◆令和2年度終了いたします!

 この一年は、新型コロナウイルス感染症への対応のために臨時休校からのスタートになり、子どもたちにとっても、ご家庭にとっても本当に大変な一年であったと推察いたします。その中にあって、二中生たちは、様々な制限の中での授業や学校行事、生徒会活動、部活動等を通して、確実に成長しています。現在は、緊急事態宣言が解除になっていますが、コロナに対する不安は尽きません。学校としては、引き続き、子どもたちの学びを守るために、できる限りの感染症対策を講じてまいりますので、保護者、地域の皆様方のご理解とご協力をお願い申し上げまして、本年度のHPの更新を終了いたします。1年間、ありがとうございました。

◆卒業式

 3月19日(金)正面玄関の桜が咲き誇る中、第54回卒業式を挙行いたいました。感染症対策のために、会場には、卒業生と保護者の方、教職員、そして1、2年生の代表生徒21名と参列者を制限して行われましたが、卒業生の思いが心に響く心温まる素晴らしい時間を共有することができました。144名の卒業生たちが、狛江二中での3年間で仲間とともに学んだことを活かし、新しい世界に向かって堂々と進んでくれることを祈っています。保護者の皆様には、この3年間、PTA活動や学年・学級の諸活動を通してお寄せくださいました本校へのご理解とご協力に対しまして、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

    

 

◆卒業式前日

 3月18日(木)いよいよ卒業式を前日に控えて会場等の準備を行っています。明日代表者しか参加できない1、2年生たちは校内の清掃や装飾等に一生懸命取り組んでくれています。明日は全員が笑顔で心温まる式にしたいですね。

  

◆卒業式予行

 3月17日(水)卒業式予行を行いました。卒業式当日は会場の3密を極力さけるために、ご来賓のご臨席は見送ることとなり、卒業生と保護者、教職員、そして1,2年生については代表生徒21名のみの参列となります。そこで、卒業式予行に121名の2年生を保護者席のスペースに参列させました。本番さながらの緊張感の中で3年生の姿を観て聴いて感じてくれたらいいなと思いました。卒業式ではPTA会長からお話をいただく時間を作れないため、予行の中で記念品授与と3年生へ向けて「良い習慣を身に付けること」と「故郷をもっている人は強い」という応援メッセージをいただきました。会長ありがとうございました。

     
 

◆3年学年レク・奉仕活動

 3月16日(火)は校庭での学年レクで楽しみました。ぶっつけ本番で体育祭の1年生の学年種目「多摩川の渡し」と2年生の学年種目の「大縄跳び」にもチャレンジしたようです。お楽しみの後は、しっかりと奉仕活動として教室をきれいにしてくれました。ご苦労様でした。

   
 

◆3年卒業遠足

 3月15日(月)修学旅行の代替として、鎌倉方面へ出かけてきました。円覚寺での座禅と鶴岡八幡宮でのクラス写真、そして江の島へ向けての班行動と、仲間との思い出作りのひと時を楽しみました。

        
 

◆雨の土曜日

 3月13日(土)冷たい雨の中、吹奏楽部や女子バレーボール部、女子バスケットボール部等が活動しています。今週に入って正面玄関横の桜が開花しました。明日は晴れて気温も上がるそうで、三分咲きの状態までいくような気がします。合唱・筝曲部は音楽準備室で「卒部式」の準備中でした。

 <正面玄関横の桜>  <合唱・筝曲部>  <女子バスケットボール部>

   

◆3年保護者会

 3月12日(金)令和2年度最後の3年保護者会を開催いたしました。大変お忙しい中、ご出席くださいましてありがとうございました。校長の挨拶の後、学年主任より子供たちの様子と保護者の皆様へのお礼、そして、1、2年生へのメッセージDVDの途中発表と3月15日の卒業遠足の説明をさせていただきました。卒業までのカウントダウンが始まっています。すべての方々への感謝の気持ちを伝えられる心温まる卒業式になることを祈っています。

◆東日本大震災から10年

 今から10年前の平成23年3月11日、宮城県沖を震源とするマグニチュード7.0、最大震度7.0の東日本大震災が発生し、多くの尊い命が奪われました。10年の節目を迎えた今も4万人以上の方々が避難を強いられていて、東北の復興に終わりが見えません。今、私たちができることは、この未曾有の災害のことを決して忘れずに、後世に残していくことだと思います。正面玄関に半旗を掲揚し、お亡くなりになった方々への弔意を表明いたします。

