ホーム
平成29年度
平成28年度
校長室から
From the principal's office
学校のニュース
Today's news
今日の給食
Today's school lunch
給食産地情報
6小合唱団
Choir
アクティブライフ研究実践校Active life research promotion school
国際理解教育 International understanding education
平成29年度
>
学校のニュース Today's news
>
若手教員研修(10月12日)
若手教員研修(10月12日)
放課後、若手を中心とした研修を行っています。
本日の講師は鷺坂主任教諭、道徳教育推進教員として「特別の教科 道徳」に向けて中心的に準備を進めてくれています。
登録日: 2017年10月12日 / 更新日: 2017年10月12日
戻る
ページの先頭
このカテゴリー内の他のページ
飼育委員(3月28日)
お楽しみ会(3月23日)
修了式(3月23日)
卒業式(3月22日)
大掃除(3月20日)
昼休み(3月19日)
フルートコンサート(3月19日)
うさぎ(3月16日)
1年生 理解教育(3月16日)
Jアラート訓練(3月14日)
2年生 ブロッコリー見学(3月14日)
卒業式練習(3月13日)
ダブルダッチクラブ発表(3月13日)
卒業給食(3月12日)
3月の安全指導(3月12日)
6年生 卒業給食(3月12日)
6年生 卒業を祝う会(3月8日)
6年生を送る会(3月7日)
フレンドリータイム(3月7日)
3月6日の給食
5年生 調理実習(3月6日)
中休み(3月6日)
4年生 二分の一成人式(3月5日)
6年生 けむりハウス体験(3月5日)
ユニセフ募金(3月5日)
おひな様・ひな祭り給食(3月2日)
3年生 みそづくり(3月1日)
4年生 外国語活動(2月27日)
4年生 外国語活動(2月28日)
ティーチングアシスタント ボランティア(2月26日)
総合防災訓練(2月25日)
「東京教師道場 体育部員による授業公開」(2月23日)
4年生 外国語活動(2月23日)
5年生 外国語活動(2月22日)
2年生 タブレットPC(2月22日)
修了式(3月23日)
三小の英語授業研究に参加(2月21日)
たのしい1日(2月21日)
第5回 オビリンピック(2月20日)
2年生 タブレットPC(2月20日)
マラソンタイム(2月16日)
5年生 外国語活動(2月15日)
フレンドリー集会(2月14日)
3年生 自分のことや友達のことを知ろう(2月13日)
5年生 社会科見学(2月9日)
6年生 能体験(2月8日)
4年生 社会科見学(2月8日)
大なわ集会(2月7日)
6年生 社会科見学(2月6日)
2月はふれあい月間(2月5日)
二中 合唱交流会(2月2日)
3年生 外国語活動(2月2日)
特別の教科道徳に向けて(2月1日)
中休み(2月1日)
高学年英語パフォーマンステスト(2月1日)
6年生 狛江市議場体験(1月31日)
4年生 外国語活動(1月30日)
5年生 タグ取り(1月30日)
展覧会(1月27日)
雪に気を付けて登下校(1月23日)
3年生 クラブ見学(1月22日)
タグラグビー(1月22日)
ユニセフ募金(1月22日)
展覧会準備(1月19日)
ユニセフ募金(1月19日)
体育日和(1月18日)
マラソン大会に向けて(1月17日)
中休み(1月17日)
中休み(1月16日)
5年生 外国語活動(1月15日)
全校朝会(1月15日)
KOKOA主催 もちつき大会(1月13日)
東京教師道場 表現運動 研究授業(1月12日)
身体測定(1月11日)
七草がゆ(1月10日)
3学期始業式(1月9日)
カメは冬眠 ウサギはホームステイ(12月28日)
うさぎ 元気です(12月26日)
終業式(12月25日)
6年生 5年生に向けて総合の発表
もうすぐ冬休み(12月22日)
今日で給食終わり(12月21日)
3年生 習字(12月20日)
避難訓練(12月19日)
給食も木曜日まで(12月19日)
昼休み(12月18日)
あと6日(12月18日)
2年生 リクエストメニュー(12月15日)
展覧会に向けて(12月15日)
2年生が1年生を招待(12月14日)
