎです。「ヒェ~冷たいよぉ~!」と歓喜(?)の声が聞こえてきます。

 

◆生徒会朝礼(2)

 6月26日(月)生徒会朝礼が行われ、保健委員会から、ハンカチ・テッシュのチェックの結果と保健アンケートの依頼がありました。最後は司会から、今週末の各学年の取組として、1年生の「狛江探検」、2年生の「職場体験」、そして3年生の「修学旅行」へ向けての激励が送られました。

◆部活動(7)

 6月25日(日)女子バレー部第9ブロック大会決勝トーナメントが開催されました。1回戦をセットカウント2-1で逆転勝利を収め都大会を賭けた2回戦に進み昨年度の新人大会で都大会に出場している強豪校と対戦し、1セット目が24-26、2セット目が21-25と善戦及ばず敗戦しましたが、「笑顔!笑顔!笑顔」の応援の中で最後まで諦めることなくボールを追いかける姿に感動しました。

     

◆部活動(6)

 6月24日(土)第9支部サッカー夏季大会D組リーグを3位で通過し決勝トーナメント1回戦に進みましたが、途中負傷交代もあり完敗でした。この悔しさを2年生たちが引き継ぎ次のステージに進んでくれることを期待します。

  

◆青森ねぶた祭り

 6月23日(金)昨年の6月、青森市文化観光交流施設「ねぶたの家 ワ・ラッセ」において開催された「第9回ミスター跳人コンテスト」において、最高賞のミスター跳人グランプリに輝いた狛江第二中学校の猪瀬政幸校長をお招きして、跳人の実演とねぶた祭りに関するお話、そして跳人のレッスンをしていただきました。「気持ちを開放して楽しもう」「ねぶた祭りの素晴らしさを味わってほしい」等々の猪瀬校長からいただいた熱いメッセージをぜひ現地で体現できたら素敵ですね。

  

◆専門委員会

 6月21日(水)1学期のまとめの専門委員会です。ミニホワイトバードを活用したりタブレット端末を利用したり、委員会毎に工夫をこらしながら3年生の委員長が全体をリードしています。

   

◆避難所班編成

 6月20日(火)期末テスト最終日が無事に終わり、4校時は避難所班の編成を行いました。3年生の班長を中心にいざという時のための避難体制を作りました。

    

◆部活動(5)

 6月18日(日)女子バレーボール夏季選手権大会予選2日目が行われ、2戦2勝でグループ1位通過し、都大会を目指して来週の日曜日の決勝トーナメントに進むことになりました。野球部の方は第9ブロック選手権大会3回戦が行われ惜しくも1対3の惜敗、多摩大会出場へ向けた予選に回ることになりました。

  

◆1学期期末テスト初日

 6月16日(金)1学期期末テストの初日、数学・社会・技家の3教科のテストが行われました。教室の真剣な空気が廊下に伝わってきます。6月19日(月)2日目が英語・理科・音楽、6月20日(火)3日目が国語・美術・保健体育のそれぞれの教科のテストが行われます。土日の時間を上手に使ってテスト勉強に取り組んでほしいと思います。

 

◆WEBQU

 6月15日(木)6校時、全学年において、狛江市が導入している生徒指導アセスメントの一つである「よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート(hyper-QU)」を紙ベースではなく各自のタブレット端末からWEBから回答する「WEBQU」に取り組みました。結果につきましては、あたたかな人間関係づくりのために学級経営や生徒指導等に活用していく予定です。

※明日から3日間、1学期期末テストです。1年生にとっては初めての定期テストです。粘り強く全力で取り組んでほしいと思います!