◆東京大空襲

 昭和20年3月10日未明に東京が空襲を受けて甚大な被害を受けました。3年社会科の最後の授業は、私たちのまち「狛江」が受けた被害に関する資料を読み取り、身近な地域の戦争被害に関心をもち、資料をとおして平和な国際社会を創っていこうと意欲を高める学習です。机にパーテーションを立てて4人グループで意見交換を行い互いの意見をシェアしました。

◆卒業式練習

 3月9日(火)3年生が卒業式へ向けた本格的な練習を開始しました。当日は、卒業生と保護者、1,2年生の代表者21名のみの参加となりますが、記憶に残る卒業式にしたいと思います。

 

◆部活動の段階的な再開

 狛江市立中学校においては、子どもたちの体力の低下、活動場所の提供等を考慮し、3月8日(月)より部活動を段階的に再開しました。期間は3月25日までとして、感染症予防を徹底しながら行うとともに、2ケ月の活動停止期間があったことをふまえ、生徒たちの様子を見ながら活動していきます。久しぶりの部活動ですが、「思っていたよりも動けていた」を顧問もうれしそうでした。

  バドミントン部         男子バスケットボール部          吹奏楽部                    男子バレーボール部     女子バレーボール部             ダブルダッチ部

     

◆土曜授業

 3月6日(土)は当初、学校公開を予定しておりましたが、緊急事態宣言中でもあることから保護者の皆様のご参観を中止させていただきました。大変申し訳ございません。午前中4時間の授業でしたが、どの教科も意欲的に取り組んでいました。1年生は総合的な学習の時間において個人タブレットと図書を活用して「職業調べ」に取り組みました。3年社会では「SDG'sすごろく」、3年理科では調べ学習の成果発表、1年社会科では地理のまとめとしてのDVDの視聴、2年音楽では不織布マスクをしながら合唱のパート練習、2年体育の男子は晴天の中でのソフトボール・女子は体育館で「ドッチビー」に取り組みました。来週の3月8日(月)より段階的に部活動を再開します。久しぶりの部活動です。感染症対策を万全にしながら、徐々に体と心を慣らしながら活動してほしいと思います。

                               1年「総合的な学習の時間」              3年「社会科(公民的分野)」       3年「理科」  

      

 

1年「社会科(地理的分野)                      2年「音楽」                    2年「保健体育」

        

◆合唱練習

 現在、音楽科の授業では卒業式に向けた「合唱」に取り組んでいます。当面は音取りのために、音楽室や多目的室、特活室等に分かれてのパート練習が主体で、音楽の教員が走り回っています。合唱の際は「不織布のマスク」を使用して行うことにしていますが、「息が苦しい」と大変そうです

◆「命の尊さ」講座

 3月3日(水)・4日(金)1校時から3校時の時程で、3年生を対象に「命の尊さ」講座として、東京都防災救急協会及び狛江市消防署の方々による救急救命講座を開催しました。例年は、4クラスを体育館に集めて実施していましたが、感染防止のために、2クラスずつ、体育館に座席を設置して行いました。丁寧なご指導をいただき、どのクラスもとても真剣に取り組めていたようです。ご指導ありがとうございました。

◆音楽の街 狛江コンサート

 3月1日(月)午後1時30分より、本校体育館において、2年生を対象にした「音楽の街 ヴォーカルコンサート~世界の言葉とオペラ~」が開催されました。コロナ禍の中、座席の間隔を十分に取り、ステージと生徒席の位置も距離を置き、常時換気で行いました。素晴らしく迫力のある生のソプラノ・バリトン・テノールの歌声はとても素晴らしく時間を忘れて聞き惚れてしましました。素敵な時間をありがとうございました!

◆学年末テスト

 2月24日(水)より学年末テストが実施されています。三日間で9教科のテストをこなしていきますので計画的なテスト勉強が必要となります。本校の定期テストは朝の自習時間が30分確保されていますので、最後の確認の時間として有効に活用してほしいと思います。

 

◆加湿器の設置

 以前から使用していた加湿器が古くなり使用できなくなったため、コロナ対策として市の方へ依頼していました加湿器が設置されました。2月17日の午後に一般作業巡回班の方に取り付けていただき、2月18日から使用しています。今回は予算の関係で2、3年生の教室のみの設置となりましたが、1年生の教室につきましては、次年度以降、段階的に設置できたらと考えています。

◆1年音楽「筝」

 2月18日(木)1年生の音楽「筝」の授業を見学しました。黒板に貼られた楽譜を確認しながら2人1組で練習を積んで、「さくらさくら」をメロディの組と伴奏の組とに分かれて合奏をしました。本校の音楽の器楽では3年間を通して「筝」に取り組みます。校舎に響く「筝」の音色に癒されます。