6年生 外国語活動(12月14日)
2年生 狛江市小教研研究授業(12月13日)
5年生 琴体験2(12月13日)
3年生 総合的な学習(12月12日)
5年生 調理実習(12月12日)
5年生 琴体験(12月12日)
都 採用前実践的指導力養成講座(12月11日)
5年生 調理実習(12月8日)
多摩川学習(12月8日)
うさぎの名前募集(12月7日)
エコルマホールにて(12月7日)
これから狛江市立小学校連合音楽会へ(12月7日)
狛江市 連合音楽会に向けて(12月6日)
展覧会に向けて(12月4・5日)
うさぎ(12月5日)
展覧会に向けて(12月4日)
展覧会に向けて(12月1日)
6年 調理実習(12月1日)
中休み(11月30日)
次期学習指導要領を見据えた「道徳」授業研究(11月29日)
中休み(11月29日)
全校集会 よい睡眠について(11月29日)
うさぎの世話(11月28日)
東京教師道場 授業研究(11月28日)
中休み(11月27日)
うさぎが来た!(11月27日)
科学実験の屋台村(11月25日)
フレンドリータイム(11月24日)
中休み(11月24日)
火災 避難訓練(11月24日)
中休み(11月22日)
地区班集合訓練(11月22日)
子どもまつり(11月17日)
明日は子どもまつり(11月16日)
学生インターン(11月16日)
日光移動教室 3日目 帰校式
日光移動教室 3日目 昼食と杉並木公園
日光移動教室 3日目 東照宮
日光移動教室 3日目 朝会&朝食
日光移動教室 2日目 夕食
日光移動教室 2日目 日光彫
日光移動教室 2日目 昼食
日光移動教室 2日目 朝食
日光移動教室 1日目 夕食
日光移動教室 2日目 戦場ヶ原
日光移動教室 2日目 華厳の滝
日光移動教室 2日目 朝会
日光移動教室 1日目 開校式
日光移動教室 1日目 源泉
日光移動教室 1日目 東武ワールドスクエア
日光移動教室 出発式
子どもまつり お店紹介集会(11月10日)
若手研修(11月9日)
学生インターン(11月9日)
5年生 外国語活動(11月9日)
保健集会・6年生 薬物乱用防止教室(11月8日)
ふれあい月間の取組(11月6日)
5年生 外国語活動(11月2日)
4年生 味噌汁作り(11月2日)
1年生 撮影(11月2日)
二中説明会(11月1日)
卓球クラブ、家庭科クラブ(10月30日)
2年 遠足(10月27日)
4年 ゴミ学習の新聞完成
5年生 外国語活動(10月26日)
三小 外国語活動授業参観(10月25日)
全校朝会 飼育委員会(10月24日)
1年生 遠足(10月24日)
ダブルダッチクラブ・ICTクラブ(10月23日)
音楽の街狛江 打楽器(10月23日)
ミニ・ビブリオバトル(10月20日)
1年生 読み聞かせ(10月19日)
狛江市指導室訪問(10月18日)
全校朝会(10月18日)
3年遠足
東京ガス出前授業(10月17日)
ICTクラブ コンテストに向けて(10月16日)
若手教員研修(10月12日)
学生インターン(10月12日)
たくさんの保護者ボランティア(10月12日)
美化栽培委員 全校集会(10月11日)
展覧会に向けて(10月6日)
3年生 遠足(10月5日)
避難訓練(10月4日)
読書集会(10月4日)
後期の読書月間(10月2日)
4年 グリーンセンター多摩川(10月2日)
高学年 外国語活動(9月28日)
次期学習指導要領を見据えた英語教育 授業研究(9月27日)
1年生 授業研究(9月22日)
ペッパー集会(9月27日)
市 研究授業(9月26日)
2年生 アボリジニアートを作りました
英語教科化に向けて(9月21日)
たくさんの保護者ボランティア(9月21日)
4年生 高尾山遠足(9月21日)
縦割り班活動(9月20日)
たくさんの保護者ボランティア(9月20日)
全校集会でオーストラリアのお話(9月20日)
授業研究(9月19日)
原爆先生(9月19日)
実習生の健康教育(9月15日)
実習生への熱血指導(9月13日)
Jアラート避難訓練(9月13日)
ICTクラブ(9月11日)
2年生多摩川学習(9月11日)
安全指導(9月11日)
若手教員研修(9月7日)
本日の外国語活動(9月7日)