◆セーフティ教室

 6月7日(水)全校生徒対象のセーフティ教室を開催しました。昨年度に引き続き「ファミリーeルール」事務局から講師の方をお呼びして、SNSやインターネットを賢く使うためには「行動の結果を考えること」と「法律・ルール・マナーを守ること」が必要性であるということを具体的に説明していただきました。ショッキングな映像もあり、生徒たちは真剣な態度で自分事としてとらえて学んでくれたと思います。保護者の方々にもご参観いただきありがとうございました。講演後、生徒たちは教室に戻り「eルール」に関するアンケートに取り組みました。

◆部活動(4)

 6月4日(日)女子バスケットボール第9ブロック選手権大会1回戦が行われました。残念ながら勝利することは出来ませんでしたが後半の追い上げは立派でした。野球部は夏季選手権大会2回戦を勝利しベスト8進出を決めました!

 

◆豊かなスポーツライフ充実事業

 6月2日(金)報知新聞企画の狛江市の豊かなスポーツライフ充実事業が本校体育館において実施されました。日本相撲連盟医科学委員である満留久摩先生の座学の後、「一日校長先生」として 大相撲で歴代最多となる45回の優勝を誇る元横綱・白鵬の宮城野親方にお越しいただき、2名のお弟子さんによる実技と宮城野親方の温かくも深いお言葉を頂戴し、とても充実した時間を共有することができました。子供たちに素晴らしい機会を与えてくださった宮城野親方をはじめ、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。(以下をクリックしますと報知新聞のニュースにアクセスできます https://news.yahoo.co.jp/articles/0170cf0aa3064b6dea2b335ec7c6c615ef639ab3 )

     

◆部活動(3)

 5月28日(土)第9支部サッカー夏季大会予選リーグ3戦全勝を目指しましたが残念ながら0-2の惜敗でした。全力で取り組んだ体育祭の翌日、全力でサッカーボールを追いかけた四中イレブンに大きな拍手を送ります。決勝トーナメントへの進出は決めていますので引き続き応援していきたいと思います。なお、同日、第9ブロック夏季選手権野球大会の1回戦が行われ、9-1で見事勝利しています。

 

◆第44回体育祭

 5月27日(土)絶好の晴天の中、第44回体育祭が開催されました。早朝よるPTA役員並びにサポーターの皆様、おやじの会の皆様には受付準備や巡回、駐輪場の整備等でお力添えいただき感謝申し上げます。600名を超える保護者の皆様と、3年ぶりのお越しいただいたご来賓の方々のおかげをもちまして、子どもたちの笑顔と涙溢れる記憶に残る体育祭を開催することができました。ありがとうございました。体育祭の写真につきましては後日、保護者・生徒のページにアップする予定ですので少々お待ちください。

   

◆体育祭練習(9)・前日準備

 5月26日(金)体育祭本番を明日に控え、学年練習にも気合が入っています。6校時から放課後にかけては係生徒たちでグランドを整備して会場設営を行いました。熱中症対策で狛江五小からテント6張をお借りしました。

    

◆体育祭練習(8)

 5月25日(木)23日から延期された体育祭予行を実施しました。各種目の入退場や係の仕事を確認することが中心でしたが、全校ダンスから「友情の文字」の演技も行いました。予定より20分押してしまい給食の配膳員さんたちのご迷惑をおかけすることになってしまいました。大変申し訳ありませんでした。昼休みもなく5時間目を迎えましたが、3年生はどのクラスも真剣な態度で学習に取り組んでいて実に頼もしかったです。6時間目は全学年が校庭に出て、トラックとフィールド内でローテーションしながら学年種目や全員リレーの練習を行いました。

      

◆体育祭練習(7)

 5月23日(火)朝からの雨により本日の体育祭予行は5月25日(木)に延期されました。5校時は学年毎にダンス練習です。日に日にキレのよいダンスになってきています。本番が楽しみです!