◆新入生保護者説明会

 2月12日(金)新入生保護者説明会にご参加くださいましてありがとうございました。予定しておりました5校時の授業公開は中止とさせていただきましたが、午後2時45分より、体育館アリーナの方で座席の間隔を空けて常時換気の中、本校の教育活動につきまして各担当から説明をさせていただきました。資料も配布させていただきましたが、何かご不明な点がございましたらお問い合わせくださいますようお願いいたします。お子様のご入学を心よりお待ちしております。

◆給食

 すでに3年生ではコロナ感染防止の一環で机の上にパーテーションを立てて給食を食べていますが、緊急事態宣言の延長に伴い、1,2年生でも同様の対策を取っています。狭い教室で準備やおかわりが大変ですが、感染拡大防止のためにしっかりと取り組んでいます。

 

◆1年保健体育「柔道」②

 2月10日(水)1年生女子の柔道の様子です。今日が最初の授業で、姿勢や礼法等の基本動作について学習しました。初めての後ろ受け身の練習は手と足のタイミングが合わず苦労していましたがとても楽しそうでした。柔道着を着て練習できる日が来ることを望みます。

◆3学期の活動②

 2月9日(火)3年生の社会は「環境問題」について4人グループで意見交換を行いました。5分以上の時間が必要なのでパーテーションを使用しています。

 2月8日(月)2年生の理科はバンデグラフ(静電気発生装置)を使った電気の実験です。他に真空放電の実験も行いました。理科の実験って楽しいですね!

◆1年保健体育「柔道」①

 2月2日(火)1年生男子の柔道の様子です。今年はコロナの影響で組み合った練習が難しいことから、柔道着は購入せずに上下ジャージを着用して、基本的な所作と受け身を中心に学習しています。

◆狛江市立中学校美術科作品展

 1月29日(金)~2月2日(火)の会期で、「狛江市立中学校美術科作品展」が泉の森会館2階ギャラリーにおいて開催されました。狛江二中からは、1年生が絵画「静物デッサン」で4名、立体「扇子」で4名、2年生が絵画「人物素描」で4名、立体「けん玉のデザイン」で5名、3年生が絵画「人物素描」で4名、立体「ぼうしのデザイン」で4名の作品が出品されました。今年度はコロナの影響を受けて、「北多摩地区中学校美術展」と「東京都効率学校美術展覧会」がそれぞれ中止となってしまい、「狛江市立中学校美術作品展」が唯一の展覧会になってしまいました。

◆3年生の陶芸作品

 2月1日(月)3年生が12月21日(月)に京都で班ごとに計画していた体験学習の代わりとして行った「手びねり」の陶芸体験の作品が届きました。現在、苦労して作った湯呑や茶碗等の作品が廊下に展示されています。

◆3学期の活動②

 1月18日(月)まずは毎年恒例になっています「3年生への激励会」です。今年は生徒会長の放送による音頭で1,2年生全員のメッセージカードを飾った熊手(?)を送った後に応援動画を配信しました。

3年生では、給食の時間において、全員が正面を向いて私語をしないことに加え、各自の机に狛江市教育委員会から配布された衝立を立てて食べることでコロナの感染リスクを少しでも減らす取り組みをしています。

 3年生の国語と英語の授業風景です。机を少し離して短時間でグループ学習に取り組んでいます。入試本番前、不安もあるとは思いますが、真剣な様子がとても頼もしいです。

 午後3時、1Fの理科室から火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。予定では狛江消防署の方をお呼びして講評をいただく予定でしたが緊急事態宣言中により中止となりました。また、密を避けるために1年生は特活室、2年生は武道場、3年生はアリーナに集合して学年毎に点呼・確認をしました。

◆GIGAスクール構想①

 1月16日(土)残念ながら予定していました学校公開はできませんでしたが午前4時間の授業をどの学年の生徒たちも真剣に取り組んでいました。写真は3年生の社会科の時間で一人1台のタブレット端末を使用して、民事裁判と刑事裁判の流れをパワーポイントで表示する活動の様子です。来週は自宅に持ち帰り「ZOOMミーティング」にトライする予定です。

◆3学期の活動①

 1月13日(水)5校時、1年生は体育館において本校学校薬剤師の先生を講師に「飲酒・喫煙防止教室」を実施し、身近なアルコールとタバコの害について学びました。3年生は各教室において一人1台のタブレット型PCを使って学校評価アンケートに取り組みました。