4年生の外国語活動(9月6日)
日光移動教室に向けて(9月5日)
給食開始(9月4日)
本日の全校朝礼(9月4日)
市内小中学校オヤジバレーボール大会(9月2日)
引き渡し訓練 (9月1日)
外国語活動(8月31日)
水泳記録会に向けて(8月30日)
身体測定(8月29日)
始業式そしてクリーンタイム(8月28日)
地域ふれあいひろば(8月26・27日)
サマースクール(8月25日)
サマースクール(8月24日)
サマースクール(8月23日)
漢字検定(8月22日)
閉庁日明け(8月17日)
狛江市 子ども議会(8月6日)
亀の世話(8月4日)
空調整備工事(8月3日)
飼育委員(8月2日)
飼育委員(8月1日)
サマースクール(7月31日)
閉校式
林間学園3日目
林間学校2日目 昼の日程が終了
サマースクール
部活体験
林間学校二日目
開校式
農業実践大学校
農業実践大学校
5年生 八ヶ岳林間学校
絵手紙発祥の地 狛江 絵手紙教室(7月21日)
終業式(7月20日)
スローガン「チームで守ろう報・連・相」(7月19日)
狛江古代カップ多摩川いかだレース(7月16日)
3年生クラス対抗リレー(7月18日)
プログラミング(7月18日・19日)
海外派遣教員より(7月18日)
リクエストメニュー(7月14日)
明日は枝豆アイス(7月13日)
異年齢集団活動(7月13日)
4年生 多摩川川流れ(7月13日)
林間学校事前学習(7月12日)
音楽集会(7月12日)
水泳日和(7月11日)
安全指導(7月10日)
七夕(7月7日)
5年生 都学力調査(7月6日)
狛江市小学校音楽鑑賞教室(7月5日)
縦割り班 大縄集会(7月5日)
4年下水道キャラバン(7月4日)
授業観察(7月4日)
二中ブロック小中連携の日(7月3日)
避難訓練(7月3日)
授業観察(6月30日)
本日の外国語活動(6月29日)
次期学習指導要領を見据えた「道徳」研究授業②(6月28日)
4年生水道キャラバン(6月28日)
児童集会 まちがいさがし(6月28日)
道徳地区公開講座(6月24日)
セーフティ教室(6月23日)
プール開き(6月23日)
本日の外国語活動(6月22日)
異年齢集団活動(6月21日)
教員 救急救命講習(6月16日)
スポーツテスト開始(6月15日)
大学生インターン(6月15日)
教育実習生 体育の授業(6月14日)
6年 こころの劇場(6月9日)
芝生の上で異年齢交流(6月9日)
第47回狛江市立狛江第六小学校運動会
5年生遠足「大山登山」
合唱団(6月8日)
外国語活動(6月8日)
大学生インターン(6月8日)
三小 英語校内研修に参加(6月7日)
ペッパー人気衰えず(6月6日)
不審者対応避難訓練(6月6日)
六小クリーンピック(6月5日)
中学年の外国語活動(6月2日)
教育実習生による道徳授業(6月2日)
外国語活動(6月1日)
ふれあい月間開始(6月1日)
読書月間・食育月間開始(6月1日)
次期学習指導要領を見据えた「道徳」授業研究(5月31日)
運動会(5月27日)
前日準備(5月26日)
体育館で全体練習(5月25日)
あと3日で本番(5月24日)
運動会の全体練習(5月23日)
河川水難事故防止(5月22日)
芝生(5月19日)
東京都英語教育推進リーダーによる授業(5月18日)
東京教師道場「体つくり運動」の研究授業(5月18日)
地区班編制会議(5月17日)
応援合戦の練習(5月17日)
プログラミング(5月15日)
リレー練習(5月15日)
調理実習(5月12日)
2つの安全指導(5月12日)
外国語活動、外国語の先行実施に向けて(5月10日)
運動会の応援団(5月10日)
異年齢集団活動(5月9日)
1年生を迎える会(4月12日)
安全指導(5月1日)
離任式(4月28日)
東京都英語教育推進リーダー(4月27日)
鎌倉遠足(4月25日)
「早寝・早起き・朝ご飯」(4月21日)
外国語活動(4月20日)
校内研修(4月19日)
避難訓練(4月19日)
「六小安心・安全マニュアル」(4月18日)
絵手紙(4月17日)
新学期(4月12日)
始業式、入学式(4月6日)
All Rights Reserved. Copyright © 2019 狛江市立狛江第六小学校
サイトマップ