   

◆体育祭練習(6)

 5月22日(月)午前中の学年練習は無事に終えたものの、6校時の全校練習は準備体操後に応援席へ移動した途端に強い雨が降ってきてしまい急遽体育館へ移動しました。全校一斉でのダンスは出来ないので、1年生から学年ごとに踊り、他の学年は手拍子で応援、ダンス後は温かい拍手を送るという何とも微笑ましい風景でした。1年生に対する2,3年生の拍手が一番大きかったように思いました。

   

◆部活動(2)

 5月19日(金)から5月27日(土)までの期間、東京都美術館におきまして、第70回記念日府展が開催され、2,3年生の美術部員18名の作品が展示されています。

  

◆体育祭練習(5)

 5月19日(金)昨日の真夏日とは打って変わって涼しい午前中は学年練習、午後からは雨のために縦割り種目の練習を体育館と各教室に分かれて行いました。部分的な競技練習と綱引きの体形の確認、綱引きのDVDの視聴等、3年生が中心となって取り組みました。

       

◆体育祭練習(4)

 5月18日(木)午前中の体育は体育館で準備体操を行った後、校庭において学年種目の練習です。6校時は全校ダンスの練習を行いました。ダンスから「友情の文字」への移行はなかなか難しく苦戦しています。全校ダンスの後は1,2年生がそれぞれの学年種目等に練習の時間でした。みんなで声を掛け合いながら前向きに取り組む四中生は実に頼もしいです!WBGTを測定して校庭の状況を確認した上で十分な水分補給と休息をとりながら練習に取り組んでまいります。

       

◆体育祭練習(3)

 5月17日(水)1校時が3年生、2校時が1年生、3校時が2年生のそれぞれ学年練習を行いました。午前5時の気象庁によると狛江市の気温が31℃を超える見込みということで毎時間WBGTを測定しましたが、幸いにも湿度が低かったために運動ができない状態にはなりませんでした。しかしながら明日も真夏日になることが予想されており、適時適切な水分補給と休息を取りながら体育祭練習に取り組んでほしいと思います。

       

◆体育祭練習(2)

 5月16日(火)1校時は初の全体練習、5校時は縦割り練習、そして6校時は復活した「友情の文字」の練習でした。熱中症の予防のためにマスクを外すことを求めたところ、ほぼ全員が外してくれました。笑顔が見えることがこんなに素敵なことなんだと実感した一日でした。明日は30℃を超える見込みです。引き続き水分補給と休養、そしてマスクを外すことをお願いします。

      

◆生徒会朝礼(1)

 5月15日(月)今週は雨のスタートになりましたが、今年度最初の生徒会朝礼では、生徒会長から「緑の羽募金」と「生徒会アンケート」、「友情の文字の立ち方」についての説明がありました。保健委員長からは「トイレの消臭剤」と「手洗いの徹底」、「ハンカチとティッシュの所持」、図書委員長からは「学級文庫の設置」についての報告がありました。司会の進行をお見事でした!

  

◆土曜授業(2)

 5月13日(土)あいにくの雨の中ではありましたが、授業公開と部活動保護者会を開催したところ、のべ200名を超える保護者の皆様にご来校いただきました。午後1時過ぎより開催した今年度最初のPTA運営委員会では、実態に即したPTA規約の改定案も示され、令和5年度のPTA活動のスタートが切られました。PTA運営委員の皆様、1年間、何卒よろしくお願いいたします。

  

   1年社会科         2年国語科          3年理科

◆体育祭練習(1)

 5月2日(火)6校時、体育祭の全校ダンス練習の初日です。すでに体育の時間でクラス毎に練習してきていますが、3年生のダンスリーダーの指導後に初めて全体で合わせました。練習後はダンスリーダーたちの反省会です!

     

◆スケアード・ストレイト

 5月1日(月)3・4校時、本校校庭において、スタントマンの方々をお招きした体験型交通安全教室を実施しました。この教室は、3年に1度、狛江市の都市建設部道路交通課が主催するものであり、今年の1月には日本アカデミー賞協会特別賞を受賞されたプロのスタントマンチーム「スーパードライバース」の方々が交通事故を再現し、その恐ろしさを目の当たりにすることで、交通ルールを守ることの意義を学ぶものです。調布警察署交通課の方から「自転車安全利用五則」を教えていただいた後、スタントマンの方々による様々な交通事故の再現は、まさにスケアード・ストレイト=恐怖の直視を体験するものでした。関係者の皆様には、四中生のためにご準備ご指導いただきまして誠にありがとうございました。

       