◆3学期のスタート

 1月8日(金)の3学期始業式は2学期の終業式と同様に放送で行いました。校長の話は1月7日に発令された「緊急事態宣言」を受けての内容であり、保護者通知で示したとおりです。写真は1月12日(火)の登校風景です。2月7日までの1ケ月、より一層の感染防止対策を徹底して、学校における大切な「学び」を共に守っていきたいと思います。現在、生徒会では、3年生の激励会に向けた準備を行っています。

◆2学期終業式

 12月25日(金)放送による2学期終業式を実施しました。各学年委員長が89日間の2学期を的確に振り返り、3学期に向けた決意を述べてくれました。とても立派でした!!マスクや手洗い等の新型コロナウィルス感染症対策を万全にして有意義な冬休みを送ってほしいと思います。

◆大掃除

 12月24日(木)大掃除をしました。掃除の仕上げとして美化委員がWAXをかけてくれました。ご苦労様でした!

◆2年薬物乱用防止教室

 12月23日(水)5校時、本校の薬剤師の先生を講師にお迎えして、「薬物乱用防止教室」を開催しました。

◆3年ボッチャ体験

 12月22日(火)オリンピック・パラリンピック教育の一環で、マネージメント講師をお呼びして、3年生のクラス毎に「ボッチャ体験」に取り組みました。ボッチャについては、今から3年前の平成29年10月、当時の3年生が福祉体験学習の一環で、全日本の大会に入賞されている方をお呼びしてご講演と体験を行わせていただきました。

◆3年陶芸体験

 12月21日(月)3、4校時、3年生は各教室において講師の方をお呼びして、京都で班ごとに計画していた体験学習の代わりとして、「手びねり」の陶芸体験を行い、湯呑・茶碗・小鉢・マグカップ等の製作に取り組みました。焼き上がりにはおよそ2ケ月くらいかかるとのことです。

◆生徒会朝会

 12月21日(月)放送による生徒会朝会を行いました。会長から「生徒会の活動が活発に行えています」という力強い言葉がありとても頼もしく思いました。各種委員長たちは本番前に原稿のチェックを行っています。がんばれ二中生!

◆GIGAスクール構想①

 遅ればせながら現在までに配備された分のタブレット端末と充電コードのラベリングが完了したので、いよいよ始動です。本日、12月18日(金)の5校時、3年生4クラスでログインし動作確認をしましたが、やはり4クラス同時にはどうやら難しいようです。課題を整理した上で、来週は2年生でチャレンジします。

 

◆落ち葉拾い

 今週は、学年毎にボランティアを募り「落ち葉拾い」を行っています。

◆避難訓練

 12月8日(火)午前9時38分、事前の予告をせずに、緊急地震速報が発令されたことを想定して対応行動が適切にとれるかどうかの訓練を行いました。1校時終了後の時間帯であり「近くの教室に入り机の下に身を隠すこと」等ができたかどうかを確認しました。

◆生徒会朝会

 11月30日(月)放送による生徒会朝会を行いました。生徒会長からは「緑の羽募金のお礼」や「小学生に向けた動画制作への協力依頼」等が話され、各種委員長からはこれまでの反省と12月に向けた取り組み等についての報告がなされました。12月が2学期のいい締めくくりになることを願います。

◆緑の羽募金

 11月24日(火)から27日(金)までの期間で新生徒会役員の「緑の羽募金」活動と生活委員会による「挨拶運動」をおこなっています。マスクの上にフェイスシールを装着しながらの声出しは本当に大変です。頑張れ~!

 

◆2学期期末テスト

 11月18日(水)2学期期末テストが始まりました。今日から三日間、全力を尽くしてほしいと思います。写真は朝の自習の様子です。

◆避難訓練

 11月17日(火)「地震」を想定した避難訓練を行いました。今年度、初めて全校生徒が校庭に避難する訓練でしたが校庭に出てから素早く避難場所に集合することができました。明日から期末テストです。頑張れ二中生たち!!

◆期末テスト一週間前

 11月11日(水)から期末テスト一週間前に入りました。日に日に寒くなってきていますのでコンディションを整えながら全力で取り組んでほしいと思います。

◆がん教育

 11月7日(土)2、3年生を対象とした「がん教育」の一環として、「トータス往診クリニック」の院長及び「ピンクリボンアドバイザー」の上級の資格を有する本校の用務主事のお二人をお招きしてご講演をいただきました。それぞれのお立場から、「がん」について正しく理解し、「がん」にならないための工夫や「がん」になった人をいかにして支えるか、乳がんにおけるセルフチェック(自己検診)と定期健診の重要性等、非常に重い課題ではありましたが、保護者の方々も参観する中で生徒たちは真正面から受け止め真剣に考え学んでくれたと思います。

 

◆学校公開週間

 11月4日から6日までが授業公開、7日には外部講師を招聘しての「がん教育」を1、2校時が2年生、3、4校時が3年生を対象に行いますので各学年の保護者の皆様にはご参観が可能です。7日の午後2時から4時までの間には文化発表会の作品等もご参観いただけます。なお、本日、11月4日には40名の保護者の皆様にご来校いただきました。

◆文化発表会

 10月31日(土)文化発表会の午前の部が終了しました。今回は例年披露している学年合唱の実施を取り止め、舞台発表は「吹奏楽部」「合唱・筝曲部」「ダブルダッチ部」の3団体のみ、体育館での「密」を避けるために、午前は3年生と2年生の半分、午後は1年生と2年生の半分の2部制で行います。生徒は舞台見学の後、教科や学年、美術部と科学部による作品等の展示を見学します。保護者の皆様には11月4日から6日の授業公開、7日の午後2時から午後4時までの時間帯での展示見学をお願いいたします。写真は午前の舞台の一部です。後日、「保護者:全学年」の方へまとめてアップさせていただきます。

 

◆文化発表会の展示準備

 10月29日(木)午後2時頃から10月31日(土)の文化発表会の展示に向けた準備をおこないました。保護者の皆様には11月4日から6日までの授業公開の際に加えて、11月7日(土)の午後2時から午後4時までを展示見学の時間帯とさせていただきました。また、文化発表会当日の舞台発表につきましては「吹奏楽部」・「合唱・筝曲部」・「ダブルダッチ部」の3団体のみで、例年披露しています「学年合唱」は実施いたしません。なお、保護者の舞台見学につきましては舞台発表者の保護者のみとさせていただきますので何卒よろしくお願いいたします。

◆コロナ対策

 6月1日の分散登校以来、換気と消毒への対応のために取りはずしていた教室の戸を気温の低下に伴い10月22日から元に戻しました。引き続き、換気や消毒、日々の検温等の感染症対策はしっかりと講じていきたいと思います。

◆第2回進路説明会

 10月21日(水)生徒対象の第2回進路説明会が行われ、9月25日から実施されたオンラインによる「令和3年度都立高等学校入学者選抜の説明会」での内容を中心とした説明がなされました。10月23日(金)午後2時30分より保護者を対象とした説明会を開催いたします。

◆新人大会④

 10月18日(日)本校体育館において、男子バレーボールの第9ブロック新人大会の2日目が行われました。すでに1日のAゾーンで1位になっているので都大会への出場権を得ていますが、今日はCゾーン1位の学校に負けて1勝1敗でした。

◆新人大会③

 10月17日(土)本校体育館において、男子バスケットボールの狛江市立中学校スポーツ対抗戦が行われ、見事2戦2勝でした。

◆衣替え

 体育着登校は昨日まで、10月13日(火)から衣替えの移行期間がスタートしました。夏服か冬服かを個人で選択して登校してください。なお、標準服の着用が再開されますと、更衣の機会が増えますので、更衣室での「マスクを着用して、おしゃべりをしない」等を注意してほしいと思います。

◆体育祭②

                 <開会式>                  <ラジオ体操>

 

                     <全員リレー>

                   <東京五輪音頭2020>

                      <閉会式>

 

◆体育祭

 10月12日(月)一時は本日の実施が危ぶまれる状況でしたが、様々な人たちの尽力のお陰で、第50回体育祭を無事に終えることができました。新型コロナウィルス感染症対策を講じる必要があるために、規模を縮小しての実施ではありましたが、学年毎の「全員リレー」と全学年での「東京五輪音頭」では狛江二中生らしい精いっぱいの演技を見せてくれました。写真の方は準備出来次第、順にアップしていきます。

◆新人大会②

 10月10日(土)本校体育館において、女子バスケットボールの狛江市立中学校スポーツ対抗戦が行われました。残念ながら、新型コロナウィルス感染症拡大防止のために保護者の方の観戦はできませんでしたが、各校の熱戦が繰り広げられました。

◆体育祭延期

 10月9日(金)の午後に予定していました「第50回体育祭」ですが、あいにくの雨天により中止となり、10月12日(月)に延期されました。2年生の体育の授業は男女ともアリーナでのバレーボールです。

◆体育祭前日準備

 10月8日(木)6校時、明日開催予定の体育祭に向けて係会等が行われましたが、今日一日「雨」、明日の天気予報も「降水確率90%」と悩ましいところです。実施するか否かについては明日の午前9時頃に判断し一斉メールでお伝えします。なお、明日中止になると10月12日(月)に延期となります。