◆生徒総会

 4月28日(金)6校時、体育館において、前期生徒総会を開催しました。こうして生徒全員が一堂に会して実施できることを感謝しながら、生徒会役員をはじめ、各学年委員長、各種専門委員長、議長団、発言者、そして真剣な態度で参加してくれた全校生徒の皆さんに対して心からエールを送りたいと思います。

  

◆身体計測

 4月25日(火)全学年でローテーションを組みながら身体計測を行いました。写真は左から身長・体重・聴力・視力検査の様子です。子どもたちは中学校3年間で大きく成長します。

   

◆部活動(1)

 4月23日(日)野球春季研修大会の1回戦が行われ、狛江一中・二中・四中で構成された狛江合同チームが見事11-8で勝利しました。

◆食育講演会

 4月21日(金)6校時、給食センターから2名の栄養士をお呼びして、1年生を対象とした「食育講演会」を開催しました。学校給食が出来るまでの流れを説明された後、1年生の皆さんが将来にわたって健康な生活を送るためには、栄養バランスの摂れた豊かな食事が必要であることを確認し、食に関する正しい知識を学びました。

◆生徒会委嘱式・クラス討議

 4月17日(月)全校朝礼の時間帯で「生徒会委嘱式」を開催しました。全学年の専門委員を呼名した後、各委員長が代表して校長から委嘱状をもらい、自己紹介と決意をのべてくれました。今後の活躍が大いに期待できる力強い決意表明でした。式の最後には「4月28日には生徒総会が予定されており、そこに向けて本日、学級討議があります。活発な意見交換を行い、皆さんでより良い四中を築いていきましょう!」という生徒会長の言葉で締めくくられました。3枚目からの写真が生徒総会に向けての学級討議の様子です。

    

◆土曜授業(1)

 4月15日(土)本年度最初の土曜授業と保護者会を開催しました。あいにくの天気でしたが多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。大変お忙しい中でPTA委員を引き受けていただきまして感謝申し上げます。「無理なく、無駄なく、睦まじく」活動できるPTAとなることを願っております。どうぞよろしくお願いいたします。

   

◆給食開始

 4月12日(水)給食が始まりました。本日の献立は「チキンカレーライス・牛乳・野菜サラダ・紅白白玉ポンチ」でした。どれも美味しくいただきました!保護者の皆様には今週二日間のお弁当をご用意いただきましてありがとうございました。
 

◆生徒会入会式

 4月10日(月)5,6校時、体育館において、生徒会入会式を実施しました。前半は伝統の四中紹介劇「八郎物語」に始まり、四中の一年間や生徒会活動の紹介、教職員の紹介DVD、そして後半は部活動紹介と、盛沢山の内容であっという間に時間を過ぎていきました。生徒会役員と有志の人たちは春休み中も準備や練習で本当に大変だったと思いますが、素晴らしい入会式ができました。ご苦労様でした!

              

◆多摩川統一清掃

 4月8日(土)昨日の天気が嘘のような麗らかな春の陽気の中、多摩川統一清掃に四中生有志47名が参加してくれました。PTA役員の皆様と本校教職員も加わり、たくさんの子どもたちの笑顔に囲まれたいい時間を過ごすことができました。皆様お疲れ様でした!

   

◆入学式

 4月7日(金)ご来賓と保護者の皆様をお迎えして第44回入学式を挙行しました。最初は緊張した面持ちの113名の新入生でしたが、呼名に対する返事もとても元気で、「誓いの言葉」もとても立派でした。3年生の堂々とした「歓迎の言葉」と2、3年「校歌紹介」お見事でした。新入生の皆さんが一日も早く中学校での生活に慣れて、持っている力を十分に発揮してくれることを心から願っています。

 

◆令和5年度がスタートしました!

令和5年度は新しい仲間が加わり、新3年生が93名の3学級、新2年生が88名の3学級、そして、新1年生が113名の4学級、合わせて294名の10学級でのスタートの予定です。明日の新入生との出会いがとても楽しみです。

  

 

 

ブログ2

ブログ3

ブログ4